HPに「真実の扉」の第三章「映画『マトリックス』に観る正しいこと」をアップしました。
章の前半は既にこのブログにて(リライトを加えて)アップしましたが、小見出しの「ゴールへの道」から、よく言われる自分を確立するということはどういうことかを綴った 「自己確立」とか、心を洗うことの「洗心」についてなどは初公開です。
よろしく HP
↓思うところがあったら Clicしてね。。。
「人気ブログランキング」に参加しています。上位に入ることで多くの人にこのブログの存在に気づいてもらい、世の中の真実、自分の真実についても気づいてもらい、一人ひとりが本当の自分を取り戻し、地球が愛と調和の地軸を取り戻すことを願っています。
章の前半は既にこのブログにて(リライトを加えて)アップしましたが、小見出しの「ゴールへの道」から、よく言われる自分を確立するということはどういうことかを綴った 「自己確立」とか、心を洗うことの「洗心」についてなどは初公開です。
よろしく HP
↓思うところがあったら Clicしてね。。。
「人気ブログランキング」に参加しています。上位に入ることで多くの人にこのブログの存在に気づいてもらい、世の中の真実、自分の真実についても気づいてもらい、一人ひとりが本当の自分を取り戻し、地球が愛と調和の地軸を取り戻すことを願っています。
やはりあの映画は、
スピリティアルメッセージに
溢れていますよね^^
以前、「マトリックスを説く」という
メルマガを取っていました☆(^^)
>これは神と製作者と、そして何よりも私たち観>客予定者との共同創造なのです。
素晴らしいプロジェクトですよね^^
あ・・とびらさんの本、廃盤になってしまうのですか?(;;) ちなみにウエブ上で全て公開して頂ける予定なのですか・・?
教えてくださいませ☆
「常識が真実とは限らない」拝見しました。
所謂常識って言うのは、「人といがみ合い、争いごとが大好きな人間社会」が作ってきたものですから、そもそも常識が狂っていたからそういう不幸な現実が作られているのではないか?という疑問を常に持っていて欲しいですね。
>あ・・とびらさんの本、廃盤になってしまうのですか?(;;)
ええ、このままいくと廃刊(売切れ)です。出版元にはもう在庫が無く、書店在庫で終わりです(これがどのくらいあるか判らない)。ただ秋から冬にかけて「絵本と御伽噺と小説」を合わせたような書籍を、あるイラストレーターの方と共作で出版予定なので、それが当たれば文庫本に近い形で再発行可能かも。
>ちなみにウエブ上で全て公開して頂ける予定なのですか・・?
これは売り切れになっても2刷りする状況ではないので、せめてウェヴで読んでもらえればとの意向ですので、ゆっくりと全文を公開する予定です(笑)。買える内は買っていただきたいということです。
半分冗談ですが、正直言ってウェヴのこと良く判らなくて作るのが遅れています。いろいろ研究中で、全部作ってから変更は大変なことになりかねないと判りました。要領が悪くこの間も、目次をフレームのページに変更したり、トップページを作り変えたら、サーバーにUPできても実際のページでは白紙になったり、リンクしたページが殆どリンク切れしたりでした。
大変な目に遭いました。また現在でもリンク切れのページを消去してもサーバに残っていて削除できなかったりで、もう少しスキルを磨いてから様子が見えてきてから全面UPしたいと思います。
●リリさんの今日のブログ(ミスチルの歌の紹介)、なるほどと思いましたよ。
ありがとうございますm(_ _)m
しかも息子さんにプリントして頂けたとは・・
感激です!!(感涙)
とびらさんのお返事を読み、
本、慌ててウエブショップで購入致しました☆
届くのが楽しみです♪
また、本の中の文章など、
引用させて頂くと思いますので
宜しくお願い致しますm(_ _)m
このコメントはこの記事だけに対する物ではないことをご容
赦いただければ幸いです。
私は今まであらゆるものに疑問を持ち続けてきました。
今の時代に合わなくなっているものが世の中に溢れていると
思います。
そこで私は今一度いろいろなことについてメリットとデメリ
ットを考え直すことがしばしばあります。
そういったものなどを書き記すために私もblog
(http://blog.livedoor.jp/yamauchi_rio/)をつくってきま
した。
私の書いているblogと相互リンクしていただけませんか?
もしよろしければ私のアドレス(yamauchi_rio@blue.livedoor.com)
にメールを送ってください。ぜひお願いいたします。
では、さようなら。
>今の時代に合わなくなっているものが世の中に溢れている・・・
ええ、社会は生きて成長していますから、
決め事は最低限にして、その時その時の
判断に委ねたいですね。
リンクはどうぞご自由に。
メールアドレスはホームページのほうに
アンケートと供にアップする予定ですので
そちらにの方に願いします。
しばしお待ち下さいませ。