朱鷺色の天使

ソロモンオウムをはじめ沢山の鳥さんとの日々、を綴ります。また、元エホバの証人の2世です。そのネタ投下もします。

そろそろ冬に向けて・・・

2012-11-01 03:11:19 | 日記
外で飼っている金魚たち、そろそろ冬にむけて準備をします。

まずは病気にしないこと。冬の間の病気はまず治らないです。運良く春まで持ちこたえると、薄皮をはぐようによくなります。ただ冬の間は治らないといっていいでしょう。

体力をつけること。病気にさせないようしっかりとごはんを食べさせ、体力をつけます。しかしこの季節になると朝晩の冷え込みがきついので昼間温かい時に餌をやります。

室内の生き物たちのヒーターが正常に動くか確認。もう既に稼動中のものもあります。特に小鳥はヒーターが命を左右することがあるので要注意。おすすめなのがダントツというヒーター。治療用の竹篭の上にポンと乗せればもうぽかぽか。火事の心配も要らない。ちょっと高価かもしれませんし爬虫類で多用するのであまりおいてないかもしれませんがとってもおすすめです。

エアコンの調子も確認。うん、大丈夫みたいです。

外に出してあるミドリガメのジャスパーも冬支度。そろそろ部屋に入れてあげます。

あとは車のヒーター。問題無しです。冬の輸送でエアコンが調子悪いでは困ります。

毛布。地震の時には電気が来ないかも。毛布もそろえます。

餌のストック。天候悪化で通販が遅れるかもしれません。地元で売っているところを数箇所押さえておきます。

本当は発電機が欲しいです。車で発電なんて宣伝していますがどうなんでしょうね。

ベタたちも窓際は寒いので部屋の中に避難。

観葉植物も置き場所を考えて。

秋を通り越して感じる寒さ。冬はもうすぐ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。