朱鷺色の天使

ソロモンオウムをはじめ沢山の鳥さんとの日々、を綴ります。また、元エホバの証人の2世です。そのネタ投下もします。

人の望み

2012-07-23 00:39:32 | 日記
戦闘機や海上保安庁の船などには鳥さんの名前が使われることが多いみたいですね。きっとすいすい飛ぶ鳥さんのように事故が無いようにと願ってのことと思います。

・・・でもどんなに逆立ちしたって本物の鳥さんにはかないません。

今回お騒がせのオスプレイは英語のミサゴという意味らしいですね。ミサゴは猛禽類で素晴らしい海のハンターです。獲物の魚を力強く鷲掴みにします。

・・・う~んミサゴはきっと迷惑だろうな・・・

もう少し事故の解明をしてから日本に来れば・・・と思います。

そういえば海上保安庁であたらしい機種の名前を公募したら一位があるばとろすだったらしいです。残念ながら外国語ということで没になったそうですが海の上を悠々と飛ぶアルバトロス=アホウドリはいかにも頼りがいが有りそうです。

そもそもアホウドリという名前を変えるべきではなかろうかと。別名がおきのたゆうという優雅な名前なのでこの際言い換えちゃえば良いんじゃないでしょうか。

人を魅了する鳥さんは、私にとっても特別です。小さい頃鳥を飼いたいといってもずっと駄目だったのが高校の合格祝に飼って良いことになってもう喜び勇んで買いに行ったものです。翼のある友達は、私を裏切らないでただ信じてくれます。やわらかな羽はふんわりあたたかくいつでも涙を吸い込んでくれます。ほんのりお日様のにおいがするのも大好きです。

今回日本に来たのは翼があるといってもちょっといかつい物体です。どうか落ちませんように・・・そう願うばかりです。本物のミサゴのように事故無く過ごせれば良いのですが。

ちなみに鳥さんはみんなにおいがちがくてにおいだけで誰か当てられるのがちょっとした自慢です。

いじめ最悪

2012-07-22 22:17:06 | 日記
大津市でとんでもない愚行をした生徒が宇治市でも卑劣なことをしていますね。つまりはこういう子供はふつうの生活を送れないことはもはや明確です。この子の人権ですか?死んだ子の事を考えたらクソでもないことです。なにせ危険な野獣なんですよ。この子がこのまま大人になったらまた人を殺しますよ。もうこの子はまともではないんです。

この子には隔離して治療が必要です。さもなくば刑務所へ行くべきです。それだけ危険な人物です。ここで生温い対応をしているととんでもないことがおこりますよ。

そして隠蔽している大人。この人たちもまともではないのでもはや職務を果たすことは無理でしょう。即刻首ですね。こんな腐った人たちに払う給料など有りませんから。

・・・このへんで気分も落ち着いたので言いますが、ともかく悪いのはいじめた側なんです。つまり、いじめがあったとき学校に来てはいけないのはいじめられた側ではなくいじめたほうです。これはアメリカでは常識です。ところがこんな分かりやすい理論が日本では全く通用しないのですからおかしなものです。

いじめた側も治療が必要です。このまま大人になってしまうと他の人を殺傷すること間違い無しです。社会の為にも専門家にかかることが必要です。それが嫌だというのなら刑務所にでも送って更正させること。

腐った人たちのせいで一つの命が失われた。誰にも助けられずに。私がいじめられていたときから何も変わらない。先生方は学習していない。それで先生と呼べるのか。隠蔽ばかり。悪いことにはフタ。知りません分かりません。本当に先生と呼べる人が少なすぎる。

生徒も変わっている。親達がモンスターペアレント。親の行動に呆れるのは職場でも度々ある。どういう育ち方をしたのか知らないけれど、親になってはいけない人が親になってしまっている。子供を育てる器じゃない。言い過ぎかもしれないけれど、こんな親の元に生まれてきてかわいそうだなと思うことがある。

いつの世にも、汚い人たちははびこっている。

コンビニの小さな店員さん

2012-07-21 22:40:06 | 日記
仕事に行く時、コンビニで買い物をするんですがいつも行くコンビニにはとても可愛い店員さんがいるのでお気に入りでした。

はじめは泥んこを一生懸命運んでいる二人。巣が完成すると一生懸命卵を温めます。するとまるで魔法のように可愛い小さなヒナっこが生まれます。どんどん行くたびに大きくなって・・・もうおわかりの方もいますよね、ツバメです。

そのコンビニでは巣の下に紙を敷いてまめにとりかえてツバメを応援していました。私もツバメのヒナの育ち具合が気になってまめに訪れました。ヒナはあっという間に大きくなって本当に可愛いんです。のどが赤くてふかふかしていて口にヒナパッチン(くちばしの黄色いところを家ではヒナパッチンとよんでいます)がついていて・・・。

小さな店員さんがみんな気になるようで見上げてからお店に入っていきます。お客さんをお迎えするお仕事をこなしています。いい仕事をしています。

ところがある日、巣が空っぽに。もう一人前になってすいすいとんでいました。

寂しく思っているとある日また卵を温める親鳥が。二回目の子育てです。・・・もちろん小さな店員さんはとてもいい仕事ぶりを発揮してお客さんをお迎えしていました。そしてある日突然旅立って行って・・・。

絶対に来年も帰ってくるんだよ。すいすいとんでいる皆に心で呼びかけました。そして人間の店員さんも御苦労さまでした。

ツバメは幸福をもたらす鳥です。大事にするといい事があります。だって私はそのコンビニがお気に入りになったから。お得意さんが一人増えたんだから、小さな店員さんはいい仕事をしました。

しかしツバメはとてもかっこいいですね。黒いスーツをきこなす紳士です。飛ぶ姿もスマートで。そして害虫駆除までしてしまうんですからすごいです。言うことなしの有能な鳥さんです。

来年も会えることを信じて。そして出来れば我が家にも来てほしいな。そして幸福をもたらしてくれたらなぁ。

食っちゃった人

2012-07-19 02:38:47 | 日記
エホバの証人ネタなので興味ない人は紫織ちゃんの卵の事をお祝いしていてください。

エホバの証人には年に一度の大イベント記念式があるんです。キリストの死を記念するとかなんとかで選ばれしものしかパンとワインにありつけず他の人は見てるだけという傍目には全く意味不明な式でございます。

選ばれし者は何でか知りませんが自分で自分が選ばれし者であることを自覚するそうでまあ、とち狂った人が「私は選ばれし者なんじゃ~」と叫べばそうなのかもしれないなぁみたいな曖昧なものなんです。

その人が降臨したのです!いきなりある姉妹がパンを喰らいワインを飲んじゃったんです。それを目撃した姉妹は腰を抜かさんばかりの驚きよう。長老達も度肝を抜かれたようでした。選ばれし者はそのくらいすごいんです。

長老やその上の巡回監督やら皆集まって話し合った結果、姉妹はガセであるという結論に達し、姉妹にそういったら「あたしは選ばれし者なんだぁ」の一点張り。それから毎年食っては飲み続けました。そして周りがざわめくの繰り返し。さすがにあの人逝っちゃってるよね的な扱いになり、姉妹は居辛くなってどっかの会衆に引っ越していきました。まああの調子ではあっちでもやらかしていると思います。

こういう人は結構存在するらしいのですが、衝撃ですよね。一発でやばい雰囲気になりますからね。私もパンを食ってワインを飲むから記念式に行っていい?と親に聞いたら来るんじゃないと言われましたからね。私も覚醒しようと思ったのにまことに残念です。

あのパン焼くのはめちゃくちゃめんどくさいですよ。なにしろ固いせんべいみたいなシロモノですからね。時間がかかって大変。別に記念式に行かなくても家で焼いていたので試食し放題。おいしいもんではないです。

でも一度で良い、あの場で食ってのみたい!そして皆を驚かせたい!

おや?もしや私は選ばれし者なんじゃないでしょうか。いや、きっとそうです!そうだって思うんだからそうなんです!・・・な~んてね。

卵キター

2012-07-18 22:54:40 | 日記
紫織ちゃん卵キター!けど巣から転げ落ちて割れているのを見つけただけなんですけどね。とりあえず女の子だってのは分かりました。でも早熟ですね。もう少しかかるかと思ったんですが。

・・・例のごとく写真はお断りだそうです。申し訳ありません。

かずむぎ君がんばれ。有精卵じゃないと孵化しないんだよ~。

う~ん卵が落ちないように巣の角度に気をつけたつもりだったんですが残念です。

ジュウシマツの卵は小さいです。こんな小さなカプセルからかずむぎ君が生まれたなんておどろきです。早くお世継ぎを~なんですがあせらずあせらずですね。

昔チャボを飼っていたんですがぽこぽこ卵を産んでひよこがわらわら生まれて繁殖なんて簡単なんだな、と思っていましたが小鳥は難しいです。

大部屋では恋の新たな発展が!なんとあの見た目は地味な花君が気位の高いこうめちゃんを落とすのに成功した模様です。なんという組み合わせ!常に隣をキープしております。新しい命が誕生するかもです。こちらの展開も楽しみです。

恋の行方は分からないものですね・・・。私にも新しい風がふいてくれるといいんですがね~でももうこの年になるとめんどくさいんですよね。サボテン女ですもはや。

若くてぴちぴちのかずむぎ君と紫織ちゃんをみならってがんばらなくては。

おしりふりふりをする勢い盛んなレイとホルス。値段が高くてお相手を見つけられなくて申し訳ないです。トトはどうやら女の子みたいです。余計な卵を産まないように気をつけなければ。

卵は奥が深いですね・・・。