今日は生々しい蜂の巣・蜂の子の画像です
苦手な方はこれ以上進まないことをお薦めします
先日のこと
梅雨に入って伸びっぱなしだったうちの庭も収集が着かなくなりそうなので、少し切ろうと行動を起こした私
自分の身長よりかなり大きな木の枝を、少し下の方から切り初めて10分程度経ったとき
何やら奥から羽音が
ただ余りに茂っていて中が全く見えない
「大丈夫かな?」なんて思いながら更に進めていくと
スズメバチらしきものが飛び出して来た
しかも3匹
あわてて逃げたよ
このままだと刺されると思い、直ぐに90度レフトターン(笑)
蜂の巣があるのは確定なのでとりあえず蜂を退治することに
自宅にあった蜂退治のスプレーを噴霧するとまた数匹が飛び出してきた
ただスプレーの効果か先程より動きが鈍い
スプレー噴射を繰り返すころには飛び出てくる蜂はいなくなった
慎重に進めていくと下に直径10センチ程度の蜂の巣を発見
先ずはしっかりモザイクをかけた画像から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2e/d7b7c81df33e4528319ab88559d8c9f9.jpg)
次は軽くモザイクをかけた画像
これからは自己責任で閲覧をお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2e/1b4b0fd923b2067239734585dd412157.jpg)
最後にもろ画像
もう一度書くけど苦手な方はこれ以上進まないでね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b8/00fc7b8e9c140527698e02efee5af8f4.jpg)
画像の上の黄色いのが幼虫 つまり蜂の子
この時はまだ活発に動いていた
画像の下の方の白い幕がかかっているところにはおそらく蛹が…
ただ一つわかったことが
光のささないちょっとした雑木林みたいなところだから、巣が茶色なんだ
あくまで私の予測だから違っていたらゴメンね
適当なもんだな(笑)
苦手な方はこれ以上進まないことをお薦めします
先日のこと
梅雨に入って伸びっぱなしだったうちの庭も収集が着かなくなりそうなので、少し切ろうと行動を起こした私
自分の身長よりかなり大きな木の枝を、少し下の方から切り初めて10分程度経ったとき
何やら奥から羽音が
ただ余りに茂っていて中が全く見えない
「大丈夫かな?」なんて思いながら更に進めていくと
スズメバチらしきものが飛び出して来た
しかも3匹
あわてて逃げたよ
このままだと刺されると思い、直ぐに90度レフトターン(笑)
蜂の巣があるのは確定なのでとりあえず蜂を退治することに
自宅にあった蜂退治のスプレーを噴霧するとまた数匹が飛び出してきた
ただスプレーの効果か先程より動きが鈍い
スプレー噴射を繰り返すころには飛び出てくる蜂はいなくなった
慎重に進めていくと下に直径10センチ程度の蜂の巣を発見
先ずはしっかりモザイクをかけた画像から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2e/d7b7c81df33e4528319ab88559d8c9f9.jpg)
次は軽くモザイクをかけた画像
これからは自己責任で閲覧をお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2e/1b4b0fd923b2067239734585dd412157.jpg)
最後にもろ画像
もう一度書くけど苦手な方はこれ以上進まないでね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b8/00fc7b8e9c140527698e02efee5af8f4.jpg)
画像の上の黄色いのが幼虫 つまり蜂の子
この時はまだ活発に動いていた
画像の下の方の白い幕がかかっているところにはおそらく蛹が…
ただ一つわかったことが
光のささないちょっとした雑木林みたいなところだから、巣が茶色なんだ
あくまで私の予測だから違っていたらゴメンね
適当なもんだな(笑)