ポテトチップス 2008-01-31 | ごちそうさまでした お酒はいろいろ呑みますが昔からビールは結構好きな方です そしてビールのおつまみにはやはり“ポテトチップス”かな??? 久しぶりにご当地限定バージョンを買ってみました 沖縄バージョンの沖縄スパイス味と名古屋バージョンの手羽先唐揚げ味… “ポテトチップス”は比較的濃い目味のものが多いけどこの沖縄スパイス味はかなり濃い目に感じました 甘いもの以上に辛いもの好きの私にはこの二種類はピリ辛で楽しめました
すずめ 2008-01-30 | 見たもの 感じたこと 今朝ふと屋根のテレビのアンテナを見るとすずめの大群がいました 寒さでふるえているように見えます 4日ほど-10℃を越える寒さが続いたと思ったら昨日今日は雪の朝でした やはり寒いと動きたくないのかな? 早く暖かくならないかな? でもこの辺りの寒さはこれからが本番です →
白鳥 2008-01-29 | 見たもの 感じたこと 今朝の地域紙に犀川白鳥湖の白鳥が約900羽になったという記事が出ていました 「後で寄ってみようかな」と思っていたところある方から「白鳥撮って来たよ…」とのこと 「げっ! 私が寄った時の数倍はいる…」 (画像提供:Kさん) わたしが行くときいないのは私の行いが悪いのか??? それとも食べられちゃうとでも思っているのか???
中華そば 2008-01-28 | ごちそうさまでした 今回入ったチェーン店の中華そばです スープはとんこつ系かな 結構こってりしています 麺は細めんで味は私ごのみでした 何でいつもチェーン店しか入らないかって??? やっぱり比較的安いからかな お金無いし…(爆)
信州まつもと空港見学会が開催されました 2008-01-27 | 信州まつもと空港情報 今日信州まつもと空港見学会が開催されました デッキには定期便の到着を待つ多くのギャラリーが目立ちました こんなに多くの方がデッキに集まるのは香港から商業チャーター便の飛来時以来ではないでしょうか? (画像提供:信州まつもと空港でふらふらしている中学生さん) これから毎月第四日曜日に開催される予定とのことです 定期便の着陸見学のほかヘリや化学消防車の見学会もあるとのことです 是非皆さんも一度お越しになりませんか
たこ焼き 2008-01-26 | ごちそうさまでした 信州まつもと空港の近くにあるたこ焼き屋さんの“たこ焼き”が美味しいんです 今日買ったのは左側の“チーズたこ焼き”と右側の“カレーたこ焼き”… テイクアウトしましたが落ち着いたお店の雰囲気を味わいながらお店でも食べられます あつあつは最高でした
お酒 2008-01-25 | 信州まつもと空港情報 信州まつもと空港のおみやげ物のお店“四季の味蔵”さんのお酒コーナーって本当に充実しています 地酒は勿論ワインの品揃えも豊富です 一枚目の画像ではわかりにくいですが左側にも地酒コーナーがあるんですよ 個人的にはこの“大雪渓”がお薦めです 辛口の割にまろやかで飽きの来ない美味しさです 赤羽根店長に聞くとやはり地酒は特にお薦めとのこと… 女性のかわいらしい販売員さんもとても親切に受け答えしてくれます 勿論お酒以外のお土産も充実 一度是非立ち寄ってくださいね
雪だるま 2008-01-24 | 見たもの 感じたこと 昨日降った雪で子供と一緒に“雪だるま”を作ってみました う~ん 何とも不気味… おかしいな? もっと可愛く作るはずだったのに… 絶対芸術家にはなれません(爆)
除雪車 2008-01-23 | 信州まつもと空港情報 今朝ほどから降り出した雪は信州まつもと空港も覆いました 空港も見事にかすんでいます RWYを閉鎖し除雪作業が始まりました 違うタイプの除雪車も活躍しています エプロンも勿論除雪します あいにくの天候で定期便は全便欠航となりましたが皆さんの努力で空港は維持されているんですね
千社札風アルプちゃんシール 2008-01-22 | 見たもの 感じたこと 松本市では昨年より市制施行100周年記念イベントを数多く実施しています そのマスコットキャラクターをあしらったグッズの中にこの“千社札風アルプちゃんシール”があります とあるところから頂きました アルプちゃんは松本市内の幼稚園・保育園などを回り子供にも大人気だそうです イベントの終了とともに引退という話でしたがあまりの人気に存続決定とのこと… 松本市の活性化にもっと役立ってもらいたいですね