昨日の信州まつもと空港 2020-10-29 | 先日の信州まつもと空港 昨日02NAの記事をあげたが、それ以外にも外来回転翼が数機飛来 こんな状態の時もあった 画像はないけど一番手前はSACCさんの355N その東側が02NA その奥が山口県警の10YP そして国土交通省の6817 これじゃあヘリポートだよ(笑)
信州まつもと空港 / 今日の飛来機 2020-10-28 | 今日の信州まつもと空港 ヒコーキ仲間から連絡… 02NA来たよ 02NA? 調べたら新しい防災ヘリじゃん あわてて行ったけどその影はなし あいつに騙されたかも?(笑) でも悔しいからちょっと待っていると… どこ行ってたんだよ とりあえず見れてラッキー SUBARU : Bell 412EP :JA02NA
静岡ヘリポートプチプチ撮影遠征 2020-10-26 | 撮影遠征先 到着ラッシュが一段落した静岡ヘリポート JA6707がまた離陸 なんか忙しいね(笑) 教えてもらった機体が到着する予定の時刻が近づいてきた 中日本さんの135 ドクターヘリのカラーリングだけどDoctor Heliの文字が入ってないやつ 続いて6707が30分程度で戻る JA129DはスターボードもDoctorの文字はなし 次に降りてきたのは中日本さんの355 中日本さん多いな(笑) ANHさんが再度離陸 129Dも離陸 そして静岡県消防防災航空隊さんの139があがる ここで時間切れで撤収 結局この日は十機撮影 ラッキーな一日だった
静岡ヘリポートプチプチ撮影遠征 2020-10-25 | 撮影遠征先 離陸のラッシュが終わったと思ったら、すぐに着陸のラッシュが始まった いかにもヘリポートだよね これで着陸のラッシュが終了かな そういえば今回初めて地元のヘリマニアさんに声をかけられた この方、余りに詳しい情報を持っていて正直びっくり! これからこれとこれ来るよ~ 三機のうち一機はステイだから遅くなるかもね 本当に感謝しています 〈続く〉
静岡ヘリポートプチプチ撮影遠征 2020-10-24 | 撮影遠征先 この数年、静岡県に行くことが多い どこかに行くと、あわよくば遠征もどきをしたいと思うのがマニアの性… ただ今年は時間的制約で、静岡空港より静岡ヘリポートに立ち寄ることが多くなった この日は比較的当たり日だったみたいで、ここをベースにしている機体を含めかなりの数を撮ることが出来た 今回から三回に渡って報告 オープンと同時にあがったのは東邦さんの355 この時点で多くのヘリのローターが回っている 次にあがったのは静岡エアコミュータさんの135 この前後の離陸間隔は1~2分程度かな 続いて中日本さんの355 更にテレしずさんのカラーリングの135もあがる 先に続けとばかりにまた中日本さんの機体 今度は350 オールニッポンヘリコプターさんの365 静岡市消防航空隊さんの412があがった時点で離陸のラッシュは終了 これからはあがった機体の着陸ラッシュになることに 〈続く〉
先日の信州まつもと空港 2020-10-22 | 先日の信州まつもと空港 哨戒業務でAFへ AF上空を比較的低高度で飛ぶBIZっぽい機体を発見 高めのローパスして来たのはCKSTR そのまま東へブレーク もう一度ローパスし、上空へ ローパスの角度からいうとVORの検査?
今日の信州まつもと空港 2020-10-20 | 今日の信州まつもと空港 今朝立ち寄ったAF 珍しくターミナルに先に寄ったら、S-3に常連のBIZ しかもアンコリ点いてる 北風だったからRWY36と踏んであわてて撮影ポイントへ 何とか撮れて良かったよ 最近のAF いろいろ来てちょっと忙しいね(笑)
先日の信州まつもと空港 2020-10-19 | 先日の信州まつもと空港 哨戒業務でAFへ この日は比較的時間があったので、時間を取っての哨戒業務 定期便の発着は勿論だが、この日は外来機も数多く飛来 東京航空さんの機体 続いて降りて来たのはR44 平日は飛ぶことが多い525 えっ! そんなところで回転する(笑) 立て続けに来ているHDJT この他にも固定翼の外来が数機 当たり日だったな
今日の信州まつもと空港 2020-10-15 | 今日の信州まつもと空港 朝、立ち寄ったAF S-3スポットにはもう常連といえるHDJT S-2スポットの前から斜めがちに撮影 ちっともあがらないから諦めていると離陸音 HDJTだからはやいと思っていたけど、しっかりお腹になってしまった いつまでやっても上達しないな(笑)
信州まつもと空港 / 今日の飛来機 2020-10-13 | 今日の信州まつもと空港 哨戒業務でAFへ 遠くからヘリの音 青色系で332みたいなフォルム えっ! これ何? 個人的には初めて見る機体 数十分で転がり始める 本当はスターボードも撮りたいけど、今日は比較的強い北風なので諦めていると いきなりあがってちょっとびっくり でも、あがりのポートも撮れたからいいとしよう 期待してなかったからラッキーだった 東北エアサービス : Aerospatiale AS332L1 : JA332T