
信州まつもと空港の今日の飛来機はこれです
皆さんはフライトチェッカーってご存知ですか?
国土交通省航空局が所有する全国の空港の航法施設などを検査するために使われる飛行機です

今日飛来したのはこの国土交通省のSaab 2000です
まずはRWY18にローパスしました

横風のすごかった信州まつもと空港への進入は驚きのテクニックです

スポットイン時間は12:06…

離陸はRWY18をリクエスト…

目の前を上昇しました
この後左旋回しMBE(航法支援施設)へ進入しました

先ほどより高高度でもう一度MBEへ…
この後上空を管制する東京コントロール(RJTG)へ交信し松本を離れました
気流の関係で最初の一度以外のローパスは見られませんでしたが久しぶりにSaab 2000の雄姿を見ることができました
今日出撃された“天ま会”の皆さんお疲れ様でした
ローパスが見られなかったのは今日参加することができなかった後の4人の呪い???
多分NさんかCさんの呪いかと…(爆)
JCAB(国土交通省航空局) SaaB 2000 JA003G

ブログにおこし頂きまして有り難うございます
あれは緊急出動指令だったのですね(爆)
通常何回も見られるLOW PASSが一回だけというのは想定外でしたがお楽しみいただけたようで何よりです
私を含め初心者の方もいらっしゃいますので一緒に上達していきましょう
エアバンドの件はPCにお送りしたような感じです
宜しければ他の“天ま会”の会員の方にもおたずねになられてはいかがでしょうか?
皆さん優しいので丁寧に教えてくれますよ
これからも宜しくお願いします。
緊急出動指令が11:49 家を飛び出し高速150㌔で駆けつけ たのだが
次回に期待しましょう
それに「DJ-X8」購入しまーず
残念でしたね 今度は是非ご一緒にお願いします
>天ま会の本部の皆さまがうらやましい!!!
今日からcygnusさんを“天ま会”宴会部本部長にしましょう 手当てはありません
そういえばこの前の名刺交換の時に撮影対策本部課長って方いませんでしたっけ(大爆)
腕と言えば画像が斜めってしまうことの多いこの私…
やはり撮影技術が未熟なのか性格に反して腕自体が曲がっているのかどう思います???
まりも撮るときは絶対曲がらないんだけどな(汗)
大師匠 だから誘ったじゃん!
どっちが写真家ノザワヤとアパレルノザワヤとどっちが本職か考えなくっちゃ(笑)
でも今回LOW PASSがなかったということは又…
連絡しますね
一つお勉強
行いの良い方ばかりで天気も味方ですね!
連絡をいただき、飛んで行って見られる距離なら、腹痛ということで出かけちゃいますが(笑)
天ま会の本部の皆さまがうらやましい!!!
きれいな画像ありがとうございました。
そろそろ
そうレスされると思ってました(爆
イヤイヤ、やっぱり腕がイチバンですね
ノザワヤさん>
ええ、ドラゴンの時、あの横殴りの風に小雪が混じってるさっぶい中、ちゃんといましたよ~
クラブ→ウィングロー~タッチダウンの瞬間は「おおおぉぉぉ~~?!」って思いますね、確かに^^;;;
ウィングロー~タッチダウンの、ちょっと艶っぽいとっておきの秘話がありますので、この次の「天ま会」でそのお話を披露しましょう^^
その日まで、なんで艶っぽい?!って悩んでてください(爆
皆さん参加で羨ましい!
羽田へ撮りに行こうかな・・・(爆)
チビパパさんもドラゴン見ましたか!
あの時も横風凄かったですね
機体はウインドをFMCに入力セットすると
あんな感じで自動的に横向きますが
タッチダウン時にギアが歪むのを見ると
丈夫にできているんだな~と感心します
今日はお疲れさまでした
あの機体確かにスマートでいいですね
又あの塗装も似合っています
私も好きなヒコーキですよ
内部も広そうだし一回皆で貸し切りますか(笑)
お待たせしました(爆)
なかなかすごいLANDでしたよ
何だって? カメラがいいって?
腕ですよ(自爆)
saab2000、スマートできれいなヒコーキですよね!!
ファンになっちゃいました!!!
つぎはじっくりローパスお願いしたいです
ランディングの様子は話には聞いてましたが、凄いクラブアングル&ピッチング、確かにこれはドラゴンのA320の時に匹敵しますね・・・!
しかし・・・、カメラがちゃんとしてると、画像もちゃんとしてること(爆
ケータイの画像は悲しすぎます