goo blog サービス終了のお知らせ 

とどぴです 2

前期高齢者のとどぴが見たものや感じたことをブログにしています

大収穫祭

2007-11-19 | 見たもの 感じたこと
隣のブログでは“大根”ネタで盛り上がっているようですが私も“大根”ネタで…

信州まつもと空港で知り合いになった???(笑)信州まつもと空港でふらふらしている中学生さんが通う学校で大収穫祭があるとの情報で行ってみました

こちらの学校農園で採れた野菜を格安でわけてもらえます


この“大根”大きいでしょう…私のコンパクトカーの座席の横幅より大きいんです
しかも“大根”“サツマイモ”“ジャガイモ”を合わせても小学生のお小遣いよりも安いんです

と、この画像を撮影し終わったところでノザワヤさんからのメール…
一通りAIRに関するメールをした後で「今日のブログ学校ネタだよ」と打つと「悪さして自分がネタにならないように…」との忠告が…

うーん 確かに学校でデジカメもってうろうろしていると怪しいかも

ノザワヤさん 学校ネタ楽しめた?(大爆)

遅めの紅葉

2007-11-18 | 見たもの 感じたこと

今年の紅葉の発色は比較的控えめだと聞きます


所用で通りかかった国宝松本城の東側からはもうすでに落葉した木もありましたがまだ赤色が目立ちます


また南側にある銀杏の木の黄色はまだ鮮やかでした

でも本格的な冬は一歩一歩近づいているんでしょうね

信州まつもと空港の今日の飛来機

2007-11-16 | 今日の信州まつもと空港

信州まつもと空港の今日の飛来機はこれです

国土交通省中部地方整備局さんのBell 412EPが飛来しました


この機体たまに信州まつもと空港に飛来します


スターボードサイドにはカメラが付いています

河川の見張りや道路状況の把握などに使われているそうです

国土交通省中部地方整備局(中日本航空) Bell 412EP JA6817  

信州まつもと空港の今日の飛来機

2007-11-15 | 今日の信州まつもと空港

信州まつもと空港の今日の飛来機はこれです

皆さんはフライトチェッカーってご存知ですか?
国土交通省航空局が所有する全国の空港の航法施設などを検査するために使われる飛行機です


今日飛来したのはこの国土交通省のSaab 2000です
まずはRWY18にローパスしました


横風のすごかった信州まつもと空港への進入は驚きのテクニックです


スポットイン時間は12:06…


離陸はRWY18をリクエスト…


目の前を上昇しました
この後左旋回しMBE(航法支援施設)へ進入しました


先ほどより高高度でもう一度MBEへ…
この後上空を管制する東京コントロール(RJTG)へ交信し松本を離れました

気流の関係で最初の一度以外のローパスは見られませんでしたが久しぶりにSaab 2000の雄姿を見ることができました

今日出撃された“天ま会”の皆さんお疲れ様でした
ローパスが見られなかったのは今日参加することができなかった後の4人の呪い???
多分NさんかCさんの呪いかと…(爆)

JCAB(国土交通省航空局) SaaB 2000 JA003G

天ま会???

2007-11-10 | ごちそうさまでした
信州まつもと空港で知り合った飛行機マニア・オタク・普通のおばさん?が集まった懇親会“天ま会”が開かれました
“天ま会”って何か怪しい宗教団体のように感じますが普通の飛行機オタクの集まりです(汗)
会場は松本駅前のチェーン店の居酒屋さん…


お造りは盛り合わせ…
ホタテはとても甘かったです


焼き物はホッケ…
うす塩でほくほくしてます


揚げ物は牡蠣フライ…
ジューシーで美味しいです


ここらで欲しくなる漬物は茄子…
程よい酸味が抜群でした


若い人たちにはピザ…

さて参加者の持ってきた自慢のあれは…


女性のCさん持参のJSDFのカレンダー 間違いなくオタクの領域です(爆)


誰が持ってきたかわからないこれは何?


Nさん持参の操縦桿…
こんなものどこで手に入れたのかが不思議です

あ! 男性のCさん持参のDVDの画像撮るの忘れた(涙)

そのほかご参加の皆さんお疲れさまでした

会費の残りの金額は天然まりもの育成に使わせていただきます(大爆)