
メンテに尽きる。

















ブラシ・モーターの慣らしでも、、、

長持ちさせる慣らし方が説明書にあり
3v程度で無負荷の5〜10分と、、、
、、、(¬_¬)なんせ久しぶりだから
とある物の製作してからのー

モーター慣らし機のお出ましですが
12v用なので電源🔌分配器を。



シガーライター用ソケット
(12ボルト/5アンペアフューズ付き)
コード付きワニ口クリップ
4分配器(自動車用)
で12Vの配線コード

コレを家庭用12ボルト電源に

接続してパルサー2のモーター慣らし
プログラムを使って、、、


スタートは24℃だったのが
だんだん上がり

1分ちょいで34℃に、、、

そんな時の卓上ファン❗️

冷やしながら慣らし続行!

数分で温度も下がり、電流値も2.5A付近



約10分でモーター慣らし終了しました。
元電源も低い数値でモーターのブラシの
『アタリ』が出たと思います。
後は軸受けにフッ素系オイルを使って
車体に乗せて走行します。

MB-01シャーシは540モーターの軸が
長い物で丁度いい作りになっているので
ストック・モーターなどの軸では、
短くピニオンの芋ネジの掛かりが少なく
スパーとの『アタリ』も見ながらの
モーター慣らしとしました。
、、、(¬_¬)、ここら辺の作りがタミヤの
罠の入り口かな?と、、、。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます