まずは塗装から
キット指定のレッドが無いので
似た色で済ませてみたのさー💦
フロスト・レッド、、、😅
缶スプレーで塗る時の注意⚠️
する点は、気温・室温です。
缶スプレーを温めると良い
ムラの少ない塗装が出来ます💦
バケツ🪣に40℃〜50℃程度の
お湯に入れて缶を回すだけで
(約1分間)温まって作業し易い
のさー💦
そんで裏打ちの白色塗って、、、⁉️
ピンク色に、、、。😱😱😱⁉️
何度か重ね塗りしてもピンク
なのさ💦。
シルバー塗って裏打ちの黒色塗って
塗装完了✅しました💦
けど、、、思ったより赤色の
発色が悪くて、、、。
あと、バックミラー、リアウィング
付けてボディ製作完了☑️です。
残る作業はマウントの穴🕳️開け
さすが👍タミヤボディ
タミヤキット指定の穴位置に
印があるので、そのまま利用❗️
ツーリング車に乗せてみた💦
カッコイイ!(自画自賛)👏
ココで気がついた事、、、(¬_¬)
なんで23番なのか?
以前、製作したザナビィR35GT-Rも
23番❗️
更に以前にボディ製作した
モチュールZも23番‼️なのさ💦
ザナビィの23番は、解るとしても
モチュールZのは、なんで❓、、、。
、、、(¬_¬)
完成👍したので、まっいっか!
👀💦。
さーて、次は何作ろうかなぁ〜。
今日のニャンコ、、、👀💦
寝てます。ぐっすり💤です。😅
プィ❗️
寝床ごと向きを変えて、、、💦
プィ❗️
、、、ならば、カメラ📷の向きを変えて
目線は下に、、、🌀💦
そんで
イラ💢、、、👀⁉️
、、、👀💦
、、、。
あまりにしつこいと、、、👀❓
不貞寝します💦
💤💤、、、。
さてと、ラジコンボディ製作。
続き、、、💦
ザナビィR-34 GT-R
塗分するのに久々、マスキングの嵐‼️
それも、ボディの薄皮を先に
剥がしたので、こんな事に、、、💦
しかも、塗る前にままレモンで
洗い忘れたのさー💦
塗る順番は
レッド→白(裏打ち)→シルバー→
黒(裏打ち)→ガンメタ(ぼかし)で
完了☑️
最後にシャーシに合わせた
ボディ・マウントの穴🕳️開けが必要。
TT-02か、TB-03か迷うところ🤔、、、
なんせ、古いボディなので
参考車種ではTL-01、TA-04、TB-01
TG-10?っとなってます💦
タミヤのボディ・キットを買うと
ホイルは付いてこないので、このキット
の場合は「5本スポーク」なんですけど
6本スポークにして+2のオフセット
で行こう!、、、(¬_¬)。
世間を何かと騒がしているニッサンの
ザナビィR-34スカイラインGT-R
(ツーリング・シャーシ用)
珍しい作り方で、先に表面のシール貼り
が先にきて赤色とシルバーの塗分する
のさー💦
最後の楽しみ😊の薄皮剥がしが
無いパターン⁉️、、、😅💦
この頃のタミヤボディのシールは
先に切れているので、貼り易いので
楽ちん😁なんだけどGP/EP兼用で
ボディが重めなのさーぁ。
元々GTカーなのでダンウフォースは
期待出来るけど、取回しに難有りカモ
、、、(¬_¬)。
ボディ製作、、、続きさぁ!
アルピーヌ A110(Mシャーシ)
ラジコン・ボディ
一応、出来ました💦
メタリック・ブルーのは
タミヤM-02当時の物でベタ車高❗️
メタリック・レッドのは
タミヤM-08コンセプト(R仕様)
目一杯下げてもこの車高さ〜、、、。
👀💦
これ以上、下がらないので
なんかカッコ悪い👎のさー💦
走行したら脱落しそうなパーツは
取付てません😅💦
横向いているフォグランプ
ランプ・ベゼルもフロントタイヤに
あたりそうで、ガチ止めしてません!
いまから走行会楽しみ😊、、、。
次回は連休の日曜日だなぁ〜(¬_¬)。
道路状況も良くないので
ラジコン製作するぞー!
٩( ᐛ )و
今日はボディ製作
以前製作した物
今回製作中な物
実在しない物だけど、青色があるなら
赤色あっても良いと、、、って事で💦
違和感なく製作出来てます、、、😅💦
この頃のタミヤ製品は優秀で
走行して遊ぶって事を重視してます。
ディテール重視で脱落が予想される
部品には取付に補強されてます💦
最近ではマスキングテープになって
いるパーツも当時は「シート」で
コレ〜どする❓👀💦
って、事が当たり前だけど
他、メーカーからすると
優秀です。他のには入って無い
ですから、、、😅💦
復刻版が発売して価格も高騰して
ますけど、当時物のディテールを
そのままに製作しやすくなりました💦
今のはパーツもポリカで作られて
壊れ易いので、走行した途端に
ボロボロ・バラバラになって仕舞う
ので、当時物の復刻版は買いなのさ。
今月号の付録は
BP 3mm六角ドライバー
先月号の付録は
HG棒ヤスリ2mm
などなど。
ラジコン好き❤️には評判の
ラジコン製作・メンテナンスで
必要とされる専門的な工具🛠️が
『ラジマガ』雑誌の付録で
付いているのさー💦
名物コーナーも回を重ねてきて
かなり充実して来ました。
んで、今月号の付録は
ボールポイント・3mm六角ドライバー
ラジコン・カーの初心者🔰向け
工具🛠️としては『使える』部類
耐久性は❓❓なんだろうけど😅💦
この揃ってきた工具🛠️を使い倒して
後に高級メーカー品のを購入すれば
イイのさー💦
自分は既にあるけど、ミップMIPの
痛み難い工具🛠️、、、壊れた事が無い
一生物の工具🛠️です。
各メーカー色々あって
かなり高価な工具🛠️も有り
☝️工具スタンドも高価です💦
高精度だからガタも無く長持ち
なので、ラジコン上級者必須の
工具🛠️となってます。
まずはこの付録の工具🛠️から
ラジコン・ライフのスタートに
如何でしょう?、、、(¬_¬)。
バーコ(BAHCO)ケースだけ
メーカー品、、、👀💦
北海道だけでは無いと思うが
灯油を盗むヤツがいるのさー💦
それで簡単に届かない高さと
下の配管の加工して盗む。や、
イタズラされないように、頑丈な
カバーを取り付け、防犯カメラも
、、、最近の警察👮♀️👮は灯油盗んだ
位では、捜査しない。隣近所に
聞き込みなんて絶対しない❗️
☝️テレビ📺の見過ぎ、、、って
言われて終わり、、、(¬_¬)。
防犯カメラが有れば
👮:「データだけ見せて」って
犯人見つけたら、捕まえてくれる?
のかなぁ、、、👀💦
「次回被害に遭われた時の防止に」
、、、👀⁉️
もう、次の事言う始末。
ʅ(◞‿◟)ʃ
隣近所で多数発生していて
苦情や被害が多くなれば
動き出すのかなぁ。
👮お巡りさん。
当てにならないので自己防衛❗️
なのさー💦
灯油の配達人さんから
「やっぱ、タンク低く出来ませんか❓」
なんて、聞いて来るぐらい高いらしい。
😅💦
今は灯油1リッター🟰120円
更に配達料がプラスされるので
@150-ぐらいになっているので
馬鹿にならない❗️
平均、灯油タンクに入る量って
500Lさー、それが2個なら
1,000Lなのさー💦
全部は抜け無いにしても、
5〜600Lとしたら、50,000円以上
だよ。犯人見つかったとしても
盗まれた灯油は戻って来ないので
痛い😣よねー。
民事やって、色々やって一年後
形を変えて帰って来る?
みたいな、気を付けないと
、、、(¬_¬)。
昨日の大雪🌨️も収まって
雪降りの快晴☀️は、気分良く
安心😮💨するのさねぇ〜。
まだまだ雪⛄❄️が降って
シーズン真っ只中だけど、
昨日と比べて気温も高く-1℃予想
今日の夜から寒くなるらしい💦けど
朝☀️からルンルンな気分❣️
、、、。
さて、事故先へ
なんだ⁉️、、、👀💦
お巡りさん👮♀️👮♂️に、迂回の指示された
👀💦
この道で迂回となると
かなりの遠回りだよなぁ〜
事故通行止めくらって
(北海道の田舎道って大体一本道)
裏通りとか近道とか無く
混んでるか、混んでないか、で
選ぶ場合が多いから
大雪🌨️の後は大体幹線道路を通る
のさー💦
混んでてもキレイに除雪されて
管理が行き届いていて、混んでいても
走り易いのさー💦
しかし、幹線道路を封鎖する事故
が発生したって事はただ事では無い❗️
◯亡事故か?いつもの下手っぴ
トラック運転手の事故か?、、、(¬_¬)
迷惑な話しですな、、、💦
皆んな迂回させられるから、そこから
渋滞さー。
仕事やる前から遠廻りの渋滞って
やる気失せるよねー😤😤😤
、、、⛄️🌨️、、、
んで、今日の仕事も終わり帰路に
⁉️、、、👀💦
まだ、通行止めさー。
またも皆んな迂回させられてるので
遠い遠廻りで混んでない方を選んで
帰路につくかなぁ。
帰りの路面は『✨テカテカ✨』さー
なんか、ノロノロ走行、、、(¬_¬)
👀⁉️、、、アレレレ😱
ずぅーと遠くまで渋滞が見えるのさー💦
対向車も来ないし、なんか嫌な予感💦
脇道も無いし、しばらく渋滞が遭難に
なりそう💦
、、、またも、事故渋滞さー(¬_¬)
大型車の路外転落と軽自動車の
事故、、、ライトバンも絡んでいる?
👀💦、、、BMWの成金🤑アホも
ベッコリ潰してのが居るわな、、、
多重事故の渋滞ですね💦
サルベージやらパトカー🚓やら
雪だるま⛄️になってるトラックやら
事故現場は騒然としてたわな、、、
1時間位の遠い遠廻りして事故渋滞
で更に1時間以上待たされて、
やっと帰路につきました💦
へとへと😓ですね💦
誰も怪我して無きゃいいけどねー
、(´・_・`)
朝は快晴☀️だったんだよね〜
『行きは良い良い帰りは怖い』
ですね💦
大寒波、、、って程でも無いんだけど
今年は雪⛄が少なく3月初旬な気温
ってのが数日前まで、そんな会話が
多かったのです😅💦
特に大雪🌨️でも無いんだけど
例年並みって言っちゃーそうなんだけど
昨日、今日の朝から
ずぅーっと雪降りなのさー💦
この辺は『横風』が酷くて
なんか横の木🌲が、右に寝ている
でしょ、、、👀💦
常呂町で、ところ、ドコロ吹雪いて
ホワイト・アウトさー!
前を走る車は皆んな雪だるまになって
テールライトも見えないし、
対向車のヘッドライトも見えないから
少し、この風🌪️と🌨️雪降りが収まる
のを待ってコンビニ弁当でも、、、🌀
、、、(¬_¬)
考えている事は皆んな同じで
コンビニ弁当、🍙、パン🍞🥐🥖
は無し、、、カップラーメンしか無いカモ
👀💦
疲れるねぇ〜ʅ(◞‿◟)ʃ
(๑˃̵ᴗ˂̵)/、、、。
そう、おにぎり🍙のラジコン❗️です💦
今年も新型シャーシ発売されてました💦
『アルティマ』って言う本物の自動車‼️
🍙おにぎり(履帯)が標準装備なので
雪国には重宝します💦
世の中には
働く車の商用車で活躍されてますから
乗用車でおにぎり🍙付きは珍しいと
思います😅💦
個人的に生活に必要な人は良いとしても
自分的には、、、そこまで必要無いので
乗るだけならいいと思います。
会社でお持なのか?
個人でお持ちなのか?不明ですが
世の中には沢山ありますよねー!
何てったって陸上で最強ですもんね。
手持ちのはラジコンで遊び道具で
夜な夜なコッソリ遊んでます💦
🤣🤣🤣
遊んだ後は、お片付け、、、
結構、時間かかります💦
こんななりますので、、、👀💦
防水してると言っても、中には
構造上、防水処理出来ない所があり
エアーで付着した雪を飛ばして
ドライヤーで乾かし、🍙にWD40
吐きかけて、モーター外してブラシ付近
を、分解して更に細部まで水分を取り
、、、(¬_¬)。
また、走行前までには組み立てて
遊ぶのさー😅💦