
TT-02シリーズのダブルアールです。









ドライブ・シャフト脱落で毎回苦労する
キット標準仕様、、、(¬_¬)。
特にフロントは脱落します。
ノーマルのシャフトは脱落はしないのでが
樹脂製なので、信頼性や舵角などの制限が
あり、そこのアップデートされたキットは
興味があります。が、そこは商売上手な
『タミヤ』ですから、例外なく、、、。
更にアップデートをしたいと思います。

まず、フロント周りのアップデート。
と駆動系のアップデート。

ドックボーンを前後ユニバに、、、散財して
以前、購入してた、TT-01用に
が合うみたいなので、

と、

「OP-792」です。
元々金属製のジョイント・カップなので
すんなり、取り付け出来そうです。
😚😚。
季節も変わり屋外から屋内カーペットの
コースに変わるので、足回りの強化も、、、
散財します。😅😅。

「デフ」オイルの番手違いを作る為に。
ダンパーもアルミ製に、、、散財です。😓


お家騒動で微妙な状態の京商さんの
デフ・オイル‼️安売りしてました。
ラッキー🤞🤞。

デフの精度の問題もあり💦
コレが漏れるのさー😓😓。すると、
駆動ロスになり、ニュートラルブレーキが
掛かり運転し辛いのさー😓😓。
コレが好きって言う人もいるけどね。

以前、10万番だったから、今回は30万番
予備は50万番で、、、😁😁。
後はタイヤのリンケージ関係。
前後キャンバー角調整でターンバックルの
ネジ山が、バカになりやすいのさー。
ここの強化パーツの発売に期待して、
プラパーツの交換、、、散財です。😩😩。
コレで、TT-02RRのキットが買える金額
の投資です。😅😅
、、、(−_−;)。
オプションのデフはそのままだと漏れがスゴイですよね。
Oリングより溝の方が深いので、そのままだと50万番でも漏れます。
(*´∀`)いやー、漏れたよ。
自分のTT-02はデフ内にシム入れと内フタで2000番でも漏れが無く大丈夫です。
(*´∀`)バッチリです。
詳細なアドバイス
ありがとうございます。確かに素組み
なら、どーやっても漏れます。ケース
側の精度が悪く接合部分の研磨と
Oリングに?グリスアップして
(?は内緒)シール剤で接着。
と、ここまでの作戦ですが…。