トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

復活

2008-05-30 06:34:54 | 衣食住
久しぶりに家庭菜園が復活しました。

今年のラインアップです。
写真しょぼくてすみません。(*^^*ゞ


右(北)側から順に、みょうが、パセリ、ブロッコリー、ピーマン、おくらです。

みょうがは、例年そこそこ採れます。約20個くらい。



パセリ・・・・
植えていないのですが、毎年このあたりから生えてきます(嬉)。
何か株が残っているのか、それとも種が落ちるのか・・・・謎です(笑)。


背の高さは50cmくらいあります。


ファミレスの付け添えに出てくるものは別の野菜かと思うくらい、風味豊かです。
ファミレスのパセリは食べるものではなく、色を整えるものと割り切るべきなんでしょうね。


ブロッコリーです。



とりあえず、植えといたらこんなことに・・・・・


農薬を使わないからって、彼らには遠慮というものがないのか!

こちらも遠慮なく捕獲させていただきました。ヾ(ーー )


最後に、ピーマンとおくら。


GW過ぎたら、どこもピーマン売ってなくて、ちょっとあせりました。

これは、カラーピーマン。赤2本と黄1本。ちょっと高かったけどしかたありません。
ナスとかシシトウなら、苗まだ売ってたんですけどね。
これらは収穫しても、かみさんが調理してくれません。
ピーマンなら使うというので作りますが、ホントはシシトウのほうが、
いっぱい出来るし、酒の肴になるんだけどなー。

一番端っこの左(南)側に、おくらを4本植えました。

肥料喰いのおくら・・・ちょっぴりでも収穫できれば御の字です。

早く、ブロッコリーを収穫して、きゅうりかとうもろこしを植えたいけど
さてどうなることやら。


みょうがは、どんどん日陰(水分があるほう?)に移動してきて
はみだしています(笑)





ま、どこであっても、収穫できれば文句言いません(笑)。

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ha-chansan)
2008-05-30 21:03:40
>写真しょぼくてすみません

しょぼすぎで笑っちゃいました。
どうしたら、そんなしょぼい写真になるの?(笑)

みょうがは、放っておいても収穫できるものですよね。
私の家も何もしないのに毎年出てました。でも20個はすごいと思います。
パセリは毎年生えてきても全然うれしくないかな?観賞用には良いですけど、私は大人になっても、パセリはパスしたいです。

ブロッコリーひどすぎ!
私の通勤コースにもブロッコリーがありますし、特に手入れをしているようにも見えませんが、そこまで虫が食っていません。
ひどすぎ!(笑)

ママさんが調理してくれない野菜を植えるというとほさんの気持ちがわかりません。
もしかしてMとか?
返信する
はーちゃんへ (とほ)
2008-06-01 21:10:33
はーちゃんへ
コメントありがとうございます。

>しょぼすぎで笑っちゃいました。
でしょう?自分でもびっくり(苦笑)。

>どうしたら、そんなしょぼい写真になるの?(笑)
まず、最初の写真がでかすぎて、30%くらいに縮小して、
そのあと、Windows標準のペイントで、複数の写真を重ねて
いって、保存したらこんなんなってました。
面倒くさいのでこれでご容赦ください(笑)。

>みょうがは、放っておいても収穫できるものですよね。
>私の家も何もしないのに毎年出てました。でも20個はすごいと思います。
買えば、700円分くらいですかね。市民農園でやってた頃は100個くらい
とれたんですよ。

>パセリは毎年生えてきても全然うれしくないかな?観賞用には良いですけど、
>私は大人になっても、パセリはパスしたいです。
えー?!ポタージュスープにパセリのみじん切りを入れると
最高なのにー。

>ブロッコリーひどすぎ!
>私の通勤コースにもブロッコリーがありますし、特に手入れをしている
>ようにも見えませんが、そこまで虫が食っていません。
>ひどすぎ!(笑)
うーん、虫がつくのは弱い株っていいますから、苗が悪いのか・・・
でもたぶん、そっちのブロッコリーは、はーちゃんが見てないところで
手入れされていると思うのですけどねぇ。

>ママさんが調理してくれない野菜を植えるというとほさんの気持ちがわかりません。
>もしかしてMとか?
あー、ちゃうちゃう。調理してくれないのは、ナスとかシシトウなので
それらは植えてません。ピーマンはかろうじて使ってくれますが、
いつも必要量が収穫できるわけではないのが不満のようです。

一番、重宝するのはきゅうりなんですが、すぐ枯れ始めるので
現在、作っていません。ま、人それぞれ事情がありますて(笑)。
返信する
家庭菜園 (rokoko)
2008-06-01 22:49:20
クリックしてもなかなか大きくならないから、
どうしたんだろう?って思いました。
はーちゃんへのご返事で納得。

>みょうが、パセリ、ブロッコリー、ピーマン、おくら

すごい! そんなに作ってくれる旦那さんなら、大喜びなのに・・・。
今日私はみょうが(3個99円)ブロッコリー130円 ピーマン5個99円 で割りに安く買えたと喜んでたところです。

パセリは刻んで卵焼に入れたり、ボンゴレに最後に入れたり、いつも冷凍庫に入ってます。

ししとう・・・そうそうお酒のアテになりますよね。
トースターなどで焦げ目がつくまで焼き、
カツオ節+納豆についてるタレ(めんつゆでも可)をかけると さっと1品になるし。
あ、でもこういうのおっちゃんはいいけど、お子様たちにはちょっと・・・ですかね。
返信する
大丈夫 (ともちゃん)
2008-06-02 17:49:43
>あ、でもこういうのおっちゃんはいいけど、お子様たちにはちょっと・・・ですかね。
酒飲みの母ちゃんが居る家庭の子は
つまみっぽい物が好きになります(爆


にしても、写真、ショボイわーー
ショボ過ぎて とほさんらしくて微笑ましいぞ(笑。

家庭菜園は料理するほどの量がまとめて同時期に取れないのが難点よね
なので薬味とか少量でも重宝する みょうがとか良いですね
返信する
そうそう (ともちゃん)
2008-06-02 17:51:48
はーちゃん、パセリはそのまま食べんでも
刻んでポテトサラダに入れたり
ムニエルのソースに入れたり
素揚げしてパリパリ砕いてトッピングとか
色々使えるよーーー
雑草みたいに強いからお勧めだけどなーー
返信する
ω(>▽<)ω (豆柴)
2008-06-02 18:00:16
>しょぼすぎで笑っちゃいました。
>どうしたら、そんなしょぼい写真になるの?(笑)

携帯で読んでて、しょぼい、しょぼいって言うから、
どんなんやろと楽しみにしてました。
しょぼーっ!(ノ∇≦、)ノ彡☆
あ、でも下のほうの写真はサイズを大きくして改めて載せたのかな?
みょうがは根っこの部分を食べるんでしたっけか。
みょうが大好きだから羨ましい~。
パセリも刻んでキャベツのせん切りやレタスに混ぜて食べると美味しいから、
風味豊かなとほさんちのパセリ分けて欲しいくらいです。
ししとうなんて焼くだけで美味しいのにな~。
もったいない話ですぅ。
返信する
おお!すばらしい葉っぱのレース! (ジョルジュ)
2008-06-03 17:03:51
お野菜は ご近所のをいただく方が 絶対美味しいので作らないのが基本のジョルジュです。

でも パセリとか 茗荷とか シソとか バジルとか
そういうどーでもいいのばかり作ってます。
少しだけでいいのですが それを買うのが どうにもバカらしくてね。
今年も出ました、蒔いてもいないシソ。
近年 パセリが こぼれ種から出なくなったのは何故だろう?

ところで、
茗荷は もう少し日陰の方に移動してあげたらどうでしょう?
それから オクラは もう少し広い場所に移植しなくて大丈夫なのでしょうか?
要らぬ心配? まあ、そうですが(汗)。
返信する
写真 (みかんず)
2008-06-05 19:38:56
あはは・・・
一番上の写真、
お庭のレイアウトなんでしょ?
こういうの好きだよ。

うちにのは、
ワイルドストロベリーと大葉とバジル
植えっぱなしでしょぼいパセリと
食べた小ねぎの根っこを植えて
立派な葱坊主になってしまったねぎがあります。
かたそうなので、収穫する気も起りません。
返信する
rokokoさんへ (とほ)
2008-06-07 01:02:08
rokokoさんへ
コメントありがとうございます。
返信遅くなりましてすみません。

>クリックしてもなかなか大きくならないから、
>どうしたんだろう?って思いました。
イメージを貼り付けているだけで、クリック時の
アクションは消しています。クリックしても
同じ画像しか登録してないものですから(*^^*ゞ

>>みょうが、パセリ、ブロッコリー、ピーマン、おくら
>すごい! そんなに作ってくれる旦那さんなら、大喜びなのに・・・。
いつもできるわけではありませんし、みょうがなんて
涼しくなり始める、9月中旬以降に出来始めることが多いのです。

>今日私はみょうが(3個99円)ブロッコリー130円 ピーマン5個99円 
>で割りに安く買えたと喜んでたところです。
そうそう。みょうが3個99円です。しかも自家製は売り物みたいに
まるまるとしていません(笑)。
この中では・・・・ブロッコリーが比較的高いかなー。
出来ればの話ですが。

>パセリは刻んで卵焼に入れたり、ボンゴレに最後に入れたり、いつも冷凍庫に入ってます。
パセリは取れたておいしいですよー。
枝豆も取れたては、スーパーの売り物とは別な野菜と思うくらい
味が異なりますが、同じくらい取り立てパセリ風味豊かです。♪

>ししとう・・・そうそうお酒のアテになりますよね。
>トースターなどで焦げ目がつくまで焼き、
>カツオ節+納豆についてるタレ(めんつゆでも可)をかけると さっと1品になるし。
もう、作るしかありませんね(笑)
でも、夜遅く帰っては収穫できませんから、朝収穫して夜帰宅後
料理・・・・・できれば、作ってくれるとありがたいけどなー。

>あ、でもこういうのおっちゃんはいいけど、お子様たちにはちょっと・・・ですかね。
おやの影響でつまみ系大好きです。
刺身とか、サラミとかあっというまになくなります。
返信する
ともちゃんへ (とほ)
2008-06-07 01:02:50
ともちゃんへ
コメントありがとうございます。
返信遅くなりましてすみません。

>>あ、でもこういうのおっちゃんはいいけど、お子様たちにはちょっと・・・ですかね。
>酒飲みの母ちゃんが居る家庭の子は
>つまみっぽい物が好きになります(爆
そのとーり!!もしかして、ネエネ、セキネもそう?(爆)

>にしても、写真、ショボイわーー
>ショボ過ぎて とほさんらしくて微笑ましいぞ(笑。
へいへい。ショボ過ぎはσ(-_-;)らしいということで。
しかし、こんなのブログにのっけてる人って、
ホント少ないですよね・・・ま、いっかー。

>家庭菜園は料理するほどの量がまとめて同時期に取れないのが難点よね
それそれ。そーなのよ。田舎だと、家庭菜園でもたっぷりとれて、
毎日同じ献立って問題もあるけど・・・
ま、どっちもどっちだね。

>なので薬味とか少量でも重宝する みょうがとか良いですね
そうそう。結局、ベランダ菜園に通じるところね。
青じそとか、小ねぎとか。さすがにみょうがはベランダには不向き
でしょうけど。

>はーちゃん、パセリはそのまま食べんでも
>刻んでポテトサラダに入れたり
お、いいねー。

>ムニエルのソースに入れたり
おっ?! ひだりヒラメのみぎカレイ(意味なし)

>素揚げしてパリパリ砕いてトッピングとか
そりゃ知らなんだ。
揚げもの良く食卓に並ぶけど、家で揚げたものは
ほとんどない (o_ _)o バタリ

>雑草みたいに強いからお勧めだけどなーー
まさに、とほ家のは、ほとんど雑草のように
知らぬ間に生えてきました。
あげは蝶の幼虫がたまにつくから要注意。ヾ(^_^ )
返信する

コメントを投稿