新しいカテゴリー「家族」を追加しました。
初回は、長女の話です。
かみさんによると、今年4月に入社した長女の預金額が100万を超えたとのこと。
通帳の写メが送られてきたそうです。
夏のボーナスは恐らく金一封でしょうし、4月の給与もちょんちょんでしょうから、5月からの6ヶ月間で毎月15万くらい貯めたようです。
まぁ、忙しいし、友人とは勤務形態が異なるから、一緒に遊ぶことが出来ずに、使う時間も使い道もないのかもしれません。
また、買い換えたい車ができたようで、買い替えを目標に貯め始めたようでもあります。
ただ、やはり土日が休みでないと、出会いの場も限られて、彼氏ができないかもなぁ・・・と思っていました。
ところが、いつの間にか現在つきあっている人がいるそうで、本日かみさんが娘と彼氏の3人で一緒に飲んできたとのこと。
彼氏は娘より2歳年下のまだ学生とのこと。娘とは飲み屋で知り合ったらしく、たまたま娘の友人の知り合いでもあったそうで。
そんなことをかみさんが声を弾ませて私に報告してくれました。
かみさん、一人暮らしを楽しんでいるようです。
横道にそれましたが、社会人1年目で、見習いでしょうに、なかなか給料が良いようで、よかったです。
貢いだりしないか、ちょっと心配です。ヾ(^_^ )ォィォィ
初回は、長女の話です。
かみさんによると、今年4月に入社した長女の預金額が100万を超えたとのこと。
通帳の写メが送られてきたそうです。
夏のボーナスは恐らく金一封でしょうし、4月の給与もちょんちょんでしょうから、5月からの6ヶ月間で毎月15万くらい貯めたようです。
まぁ、忙しいし、友人とは勤務形態が異なるから、一緒に遊ぶことが出来ずに、使う時間も使い道もないのかもしれません。
また、買い換えたい車ができたようで、買い替えを目標に貯め始めたようでもあります。
ただ、やはり土日が休みでないと、出会いの場も限られて、彼氏ができないかもなぁ・・・と思っていました。
ところが、いつの間にか現在つきあっている人がいるそうで、本日かみさんが娘と彼氏の3人で一緒に飲んできたとのこと。
彼氏は娘より2歳年下のまだ学生とのこと。娘とは飲み屋で知り合ったらしく、たまたま娘の友人の知り合いでもあったそうで。
そんなことをかみさんが声を弾ませて私に報告してくれました。
かみさん、一人暮らしを楽しんでいるようです。
横道にそれましたが、社会人1年目で、見習いでしょうに、なかなか給料が良いようで、よかったです。
貢いだりしないか、ちょっと心配です。ヾ(^_^ )ォィォィ
やー、実は記事にしてませんが、他人の失敗を娘のせいにされて、かなりいやな目にあっているそうです。
辞めるのは、いつでもできるから、逃げないで立ち向かうように励ましています。
再就職がしやすそうなのは、ありますね。
>貯金凄いですね。
遊ぶ時間がないみたい。
趣味の1つが寝ることなのも後押ししてくれてそう。
>残りは我が家で全部出しました。
すごい額になりましたか?
とほ家の老後資金に子供の結婚費用の支出はありません。
自腹でなんとかせい!
まぁ、不足分は補助しますが(笑)。
>2歳違いならおなじ年のようなものですね
若いうちは、それなりに年の差は埋まらないかもしれないけど、40超えたらどちらが上か判らないことでしょう。
とほ家は、かみさんは2歳年下ですが、5歳上くらいにいばっています。
>奥さんの一人暮らしはきっと快適だと思います。
姉に言わせると、このまま別居しつづける可能性もあると。
堪忍袋の緒が切れたら、千葉の家を売却します。
掃除はしないし、食事も作らないし、気楽に生きてます。
>息子と二人の時は毎日がルンルンでした。
息子さんはルンルンではなかったかもよ。ヾ(^_^ )ォィォィ
今のσ(・・)、ヘトヘトですもん。
貯金凄いですね。
我が家も次男は自宅から通ったせいもあり食事代がういてかなり貯めていました。
その嫁さんもかなり貯金をしていたようです。財形とかで。結婚式場のお金はそれぞれが100万だしました。残りは我が家で全部出しました。
子供が全く出せない家庭も多くてそれに比べたらよかったです。
勤務がいろいろなシフトて手当も付くしかなりいいですよね。
年下の彼ですか。
友達が一番かわいがっていた三男坊が5歳も年上の人と結婚してしょげていました。
次男坊だけが年下と付き合って結婚して長男は独身でどうやらこちらも彼女が年上?とかでやなんでいました。長男は我が家と同じ36歳でそれより上となると・・・ですもん。
でも2歳違いならおなじ年のようなものですね。
奥さんの一人暮らしはきっと快適だと思います。
でも福岡に来たらストレスできると思います。
ごめんなさい、あまりにも環境が違うから。
それは私もそうでしたから。
息子と二人の時は毎日がルンルン
今は老親2人と孫と・・・主人と
と笑うしかない毎日です。