ようやく夜鳴きが止まりました。
結果的には、暗くなったら納屋の電灯を点け、明るくなったら消灯する対策と、24時間ラジオをそれなりの音量で鳴らし続けるのが奏功したようです。
たまに、鳴くこともありますが、すぐに鳴きやむようで、一緒に寝ることは千葉に行く前に不要となりました。
一応、千葉に行く際には、夜鳴きした時用に骨ガムを購入しましたし、最悪の場合は留守番のかみさんに納屋で寝るように言っておきましたが、
幸いにも、納屋で寝る必要も、骨ガムの出番もなかったようです。
この先、いつまた鳴き出すか判らないので、注意深く暮らしていく所存です。^^
結果的には、暗くなったら納屋の電灯を点け、明るくなったら消灯する対策と、24時間ラジオをそれなりの音量で鳴らし続けるのが奏功したようです。
たまに、鳴くこともありますが、すぐに鳴きやむようで、一緒に寝ることは千葉に行く前に不要となりました。
一応、千葉に行く際には、夜鳴きした時用に骨ガムを購入しましたし、最悪の場合は留守番のかみさんに納屋で寝るように言っておきましたが、
幸いにも、納屋で寝る必要も、骨ガムの出番もなかったようです。
この先、いつまた鳴き出すか判らないので、注意深く暮らしていく所存です。^^
本当によかったですね。
やっぱり寂しかったのでしょうね。
ラジオの音で誰かがいると思うのかなぁ?
電燈の効果があったようですね。
何よりご近所への心配が無くなりましたね。
骨ガムとかママさんの出番がなくて
ワンコを誉めてやってください。
>本当によかったですね。
よかったですぅ。TT
とりあえず、安心して眠れます。
>やっぱり寂しかったのでしょうね。
リフォーム前は、家の間際で、人間の気配をずっと感じながら過ごしていたのが、リフォーム始まり、ポツンと一匹居る感じで、それでも我慢していたのが、数時間放し飼いになったことがきっかけで、我慢できなくなった・・・・
と分析しています。
とりあえず、リフォーム中はこれを維持するとして、リフォーム完了後、どうするか悩ましいです。
>ラジオの音で誰かがいると思うのかなぁ?
リフォーム前でいえば、リビングで誰かがTVを見ているって感じで安心するんでしょうね。
>電燈の効果があったようですね。
暗い間はつけっぱなしにするんで、LED球にしましたよ。^^
>何よりご近所への心配が無くなりましたね。
また、いつ鳴き始めるかはわからないので、ちょっぴり不安は継続しています。
>骨ガムとかママさんの出番がなくて
>ワンコを誉めてやってください。
近くに行ったときには、努めてナデナデすることにしました。