ふるさと納税しました。
今年も、年末ギリギリです。
毎年思うのですが、いくらまでふるさと納税できるか、よくわかりません。
もちろん、地元にも納めるべきだと思うので、限度ぎりぎりまでするつもりは毛頭ありませんが、限度をオーバーしたら本末転倒です。
今年の特異点は、株の譲渡益が例年に比べたら多いということ。
譲渡益には20%ちょいの税金がかかっていますが、どうなんでしょう。
今年もよくわからないまま、ちょろっと申し込みました。
これまで頼んだことのない、米と果物を返礼品に選択してみました。
米は平成30年産となり、再来年の1月に配送予定です。
忘れた頃に届きそうです。
今年も、年末ギリギリです。
毎年思うのですが、いくらまでふるさと納税できるか、よくわかりません。
もちろん、地元にも納めるべきだと思うので、限度ぎりぎりまでするつもりは毛頭ありませんが、限度をオーバーしたら本末転倒です。
今年の特異点は、株の譲渡益が例年に比べたら多いということ。
譲渡益には20%ちょいの税金がかかっていますが、どうなんでしょう。
今年もよくわからないまま、ちょろっと申し込みました。
これまで頼んだことのない、米と果物を返礼品に選択してみました。
米は平成30年産となり、再来年の1月に配送予定です。
忘れた頃に届きそうです。
ふるさと納税、CM効果でしょうか、ぎりぎりに申し込む人多かったようですね。
私はいつも早々と旅したところに恩返し。昨年は小豆島、その前は高山…など行ったところが気に入ると速攻やってます。微々たるものですがね。
納税額がよくわからなくて。
なるほど、旅行先でお世話になったところにされているんですね。
私は返礼品で決めてます。
今年で3回目。これまで、海産物、乾物、加工品、肉、など食品ばかりでしたが、今回も米や果物の食品に加え、置き物の返礼品を注文してみました。
返礼品がある限り、ほそぼそと続けます。σ(^^)