2010年の一番の山は富良野
秋にお鉢平一周も良かったですが
山開きに併せかしたが、山開き行事には参加せずに行ってきました
朝5時に起きていつ始まるんだろうと思って待っていましたが
なかなか始まらず、我慢できずに出発です
出発してまもなく三段山への分岐
分岐を左へ進めば三段山残念ながら落石の危険の為現在は行くことが出来ません
三段山へは吹上温泉から出なければ行けません
途中で振り返ると十勝岳温泉【湯元稜雲閣】が見えます
しばらくは林道のような作業道のような道を歩きます
これから登る富良野岳は写真の左側の谷の向こうに見えます
谷を少し下ると渡渉地点、難なく渡ると 安政火口分岐です
ここまでは観光客と思われる方々が普通のいでたちで歩いています
また、スーツ姿の男性??ツアーの添乗員さんです
大変なお仕事ですね・・・
ここは上ホロカメットク山への分岐
残雪が沢山残っています
一汗流し、火照った身体に天然のクーラーは心地良いですね
しかし6月のこの時期は残雪・雪渓はザクザクして歩きにくい
一歩が通常の2/3ほどしか進まないんです
雪が解けはじめているので脚が戻ってしまいます
この分岐の右側に進むと富良野岳です
更に雪渓を横切るように進みます。
脚を滑らすとかなり下まで行ってしまいますので注意!!
踏み跡から外れないように行きましょう
雪渓をこえたら左へ急な勾配が待っています。
その途中で見つけたのが ↓
【猩猩袴】ショウジョウバカマ
不思議な形の花です
【日高延齢草】ヒダカエンレイソウ
花びらが黒?藍?
エンレイソウにも沢山の種類があるようです
急登を終えるあたりで振り返れば【十勝岳】
手前の谷が【安政火口】ずいぶん歩いて来たもんです
下の谷の向こうには【十勝岳温泉】
出発して1時間半位、温泉の方面より 太鼓の音が聞こえます
山開きのイベントでしょうか?
急登が終わったところには【上ホロカメットク】への縦走路分岐
ここで一休み
周りには沢山の花が見えますこれがそのひとつ
【岩梅】イワウメ
【白山一華】ハクサンイチゲ
【蝦夷一花】エゾイチゲ
さて出発、頂上へはまだ距離があります
少し登ったところから【十勝岳】を見ます
分岐からの【上ホロカメットク】への銃走路
十勝岳の向こうには【美瑛岳】の姿も・・・
分岐から一つ山を回りこむように富良野岳へと近づきます
その途中にあるお花畑
ハクサンイチゲとオオサクラソウが群生してます
【大桜草】オオサクラソウ
反対の谷側を見れば
【山荷葉】サンカヨウ
中にはこんな可憐な
【蝦夷栂桜】エゾノツガザクラ
丸い膨らんだ花がかわいらしいですね
花の青いのや黄色いのもあるようですが、見つけられませんでした
山頂近くには
【○○金梅】?キンバイには沢山の種類がやっぱりあるようで
多分ここにあったのは【雌阿寒金梅】メアカンキンバイ
アポイにも固有種がありまた・大雪山にも・・・
そして山頂
残念ながら山頂からの眺望は良くありませんでした
しかし、久々のロングコースで充実しました
秋にお鉢平一周も良かったですが
山開きに併せかしたが、山開き行事には参加せずに行ってきました
朝5時に起きていつ始まるんだろうと思って待っていましたが
なかなか始まらず、我慢できずに出発です
出発してまもなく三段山への分岐
分岐を左へ進めば三段山残念ながら落石の危険の為現在は行くことが出来ません
三段山へは吹上温泉から出なければ行けません
途中で振り返ると十勝岳温泉【湯元稜雲閣】が見えます
しばらくは林道のような作業道のような道を歩きます
これから登る富良野岳は写真の左側の谷の向こうに見えます
谷を少し下ると渡渉地点、難なく渡ると 安政火口分岐です
ここまでは観光客と思われる方々が普通のいでたちで歩いています
また、スーツ姿の男性??ツアーの添乗員さんです
大変なお仕事ですね・・・
ここは上ホロカメットク山への分岐
残雪が沢山残っています
一汗流し、火照った身体に天然のクーラーは心地良いですね
しかし6月のこの時期は残雪・雪渓はザクザクして歩きにくい
一歩が通常の2/3ほどしか進まないんです
雪が解けはじめているので脚が戻ってしまいます
この分岐の右側に進むと富良野岳です
更に雪渓を横切るように進みます。
脚を滑らすとかなり下まで行ってしまいますので注意!!
踏み跡から外れないように行きましょう
雪渓をこえたら左へ急な勾配が待っています。
その途中で見つけたのが ↓
【猩猩袴】ショウジョウバカマ
不思議な形の花です
【日高延齢草】ヒダカエンレイソウ
花びらが黒?藍?
エンレイソウにも沢山の種類があるようです
急登を終えるあたりで振り返れば【十勝岳】
手前の谷が【安政火口】ずいぶん歩いて来たもんです
下の谷の向こうには【十勝岳温泉】
出発して1時間半位、温泉の方面より 太鼓の音が聞こえます
山開きのイベントでしょうか?
急登が終わったところには【上ホロカメットク】への縦走路分岐
ここで一休み
周りには沢山の花が見えますこれがそのひとつ
【岩梅】イワウメ
【白山一華】ハクサンイチゲ
【蝦夷一花】エゾイチゲ
さて出発、頂上へはまだ距離があります
少し登ったところから【十勝岳】を見ます
分岐からの【上ホロカメットク】への銃走路
十勝岳の向こうには【美瑛岳】の姿も・・・
分岐から一つ山を回りこむように富良野岳へと近づきます
その途中にあるお花畑
ハクサンイチゲとオオサクラソウが群生してます
【大桜草】オオサクラソウ
反対の谷側を見れば
【山荷葉】サンカヨウ
中にはこんな可憐な
【蝦夷栂桜】エゾノツガザクラ
丸い膨らんだ花がかわいらしいですね
花の青いのや黄色いのもあるようですが、見つけられませんでした
山頂近くには
【○○金梅】?キンバイには沢山の種類がやっぱりあるようで
多分ここにあったのは【雌阿寒金梅】メアカンキンバイ
アポイにも固有種がありまた・大雪山にも・・・
そして山頂
残念ながら山頂からの眺望は良くありませんでした
しかし、久々のロングコースで充実しました
仕事のタイミングで写真の整理やらも全然なんです。
まあ気長に見てやってください
2010年から遡るシリーズ、駆け足に行くのかと思えば、まだ続いてるのが何かおかしいです。
早くしないと、2012年になっちゃいますよ。(笑)
でも、仕事大変そうですしね、そうそう出歩いてるわけにもいかないのでしょう。
そういえば、前コメント入れたとき、私の職場について質問がありましたよね。
3階ですよ。1つしか事務所入ってないので、もう分かったんじゃないでしょうか。
冬場は大体事務所にいますんで、どこかですれ違うかもしれませんね。
本当に、いずれどこかでご一緒しましょう。(夜も可ですんで)
私のブログからメール入れててくれればOKですから。
じゃあまた。
私も他の方のブログなんかを読んでいるときはウォッ地図を同時に開いてます
最近ではGPSログなんかを乗せている方もいますのでわかりやすいですが
文章・写真を合わせながら地図を読む!
これが楽しいんです。
読図の練習にもなりますよ
Mapgetで地図を印刷して釣り・山に持っていけば役にたちます
今度は登山道の記載のない山でもUpしますので
読図に挑戦してください
画像と文章からウォッチズで縦走経路を予想したら結構楽しいです。
そこでふっと思ったのですが、ウォッチズに点がたくさんついているのですが、コレッてもしかして登山道ですよね。
文章から経路を想像すると、私の想像経路がぴったり地図内の点線に一致しております。
またひとつお利口になったかも
ってか登山道がうぉっちずに掲載されていたら答えがわかってしまうんで予想ができない・・・