常夏アロハ祭り

「常夏アロハ祭り」に関すること、旅行記、日常生活など。

最終日 朝のひとり散歩 船立堂

2007年07月30日 20時22分03秒 | 日常生活
ひとりブラが好きな私は、迷子にならない程度に近所を散歩。
こんな場所を偶然発見しました。

沖縄もHAWAIIも、神話が多い場所なんですね。
住宅地に、ひっそりとたたずむ空間。
中小路に入り込まないと、見ることができません。








最後の晩餐

2007年07月30日 20時07分30秒 | 日常生活
行ったお店の名前・・・自慢じゃないが、覚えてる訳がない!

これ、豆腐チャンプル~、私のようにプルプル~~~ん!
こりゃ~、梅~~~~よ。



海ブドウ、またまたモズク酢、タコのガーリック炒め?だったかな。
一日ガッツリ遊んだ身体とオリオン

汗が出きった細胞にオリオンが、染み入ります



これは、シャコ貝の刺身。これも初体験♪



大奮発してくれて、ロブスター
もったいないので、バター焼きにすろと思いました。



あれこれと、ワガママ放題言ってますが、美味しかったよ~~~

宮古島サンセット

2007年07月30日 19時48分58秒 | 日常生活
西平安名崎を出て間もなく、ブーの秘密基地に連行されました。
残念ながら、秘密基地なので、画像はありましぇ~~~ん!

そこは小さな入り江になっていて、キノコ岩があります。
そのキノコ岩の周りを、何故か私とブーが手を繋いで1時間あまりのシュノーケリング。

私にとっては初めての本格的なシュノーケリングで、初体験にして
「ニモ」を3匹も見れ、HAWAIIではお馴染のウミガメや、美しい珊瑚の群れを
見せてもらいました。

秘密基地海中遊泳から帰宅して、いよいよ最後の晩餐へ向かう途中、
「トゥリバー」という、意味の解らない港へサンセットを見に連れて行ってくれました。



ここの防波堤で、釣りをしているオジ様と名刺交換。
北海道にはゴルフをしに来た事があるそうで、次回は再会しましょうと約束です。




池間島 シークレットBEACH

2007年07月30日 19時33分56秒 | 日常生活
か、どうかは、わかりませんが、とにかく、危険な場所をロープをつたって
降りましたよ~。
小さい頃男子を追いかけて探検してるような気分♪うふふ。
暑いけど楽しい~のだ。



それにしても、快晴だがぁ~~~

宮古島=キノコ岩名所かもしれないね。



この景色、ヤラレました
イイでしょ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


西平安名崎

2007年07月30日 19時20分42秒 | 日常生活
東の次は、西。
宮古島の西の果て~~~。



島と島を結ぶ橋が、特徴的に美しいね~。
キーウェストを連想させますが・・・行ってみたいな。

さて、次は橋の先に見える池間島へ行きます!GOGO~~~!



ランチタイム♪

2007年07月30日 19時01分38秒 | 日常生活
東平安名崎を出たらすぐに、こんな景色で一本道~。
自転車の練習をしている女性を発見し、横を過ぎるとき顔を見たら、
とっ~~~~っても美形で驚きました。
最近のスポーツウーマンは、美しくなっていますよね、ホント。

さて、ランチを食べに車を走らせますが、何を食べさせてくれるのでしょう?
楽しみじゃ~~~。



ぴ~こも、この店に行ったかい?
有名らしいね。

それにしても、あぢぃ~~~~。
ちょっと動けば、エアロをやってるときのように汗がボタボタ落ちる。
早く飲みたい!生



お~~~い
お腹空いたぁ~~~~


これは「もずく丼」だったかな・・・。
酢の物が嫌いだった私は、モズク初体験!キャァ~~~~~!

このどんぶりは、もちろん酢の味ではなくて、甘辛く煮てありまっせ~。



これは「タコライス」だったっけ?
本当の蛸を使ってるんだもんね~。
私はてっきり、メキシコのタコスのライスバージョンで「タコライス」だと思っていた。
これも、タコを甘辛く煮てあります。

左側にあるモズク酢、おいちぃ~~~~♪
宮古島に行ってから、すっかりモズク酢にハマリンコのわたし。

今も沖縄のモズク酢を毎日買って食べてますよ~~~。
黒酢味が一番美味しいかな。