私は学習院初等科を卒業後、目白の中等科に進んだ。
初等科は男女共学だったが中・高等科は男子校である。
校内の雰囲気はガラッと変った。
特に私の組の担当教員は常に制服を着ており、昼食時も生徒と一緒に食事をした。
ほかの組は自由に動き回りながら食べていたのがとても羨ましく思えた。
我々の組は特別だったようだった。
担当の先生は成績の悪い生徒とは、ほとんど口を聞いてくれなかった。
夏休み期間に沼津にて毎年恒例の水泳教室があった。
当時は皆赤ふん(赤のふんどし)をしめるのが通例であり、まずはふんどしの〆方から教わった。
勿論ふんどしなど初めてのことで恥ずかしいより、珍しい気持ちの方が強かった。
徳川おてんば姫(東京キララ社)
初等科は男女共学だったが中・高等科は男子校である。
校内の雰囲気はガラッと変った。
特に私の組の担当教員は常に制服を着ており、昼食時も生徒と一緒に食事をした。
ほかの組は自由に動き回りながら食べていたのがとても羨ましく思えた。
我々の組は特別だったようだった。
担当の先生は成績の悪い生徒とは、ほとんど口を聞いてくれなかった。
夏休み期間に沼津にて毎年恒例の水泳教室があった。
当時は皆赤ふん(赤のふんどし)をしめるのが通例であり、まずはふんどしの〆方から教わった。
勿論ふんどしなど初めてのことで恥ずかしいより、珍しい気持ちの方が強かった。
徳川おてんば姫(東京キララ社)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます