Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

全米オープンゴルフ1日目

2015-06-19 06:34:01 | ゴルフ


今朝は早朝2時から
全米オープンゴルフが
TVで放送されていたので、
松山プロや川村プロ、藤田プロのプレーを
ドキドキしながら見ました。

TVの前まで行ったり来たり、、
譜面も書かなくてはいけないし、
録音もしないといけないので大変です。

松山プロと川村プロが
イーブンパーで1日目のプレーを終えました。
松山プロのドラーバーは本当に凄いです。
ロングホールも2オン!イーグルチャンスです。
でも、そこから3パット、、、
あ~~~ため息です。
先ほど、石川遼くんがスタートして行きました。
日本勢のみなさん頑張ってください!
 
そんなこんなしながら 
さて、今日の曲ですが
2007年のドリカムのヒット曲で
「大阪LOVER」です。
大阪弁まるだしの曲ですが
ハーモニカでの演奏では
歌詞が伝わらないのが残念です。
キーはG(#1つ)で
スタートしてすぐにGb(b6つ)に
転調して行きます。
楽しい曲です。
それでは聴いてください。
今日の曲は「大阪LOVER」です。
 

大阪LOVER..Harmonica


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望の光

2015-06-18 05:59:55 | ゴルフ


昨日は久々、
新潟以来2週間ぶりのゴルフでした。

天候もまずまず、
のんびりとしたペースで進んでいきます。
 
私と言えば相も変わらず
のんびりとへたくそなゴルフが
続いています。
後半のプレー中に大雨が降ってきました。
ずぶ濡れになりながらのプレーは
結構大変でした。
でも、
最後の18ホール目
ロングホールでドライバー、ウッド、
8バンアイアンと3打でグリーンON!
こんなことは滅多にありません。
ピンそば2mに着けて
バーディーパットです。
ドキドキしながら、、、入れ!
願いながら打ったパットは
惜しくも右へ15cmハズレ~、、、
でも大満足です。
明日へつながる一歩でした(笑)
 
 
 
ところで、今日の曲は
昨日に続いて
クロマチックハーモニカだけの
4人アンサンブルを書いてみました。
昭和の時代、狩人さんが歌って
大ヒットした「あずさ2号」です。
イントロは原曲のマンドリンをイメージして
トレモロ奏法で演奏してみました。
バッキングはスタッカートぎみの
アルペジオで演奏しています。
それでは聴いてください。
今日の曲「あずさ2号」
4人アンサンブルです。

 

あずさ2号..Harmonica


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフコンペ

2015-06-04 06:26:51 | ゴルフ


昨日は

新潟・グアム親善交流協会ゴルフコ大会に
参加させていただきました。

日本全国雨ということでしたが
新潟だけは私たちの組が
ゲーム終了するまでは
何とか持ちこたえてくれました。

でも、その直後から凄い雨となって
私たちの後の組からは
ずぶ濡れになりながらのプレーでした。

成績はさておき
緑いっぱいのすばらしいコースで
愉快な方たちと
本当に楽しく過ごさせていただきました。

 

さて、今日の曲は
セリーヌディオンの2007年の
「Taking Chances」です。

キーはD(#2つ)です。
特長あるメロディーです。
曲の最後はセリーヌの唄声で
#11th(シャープイレブンス)と言う音で
終わっています。
アドリブでは瞬間前ベンドと言うテクニックを
連続で使っています。

それでは聴いてください。
今日の曲は「Taking Chances」です。

 

Taking Chances..Harmonica Tokunaga


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご機嫌斜め

2015-05-28 06:30:30 | ゴルフ

昨日は朝5時過ぎに家を出発。
奈良のゴルフ場に向かいました。
 
爽やかな朝日を浴びて
颯爽とスタートした二人でしたが、
 
A嬢はロングホールを3オンしてンして
またとないバーディーチャンス!
カップまで6mほど、、
これは最低でもパーは堅い
と思われたのですが、、、
 
何を間違えたか
カップと関係の無い方向へパットしてしまい、、
えっ~??
 
結果4パットも叩き涙のダブルボギー。
そんなのが2回ほど有って
それでも92というスコアでした。
 
一緒にゴルフを初めて5年になりますが
私はと言えば相変わらず
120前後を行ったり来たり、、です(涙)
でも、たまに
目の覚めるようなプレーが出るので、
その快感が忘れられません。
 
 
 
今日の曲を
YouTubeにアップしようとしているのですが
日頃酷使しているPCが
どうも近頃ご機嫌斜めで
サクサクと動いてくれません。
あと550分掛かるとのことで、、
今日の曲は無しになりました。
楽しみにしていただいている皆さん
ごめんなさい!
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた懲りもせず

2015-05-16 06:01:34 | ゴルフ


昨日は
またまた懲りもせずゴルフへ

3日前の天気予報では雨となっていましたが、、
これまた晴れ男の念力で
最高のお天気に変えました(笑)
 
帰りはいつも落ち込みながらも
毎回何かを勉強して
ゴルフ場をあとにするのですが、、、
 
昨日は
何と1ホール目で愛用の64度のウエッジを
グリーンに置き忘れたのでしかたなく
1日中56度のウエッジでカバーしました。
すると、
64度では何度もソケット
(ボールが大きく右に飛んでいくこと)していたのが
全くなく
真っ直ぐアプローチ出来たのです。
苦手なバンカーも
56度で全てなんとかクリア出来たのです。
ただ64度よりも
アプローチで少し距離が出てしまうので
そこんところさえ調整出来れば
スコアアップが期待できそうです(笑顔!!)
 
 
今日の曲は
1974年のスティーリー ダンの作品
「リキの電話番号」です。
ドナルドヘイゲンの
メローなボーカルとジェフバクスターのギターソロが
素晴らしいです。
キーはE(シャープが4っつ)ですが、
いきなりDのコードから始まる曲です。
曲中ではFやGやEmなどが一杯出てきて
曲の統一した調性が
私の頭ではよく解りません(涙、、、)
アドリブしてみましたが
それぞれのコードのコードトーンとスケールと
Eのブルーススケールで
なんとか乗り切っていると言う感じです(汗、、、)
アドリブするには難しい曲だと思いました。
イントロや間奏では
3度のトリル奏法を使っています。
ハーモニカと首を小刻みに素早く動かします。
かっこいい奏法ですので
是非参考にしてください。
それでは聴いてください。
今日の曲は
「Rikki Don’t Lose That Number」
邦題「リキの電話番号」です。

 

Rikki Don't Lose That Number..Harmonica Tokunaga


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気良好なれど

2015-04-23 07:56:14 | ゴルフ


昨日は
朝は6時20分にホテルを出発。

新岡山ゴルフクラブへ向かいました。
現地に着いたら
「もうスタートしても大丈夫ですよ!」
と言われて
7時15分に誰よりも先に一番でスタート。
 
朝日が眩しくて
打ったボールがどこへ飛んでいったか見えません。
ガラッと新しくなったゴルフセットでの
初めてのゴルフです。
練習場にも一回も行っていないので
昨日が全くの初打ちです。
ボールが高く上がり過ぎたり
右へ左へ行方不明になるボールが続出です(汗)
しかし
アイアンは今までと違って
真っ直ぐ飛んで行きます。
ショートホールでは2回がナイスオン!
グリーンを捉えました。
あと2回もあとわずかで届くところまで行きました。
気持ち良かったです。
 
前半9ホールは前も後ろもいない
全くの一人旅でしたが、
後半は大混雑の中に入ってしまい
大渋滞の連続です。
テンションが下がってしまい
トータルのスコアはあまり良くなかったですが、、
これから何度かプレーすれば
このクラブにも慣れてきて
きっと飛躍するときが来そうな気がします(笑)
 
 
 
今日の曲はライブ演奏より
「ジョージアオンマイマインド」です。

 

Georgia on my mind..Harmonica Tokunaga


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子オープン観戦

2015-04-12 06:56:32 | ゴルフ

昨日は
 
招待チケットを頂きましたので
朝から
兵庫県は花屋敷ゴルフ倶楽部で開催されている
スタジオアリス女子オープン2日目を
観戦に行ってきました。
昨年に引き続き2度目です。
 
 
一昨日の大雨もなんとか上がって
曇り空で肌寒い一日でしたが
女子プロの素晴らしいプレーが
目の前で見れるのが楽しみで
ワクワクしながら送迎バスに揺られて
現地に向かいました。
歩いて歩いて、、座って、、また歩いて、、、
色んなプレーを見ました。
女性ながら目の覚めるようなプレーの数々
凄いなーって
ただただ関心しながらの数時間でした。
 
家に帰ってからも
録画していた女子オープンを見て
余韻を楽しみました。
 
今朝は、先ほどから始まった
マスターズ3日目を見ながら
このブログを書いています。
 
早速凄いイーグルを見ました。
松山君です。
松山君、今現在6アンダーまで伸びてきました。
タイガー、マキュロイ、ミケルソンも
スピースを猛追しています。
俄然面白くなってきました。
 
女子プロも凄いですが、
世界の男子トッププロは
やはり桁違いの凄さです。
TVに釘付けです。
 
今日の曲は
昨日のエマニュエルを
少しアドリブを押さえて演奏したバージョンです。
それでは聴いてください。「エマニュエル」です。

 

エマニュエル..Harmonica Tokunaga


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からJazzな気分で

2015-04-01 06:57:39 | ゴルフ


昨日は
一週間ぶりにゴルフに行きました。

59歳から始めたゴルフ、
未だに100を切ったことがありません。
40の手習い、50の手習い、、、などと言いますが、
60の手習いの自分には
つくづく才能が無いのだと痛感していましたが
 
昨日は天候も最高で
最近にしては自分としては
なかなかの数字でした。
 
 
それより
内容が少し変わってきたような気がします。
ドラーバーが力が抜けて
一度もOBが無く、真っ直ぐ飛ぶようになりました。
おかげでボールは一つも無くしませんでした。
ウッドもアイアンも
結構素直に飛ぶようになりました。
前回全く駄目だった短いアプローチも
だいぶ改善出来ました。
これでも努力してるんです。
もう少し、、
もうちょっとで100の尻尾に
たどり着けそうな予感がしてきました。
 
今朝はしとしと雨、
ちょっぴりジャズ気分、
今日の曲は
スタンダードナンバー「酒と薔薇の日々」です。
 

酒とバラの日々..Harmonica Tokunaga


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちわびて

2015-03-26 06:57:28 | ゴルフ
 
昨日は
今季最後の寒の戻りで寒かったですが、
久々にゴルフに行きました。
 
スタート時は
ドライバーもアイアンもウッドも
アプローチもパターもまずまずだったはずが、、、
 
どこかで歯車が狂ってしまい、、、
ゴルフ雑誌のかじり読みの
中途半端な知識で頭が混乱して、、、
アプローチがさっぱり駄目になってしまいました。
グリーン間近で
わざわざ真横のバンカーに入れてしまったり、、、
 
 
カツーンってホームランで飛んで行ってしまったり!!
ため息と涙、、、です。
それはそれとして、
時折見せる太陽のほほえみに少しだけ春を感じて
「次はやるぞ!!」って気持ちになりました。
 
 
 
今日の曲は
童謡「春よこい」です。
「歩き始めたみいちゃんが
赤い鼻緒のじょじょ履いて~~~」ですが、
最初はスタンドマイクで
アカペラで1コーラス演奏し、
その後カラオケが始まって
マーチのリズムに乗って
ハンドマイクで楽しく演奏しています。
サブトーン奏法はもちろん使っていません。
あくまでも童心に帰って
かわいらしく吹いています。(笑)
 
それでは今日の曲、、、「春よこい」です。
 

春よ来い..Harmonica Tokunaga


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂場の地獄

2015-03-19 06:19:43 | ゴルフ

 

昨日は
 
1週間前から雨予報で
傘が開いたり閉じたり。
 
雨が降るかも?でも午後からかな?
と思いながらホテルを出て
新岡山カントリーへ朝早くから出かけました。
 
誰よりも早い7時50分、一番のスタートです。
マイペースでのんびりと楽しみましたが、
 
バンカーだらけで
何度も地獄に、、あ~~~(涙)
結局、プレー中は雨にならず風もなく
快適な条件にもかかわらず
大した成績も残せずプレーは終了!
 
ゆっくりとお風呂に入って
「さぁ帰ろう」と外に出たとたん
ザァ~~ザァ~~!!
大雨が降ってきました。
 
天気にはまずまず恵まれたものの
なかなか結果がついてこず
岡山から大阪までの2時間半
いろいろと反省をしながら
「また次回頑張れば良いさ!」と
自分を慰めつつ帰ってきたのでありました。
 
今日の曲は珍しくド演歌です。
原田悠里さんの出世作
「木曽路の女」デュオです。
 
メロディーをハモッたり、
オブったり(オブリガートを演奏したり)、、
アドリブしたり、、と楽しみました。
演歌の世界はブルースに似ています。
ペンタトニックとブルーノートを吹いていれば
そんなに細かいコード進行は
気にしなくて大丈夫です。
なんでもOKって感じです。
演歌をクロマチックハーモニカ2本で
演奏してみました。今日の曲は
「木曽路の女」デュオです。

木曽路の女..Harmonica Tokunaga


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする