Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

中森明菜さん「ミ アモーレ」

2015-01-31 07:55:54 | ハーモニカ

 

1980年代、
中森明菜さんが輝いていました。
 
当時は松田聖子さんや小泉今日子さんなど
素晴らしい歌手がたくさんデビューされました。
 
去年のNHKの紅白歌合戦では
ニューヨークからの中継で「Rojo」を
聴かせてくださいました。
 
「スローモーション」から始まって
「飾りじゃないのよ涙は」「少女A」、、、ほか
たくさんのヒット曲があります。
大好きな歌手の一人です。
 
そんな中でチョット異色な曲があります。
 
ラテンジャズの巨匠 
松岡直也さんの作曲の「ミ・アモーレ」です。
 
松岡さん自身のライブでも
インストでとってもかっこよく演奏されています。
 
1985年(昭和60年)の
第27回日本レコード大賞を受賞した曲です。
 
クロマチックハーモニカで演奏してみました。
イントロや間奏のセクション、
そしてサビのメロディーのハーモニーが
気に入っています。
6度でハモッてみました。
エンディングのアドリブでは
11番穴のラのベンドと言う美味しい音に
耳を傾けてみてください。
哀愁のあるメロディーは
クロマチックハーモニカにピッタリだと思います。
 
それではお聴きください「ミ・アモーレ」です。
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする