goo blog サービス終了のお知らせ 

誰も知らない日本 東京神社

東京周辺の神社仏閣や100年前の日本人の写真を紹介

忘れられた日本 通い婚から同居へ 懐かしい諏訪 多摩川諏訪神社 この動画を見つけたあなたは強運の持ち主

2023-08-17 20:18:59 | 日記

忘れられた日本 通い婚から同居へ 懐かしい諏訪 多摩川諏訪神社 この動画を見つけたあなたは強運の持ち主

100年前の日本人の写真とともに 東京神社  多摩川諏訪神社 

多摩川諏訪神社 を兼務する徳持神社による解説
http://tokumochi-jinja.tokyo-jinjacho.or.jp/keidai00.html
多摩川2丁目地区(旧原地区)の鎮守さまです。ご創建は承和(じょうわ)年間(834~848)と伝えられ、信濃(長野県)諏訪大社のご分霊をお祀りしています。もとは村内に諏訪神社二座があり、上社、下社として村人の尊崇を集めていましたが、明治13年(1880)2月、上社に下社を合祀しました。現在のご社殿は平成14年(2002)8月に竣功されたものです。


忘れられた日本 平清盛 の乱を鎮めた 藤原秀郷 が夢見で建てた神社 むかで退治 新橋駅 から徒歩1分 鳥森神社 東京神社 この動画を見つけたあなたは強運の持ち主

2023-08-17 11:41:36 | 日記

忘れられた日本 平清盛 の乱を鎮めた 藤原秀郷 が夢見で建てた神社 むかで退治 新橋駅 から徒歩1分 鳥森神社 東京神社 この動画を見つけたあなたは強運の持ち主

 

サラリーマンの街として知られる、新橋。
居酒屋・ラーメン屋・カラオケ店、安くて美味しくお酒を楽しめる街。
そんな新橋駅からほど近いところに鎮座する、 鳥森神社 。
最初、「とりもり」神社だと勘違いしていましたが、読み方は「からすもり」神社、でした。
歴史を調べてみると、 平将門 を討伐した 藤原秀郷 が建てた神社。
千年を超える古社なのです。
今は 御朱印 の美しさが有名なので、そんなに古い歴史を持つとは知らず、
早朝、参拝する度に「朝参りの人が多いな~」とだけ思っていました。
参道もビルにまぎれてしまうほど細い細い道。
けれど、こんな古社がこんな繁華街に残っているのは東京の神社のすごいところ。