スローライフ

タオヤカな生活を求め、団塊世代の一人として
残りの人生を豊かに過ごすことを考えてみたいと思います

結露防止

2014年05月05日 | キャンピングカー(トラキャン)
 真冬のアウトドア時、キャンピングカーの換気口から水滴が落ちて来ます。

 外気と中の温度差が大きい為で、結露対策が必要です。
換気口回りのアルミ部は対策済みですが、FRPの蓋部に銀マットを貼り付けてみました。

 結果は、冬に成ってみないと判りませんが、見た目は綺麗です。

オラ東京サ行くだ!

2014年02月13日 | キャンピングカー(トラキャン)
 キャンピングカーフェステイバル幕張メッセに出かけて来ました。

 現時点で最も興味のある車がNUTSRVのDタイプです。

 住居近くに販売店がなく、現物を見るのは初めてでした。

 但し、乗り出し価格が1千五百万円近くで、輸入車も雄に買える値段です。

 バンクベット&内装&キッチン等センスが良いです。
カタログを枕にゆっくり考える事にします。
 

ガスを考える

2014年01月31日 | キャンピングカー(トラキャン)
 キャンピングカー積載のLPガスの充填がままならず、カセットガス用の暖房器具に変更しました。
昨近頻繁に会津方面に出かける事が多く、氷点下の朝を迎える事が多く、問題が発生しました。
右側の2本は、氷点下10℃近くなると点火しません。更に使い切った筈のボンベに穴を開けるとガスが残っている事があります。
左のIWTANI製はそんな現象は起こりません。

 安売りは 100円/本以下 ですがIWATANI製は 200円/本 弱と倍以上の価格差です。
通常気温では目立った差は無く、今後は使い分けをする必要が有りそうです。

 カセットガスに詳しい方が居られたら是非アドバイス下さい。

キャンピングカーの修理

2013年12月13日 | キャンピングカー(トラキャン)
 キャンピングカーのドアノブが故障です。
鍵がちぎれて鍵穴に入ったままになってしまいました。

 所有者共々くたびれて来た様です。
ドアノブを購入し、取り替えました(2万1千円)。

 販売元「ミステック」の高橋社長様、有難う御座いました。
今後共老体を面倒見てください。

宮城県のキャンピングカー販売店

2013年05月21日 | キャンピングカー(トラキャン)

 宮城県のキャンピングカー販売店は5店、全部回って見ました。

狙いはバスベースの「バスコン」と呼ばれるもので、約家一件分の価格です。

 価格も装備もまちまちで、暫く楽しめそうです。

  新車は、ある程度自分好みの車になりますが価格が・・・・・・

 中古車はオプションもついて割安ですが、なかなか自分好みの車には出会えない・・・

 まずは、パンフレットを集め勉強します。


キャンピングカー購入?

2013年05月14日 | キャンピングカー(トラキャン)

 キャンピングカーを買い換えようと考えています。

茨城県常総市の「RVランド」を訪ねてみました。

 現在のトラキャンに問題は有りませんが、持ち主に問題が出始めています。

① マニュアルシフトが億劫になって来ました。

② 雨風に当たらず、運転席から直接リビングへ出入りしたい。

③ 電子レンジが欲しい。料理の準備や後片付けが億劫。

 何れの理由も私の年齢のせいです。


原発

2010年09月04日 | キャンピングカー(トラキャン)
 しばらく振りに海が見たくなりました。
我が家からは一山越えて100㎞弱で太平洋に出ます。
請戸漁港では、暑すぎて魚も揚がらないそうです。
福島第一原子力発電所が一望できる展望台に来ました。

 今月末に運転再開が決まり、連日マスコミに取り上げられています。
綺麗な花と、空も海も真っ青です。

 アベリアと言う花だそうです。
此の綺麗な自然と人命を壊さないで下さいよ!東京電力さん


羽鳥湖高原(レジーナの森)

2010年07月28日 | キャンピングカー(トラキャン)
 溜まっていた仕事も一段落し、暫らく振り(9ヶ月冬眠)に愛車トラキャンでミニ旅に出ました。
寿命だったバッテリー2個(4万円)を交換した以外は快調な走りです。さすがにアメリカでレンタルしたRVよりは狭いですが、日本では之ぐらいが丁度良いでしょう。

標高8百mのリゾート高原は悪天候と相まって、下界の暑さが嘘のようです。