goo blog サービス終了のお知らせ 

あいLOVE☆空

空を眺めるのが大好き♪
そんな私のつぶやきを聞いてね!

秋を感じる空ですね♪

2019年09月10日 | 季節のつぶやき



今日も9月とは思えないような暑さでした。
空を見ると、秋を感じる雲が浮かんでいるのに・・・

写真の雲。雲の中に細い道が出来ていて、ちょっと不思議な雲です(⌒∇⌒)






台風15号の被害で、今も大規模停電が続いているところがあります。
私の所は被害がありませんでしたが、この猛暑の中、電気が使えないというのは本当に厳しいと思います。
わが家はマンションなので、停電になると電気だけではなく、水も使えなくなります💦

そんな状態が、たとえ1日であっても厳しいですし辛いです。



停電が続いている地域の皆さま。心よりお見舞いを申し上げます。

そして皆さんが、一日も早く元の生活に戻れますようお祈りしています。




もう9月なのに小さなタンポポの花を見つけました。
えっ、、、と思いましたが10月頃までは普通に咲くそうです( ..)φメモメモ


そしてトンボがたくさん飛んでいました。



飛んでいるトンボを撮るのは難しいですね~💦

    



緑道の木陰で休んでいるハトたち。お互いに見つめ合って、何かお話しているみたいですね





夕方の空に、ちょっと変わった雲を発見しましたよ~



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号が残していったもの

2019年09月09日 | 季節のつぶやき



AM2時~3時頃、台風15号による雨と風がすごくて眠れませんでした💦
まるで風が怒っているみたいにゴォーゴォーと音を立てながら吹いていましたから・・・

私の所は停電になりませんでしたが、今回の台風でたくさんの被害が出てしまいましたね。




台風が行ってしまった後は、あっという間に天気が良くなり、すごーく暑い一日となりました。


そして外に出ると道には落ち葉や小枝がたくさん落ちていました。




 

緑道にカリンの木があるのですが・・・



台風による強風で、カリンの実がたくさん落ちてしまいました

せっかくここまで大きくなったのに・・・残念です



このカリン、鳥たちが食べるのかな?
落ちていたのはカリンだけではありません。

驚いたのはこれです~!


これ、何だかわかりますか?

そうなんです。銀杏です



まだ9月なのに、もう実が出来ているんですね。驚きました(笑)

大きな木の枝も落ちていました。

 

いつもハトを見かけない場所なのに、今日はたくさん集まっていました。
強風で落ちた木の実を食べているみたいです(⌒∇⌒)





そんな今日の夕空は、久しぶりにきれいな茜色です。

あまりにもきれいだったので写真をたくさん撮ってしまいました。

 

茜色に染まった雲の向こうに月が浮かんでいました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号。そして不安な夜・・・

2019年09月08日 | 季節のつぶやき



早朝5時30分の空です。
なんとなくウサギが飛び跳ねているようにも見える雲です(笑)


台風15号ファクサイが、こちらに向かっています💦
そんな今日の空は、嵐の前の静けさ?でしょうか。
たくさんの雲が流れて行きましたが、夕方までは穏やかな一日でした。

 


久しぶりに飛行機の写真を撮りました

雲と雲の間を飛んで行く飛行機・・・



この飛行機。どこまで飛んで行くのかな~?



そして私の好きなモクモクした入道雲がいっぱい浮かんでいました。


 


いつも通る道で、ハトたちが気持ち良さそうに休んでいました。

木陰でしたから涼しい場所です


ただいま私の住んでいる所には大雨、洪水、暴風警報が出ています。
写真のハトや野鳥たち、今夜はどこでどうやって、この台風の風雨をしのぐのでしょう

  

今、外では横殴りの雨が降り始ました。これから更に大荒れとなるのですね💦
雲研究者・気象庁気象研究所研究官・学術博士の荒木健太郎
さんが

台風15号が関東に迫っています.
関東では首都圏を含め最大瞬間風速60m/s(時速216km)の記録的暴風が予想されています.
これは昨年大阪に甚大な風害をもたらした台風21号と同規模の暴風です.
関東ではこれから世界が一変し,普段考えられないような事が起こります.
必ず万全の備えをお願いします.」とツイートしています

 

 

かなり不安な夜です。
今夜は懐中電灯を手元に置いておこうと思います。


関東地方の皆さん。くれぐれも注意をしてくださいね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号が北上中!!直撃するの?

2019年09月07日 | つぶやき☆いろいろ

早朝の空です。
今朝は黒っぽい雲がモクモクと浮かんでいました。



そんな今日も残暑の厳しい一日でした。
私の田舎(新潟)の方では、今日の最高気温が35℃の猛暑日だったようです

台風15号が関東地方に接近・上陸の恐れがありますが、明日の夜から大荒れになります。
予想される最大瞬間風速は、伊豆諸島60メートル、関東地方50メートル、東海地方45メートルと
走行中のトラックが横転するほどの強風   雨
もたくさん降るようなので心配です。
何事も起こらず通り過ぎて行って欲しいです。

 



9月になってからもう一週間が経ちました。



まさかこんなにも残暑が厳しくなるだなんて~、思ってもいませんでしたよ~💦

 

今日もいろいろな雲が浮かんでいました。





👇の三つ並んでいる雲。なんだか可愛らしい雲です



ご近所できれいに咲いているハイビスカス🌺を見つけました。


黄色いハイビスカスは珍しいなぁ~
見ているだけで元気パワーがもらえますね。

そんな黄色いハイビスカスの花言葉は「輝き」なんですって
本当に輝いているように見えます~

 

久しぶりに<キジバト>さんに会いました。

キジバトの「デデッポポー デデッポポー」という鳴き声が好きだったりします(⌒∇⌒)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が戻って来た?そして今日の空と雲(^^♪

2019年09月06日 | 季節のつぶやき



朝焼けの空・・・早朝の東の空です。






今日は暑かった~💦
全国的に厳しい残暑になり、大阪では午後3時までの最高気温は35度5分と、約20日ぶりの猛暑日だったとか
大阪で9月に猛暑日となるのは9年ぶりなんだそうですね。



こちらも今日は、30℃超え
9月だけど気温は真夏並みになり、嬉しそうに鳴いているセミの声がにぎやかに聞こえてきました。
そんな今日は、空がとってもきれいでした~

いろいろな形の雲が浮かんでいて、空を眺め始めたら止められなくなるほどでした(笑)


この雲は細い一反木綿みたいな雲



この雲、見ようによっては怒っている人の顔に見えませんか


とにかく今日の空は
夢中になってしまうほどの雲ばかりです~






 

 

そしてモクモクした綿菓子のような雲も。。





夕暮れ時には夕陽に照らされた入道雲を見つけました


 

夕方になると心地良い風が吹き始め、コオロギやスズムシたちの歌声が聞こえてきました



今夜の月は上弦の月です~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風ファクサイと不思議なアメンボ

2019年09月05日 | つぶやき☆いろいろ



朝は雲が多い空でした。
昨夜、なんとなく体が怠くて、検温すると37.7℃ほどありました💦
もともと平熱が高めの私なのですが、寝る前に薬を飲んだので、今朝は大丈夫でした。




台風15号が発生しましたね~!名前は「ファクサイ」です。
「ファクサイ」は、ラオスが用意した名前で「女性の名前」なんだそうです( ..)φメモメモ

この「ファクサイ」は、今後、北西の方向へ進んで日本列島に近づき、東日本に接近
上陸の可能性もあるらしいです💦
今後の情報に注意をしなくちゃいけませんね

 

いつも通る人口川にアメンボがたくさん泳いでいるんです

アメンボは、カメムシ目アメンボ科の虫!
とっても軽くて、40mgぐらいしかないのだそうです~
1gの1000分の1が1mgですから、アメンボが25匹でやっと1gですよ~

そして中足と後足の先には水に濡れにくい毛がたくさんはえており
この細かい毛は、体内からしみ出してくる油のおかげで水をはじくのだそうです。



体の軽さと、このはじく力の強さで浮いていることができるアメンボ。
アメンボの事など調べたことがなかったけれど、小さいのにパワーがあるんですね
田んぼのスケーターと呼ばれるわけがわかりました(⌒∇⌒)


そしてそんなアメンボが泳いでいるところで水浴びしているハトたち。


今日は蒸し暑い日だったので、ハトたちも思いっきり川の中で水浴びをしていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく秋を感じました

2019年09月04日 | 季節のつぶやき



今朝は涼しい風が吹き、窓を開けると気持ちが良かったです~
ここ数日、涼しくなったから? 
わが家から見える電線にハトたちが羽根を休めるようになりました。



真夏の暑い時期にはなかった光景です(⌒∇⌒)
ハトたちも秋の訪れを感じているのでしょうね。。

 

そしてベランダから見えるマンションの屋上にはカラスたちが・・・。





こんな所にいるなんて珍しいです。やっぱり涼しくなったからかな?
それにしても仲良く並んで何を見ているのでしょうね

 

 

今、サルスベリの花がきれいに咲いていますね

 

そしてご近所さんの庭の柿の実が色づいて来ました(⌒∇⌒)


 


なにげなく見つけた虫。この子はチョウチョ?蛾かな?

 

そしてこれは何の花のつぼみなんでしょ?



とてもきれいな色ですね。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマブキとミズヒキ。そしてトカゲさん♪

2019年09月03日 | つぶやき☆いろいろ



今日は、すっきりしないお天気。雲が多い一日で、夜は雨が降り出しました。
今、台風が二つ発生していますが、その他にも台風の卵と言われる熱帯低気圧が三つもあるそうですよ~
9月は台風が日本列島に接近しやすいそうなので、なにかと心配ですね。

 

いつも通る道で、ポツンポツンと黄色い花が咲いています。



よく見ると、ヤマブキの花です。



たしか春、たくさん咲いていたと思うのですが、夏を過ぎる頃になって狂い咲きをしています

 

ネットで調べたら、気になることを見つけました。
それはあの有名な芥川龍之介が、関東大震災を予知していた貴重なエピソードです

芥川龍之介が、1923年の8月、鎌倉の平野屋に宿泊しに行った際
周辺に季節外れの山吹やフジの花や菖蒲が咲き乱れているのを見て
「天変地異が起こりそうだ」と、会う人会う人へ次々に訴えたが誰もまともに聞いてくれなかったのだとか。
当時、小説家仲間で有名な作家・久米正雄からも嘲笑されるほどだったそうです。

しかし芥川龍之介が東京に戻った8月25日の7日後、9月1日 あの関東大震災が本当にやってきました。
久米正雄は後日、芥川に「君の予言は当たった」と言い、敬意をはらったそうです。

芥川龍之介は、フジやヤマブキ、菖蒲といったものが8月の終わりの段階でも大量に咲いていたことに
ただ事ではないと思ったのですね。。

見たところこちらはヤマブキの花だけしか咲いていないので、地震の前兆と言えるものではないと思いますが

 





今日は、赤トンボがたくさん飛んでいましたが、シジミチョウ?もいっぱい飛んでいました。

 

こんな場所で羽化したセミさん。


かなりのチャレンジャーですよね~

 

 

ミズヒキの花がきれいに咲いています~



ミズヒキは、祝儀などで使われる水引きそっくりなことから名がつけらけました。
木陰などの暗い場所に育つので目立たない花ですが、よく見ると可愛らしい花です。




 

そうそう。偶然になのですが、ばったりと見つけてしまいました。



シッポが虹色のトカゲなんです



調べたらニホントカゲの幼体みたいです。
トカゲは写真を撮ることが出来ても、怖くてさわれませーん



でも、シッポが虹色できれいでした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星占いでは、1位だったのに💦

2019年09月02日 | つぶやき☆いろいろ

今日は湿度も高く暑い1日でした。
毎朝、テレビの番組で星占いを見ていますが、今日の私、みずがめ座は1位~
「きっと良い1日を過ごせるわ」と思いましたが、その反対

なんやかんやとハプニングが起こり、バタバタする事が多い日となりました(笑)
朝から昼まで時間に追われ、やっとひと段落した時・・・
裏の公園の木の中で、ハトさんがかくれんぼをしていましたよ~





画像のハトさん。「あらっ?見つかっちゃいました?」と言いたげな表情をしていますよね



買い物に行った帰りは、いつも自分の好きな道を通ります。



ここ、セミたちの声がたくさん聴こえるんです(笑)
場所によってアブラゼミの声ばかりだったり、ミンミンゼミの声ばかりだったり・・・
この辺りは、ツクツクボウシが多いみたいです。
少し前までは、大好きなヒグラシも鳴いていたのですが今はもう聴こえません。
ホントに淋しいです~

 

そしてここは、セミがたくさんいる場所だけあって、セミの抜け殻もたくさん見つけてしまいます。
例えば下の画像。コンクリートにつかまって羽化したセミの抜け殻です



こんな場所で羽化するだなんて~、しかも仲良く一緒に並んでいる姿を見たら
お互いに励まし合いながらセミになって飛んで行ったんだろうなぁ~と思いました。
仲良しセミさん、なんだか可愛いですね。。(⌒∇⌒)

 

いろいろなハプニングはありましたが、今日も1日無事に過ごすことが出来ました。



夕暮れ時・・・
風に揺れる木々の隙間から、オレンジ色の光が見ました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から9月~♪ そして怖いセアカゴケグモの話し💦

2019年09月01日 | つぶやき☆いろいろ

今日から9月
旧暦では<長月>です。

雲の多い1日でしたが暑かったですね💦
まだまだ残暑は続くそうです。

 


ところで、ネットのニュースで見たのですが・・・
外来種の毒グモ「セアカゴケグモ」の雌が愛媛県新居浜市内で相次いで見つかり
予断を許さない状況となっているそうです

26日に37匹だった発見個体数は、30日には計252匹に増加
市や県などの関係者は殺虫処分と巣の駆除の徹底で、生息拡大の阻止に全力を注いでいるとのこと。

これはとても心配ですし、すごく恐ろしいです

「セアカゴケグモ」は、44都道府県で確認されているらしく日当たりが良い場所や
暖かい場所にある物陰や隙間に生息
 昆虫等を捕食しているのだそうです。


注意すべき場所の例として・・・

  • ・ベンチの裏
  • ・自動販売機の下
  • ・ブロックやフェンスの隙間
  • ・エアコンの室外機の下
  • ・排水溝のふたの裏や側面
  • ・外に置いてあるサンダルの中 等

雌の体長は約7~10mm 雄の体長は約4~5mmだそうで
毒性が強く、有害なのは雌のみで、雄は毒が弱いそうです。


これは本当に怖すぎます。皆さんも気をつけてくださいね。


今、キツネノカミソリが、とてもきれいに咲いています。
そこに大きなちょうちょが飛んでいたので写真を撮ろうとチャレンジしたのですが
楽しそうに飛び回るちょうちょに「動かないで~とお願いも出来ず~ブレ過ぎた写真ばかりです

ちょうちょを撮るのは本当に難しいですね~💦


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする