元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

EnglishClub!Easter楽しんでます。

2022年04月15日 | 日記

今週は、Easterでnest・ことりさんの巣にひよこさんをのせて卵から登場。

お持ち帰りしていました。

パカッと開くのであけて遊んでました。EasterSong・絵本などを見てEaster気分味わってましたよ。

来週は卵探しゲームやEasterラビット作る予定です。小学生の高学年はカードづくり。卵を開けると内緒の物が入っている仕組みになっているカードでした。途中です。またご紹介しますね。それにしてもみんなクラフト・造形は大好きなようです。凝ってしまうとレッスン時間に支障があるので可哀想ですが・・途中でストップです

どんなカードになるかお楽しみに

さて・・今月も半分終わります。新しい環境に慣れた頃でしょうかね。

みんな元気です!

 

今週のおまけ(年度末・始めにつき久しぶり・・)

雨の前に撮っていたトマト前のチューリップです。何だか毎年同じですが・・・

赤・ピンク交互に200球植えました。時間差できれいじゃないので全体像は撮りませんでした

今月初めごろが満開だったかな

あっという間に散ってしまった赤❣とってもきれいでした。送迎の時に見ていただいたでしょうか・・・反応がいまいち(^-^;

この色がピンクなの??オレンジじゃないっていう色でした。雨続きなのでまだ咲いてますよ。

新年度子供たちを迎えて気持ちも新たにと毎年植えています。枯れてしまうと寂しいですが。

懐かしい新松戸時代ママがひょっこりトマトに来てくれたようです・・でも会えずでした。

「先生元気ですか・・」と連絡をいただいたり。続く時には続くご連絡とっても嬉しいです。卒業トマトっこも元気に大きくなり活躍している様子に嬉しい思いです

明日は晴れるかな

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い!はたけにいってきました。

2022年04月14日 | 日記

今年度初。畑に行ってきました。

お勉強が終わり一息・・その後で。

畑まで。デビューのお友達もしっかり歩いていきましたよ。

3月に植えたじゃがいもさんも芽を出し大きく育っていました

先輩たちがいなくなったお友達もなんだかしっかりしていて一回り大きくなって、「早く歩けるよ!」というあるっきっぷりでどんどん歩いていたんです。

春の花たちもとってもきれいに咲いている畑です。ちょうど畑のおばあちゃんとお会いし水仙。

もう終わっちゃうから好きなだけ切って持って帰っていいですよと。

切ってトマトに飾っています。

今年は満開が早くてあっという間に終わってしまい余韻がなくて残念な感じです。

来週は夏野菜を植える予定でいます。

さつまいもスペースで遊んでましたがあそべなくなるので収穫を楽しみにですね。

それにしても暑い一日でした。マスクが苦しくなる季節。

とおもいきや・・今日は雨。寒暖差ありです。お風邪に要注意です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるくるまいてサンドイッチつくりました。

2022年04月13日 | 日記

初夏のような一日でした。

サンドイッチづくりしました。

まけるものはクルクル巻いて(ウインナーやハム、チーズなど)

シーチキンや卵などは巻くのが難しいので普通のサンドイッチにしました。

子供たちはサンドイッチ用のパンにバターを塗って具材をのせて巻きました。

同じところをぬってしまうので穴が開いてしまったり手にたくさんついたりと難しそうでした。

卵の殻はとっても上手にむいてましたよ。

一人分はシーチキンコーン・ウインナー・ジャム・たまご・チーズたくさんの種類だったので

多めに作りました。なので残りました。みんな完食。お弁当は好きなもの中心に入っていますので苦手なものが判明します。ブロッコリーはみんな大好き

Cookingだけではなくいろんな食材に触れる事の出来る作って苦手なものも食べるもぐもぐさんチームです。

儚い・・・・チューリップはすっかり枯れてしまいました。でもピンクは今日ぐらいが満開かも。合わせて今度おまけにしますのでみてくださいね。

今年は暑いぐらいなので1週間ぐらいしかもたなかったです。あっという間に咲いてあっという間に散ってしましましたピンクはこれから・・2度たのしめるかな

入園式が終わって先輩トマトっこの保護者様から連絡あります。見慣れない制服姿です。それだけでも一回り大きくなったような感じです。おめでとうだけどやっぱり寂しい

後輩トマトっこと共に応援していますね。幼稚園児コースに移行したお友達はお勉強がんばりましょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトミックもチューリップ(^^♪

2022年04月12日 | 日記

暖かい‥と言うよりは暑いと感じる一日でした。

みんな元気にリトミック♪

ちょうちょを持ってバラとチューリップ。別々の曲に合わせてストップしたらどちらかに止まるというリズム遊びでした。ば~ら♪チューリップ♪に合わせてちょうちょになって止まってました。

上手に動いてましたよ表現の仕方は様々ですが即時反応が身についていることを感じます。先輩たちがいないlessonになりましたが中心になって動いている姿は一回り大きくなった感じです

先生のペープサートはちょうちょと思いきや・・違う動物さんが登場。みんなでなきごえのリズムをお手々でたたいてました動きはそれぞれですが、1回ずつ関りが違ってくるので楽しみな時間です。

満開で散りかかっているトマト前送迎風景と共に🌷

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度早速製作始めています!

2022年04月11日 | 日記

暖かな週末でしたね。春・・初夏を感じるぐらいでした。トマト前のチューリップも満開です。

大きな赤いチューリップ咲いています。でも同時に植えたピンクはまだつぼみなんです。やっぱり同時には咲かない・・しかもピンクというよりはオレンジ色っぽいんですよね。咲かないとわからないですね

新年度は幼稚園・小学生EnglishClubでは、Easterのクラフトづくりも行いながらlessonスタートしました。

みんな学校も幼稚園も始まりました。それぞれ時期は違いますが入園、入学式も終えたところが多いです。近くの幼稚園もピカピカのお友達たくさんいましたよ

早く新しい環境に慣れるといいですね。友達100人つくらないと・・ですよね

未就園児さんは早速製作に取り掛かっています。こいのぼりづくりのシールはりなど簡単なものから初めています。

新入会児はまだ泣いているお友達も・・でも大丈夫です。

すぐに泣き止んで楽しんでくれると思います。安心して送り出してくださいね

4月は様子を見て無理なくです

今週も始まります。暖かなスタート。こいのぼりづくりします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら吹雪の中。体操スタート!

2022年04月08日 | 日記

今年度最初の体操です。

散りかかった桜の花びらの中での体操です🌸

みんなとっても元気!

かけっこしたり、フープくぐり、いろんな動物さんになって元気に動き回りました。

途中でころんじゃったり、まだ上手に走れない初めてさんも頑張りましたよ。

ちっちゃなコーンにボールをのせて運んだりジグザグあるき、スキップも楽しみました。

これからがとっても楽しみな体操です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Easter!

2022年04月07日 | 日記

EnglishClubも元気にスタートしています。通常lessonに加えてEasterも楽しんでいます。

今年度の出席カード。シールでいっぱいになるように欠席なしの一年になるといいですね

新年度で未就園児の初めてさん。未就園児から移行して幼稚園児クラスへと新しい環境で進めていくお友達。それぞれ楽しんでいました。

今回は割れた卵からひょっこりひよこさんが出ているクラフトづくりしてました。

小学生はlessonが中心なので時間が・・・。ちょっとずつ進める様です。

今年度もレベルアップしたlesson。しっかり学んでいきましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花よりだんご(*^-^*)

2022年04月06日 | 日記

今年度初めのお料理は白玉団子づくりです。

移行児もいますが今回は昨年度参加の先輩たちも参加してくれました。

手先を使った作業はさすか!!先輩っぷりでした。なかなか丸めることができないお友達も挑戦する気持ちはたっぷりでした

ピンク・みどり・白定番の三色ちびっこだんごです。

いろんな形もでも今回は真ん丸でね。という事でたくさんコロコロ丸めました。

はじめてさんもいましたがちょっとしたコツで上手に丸めることができていて驚きました

小さなお団子なので楊枝にさしました。

カップの中にきなこを入れたものにさした団子を入れました。

子供たちはきなこが大好きです。

お団子につけてはぺろぺろなめて食べてました。

すごい食べっぷり。👆の量は全部食べて一粒も残りませんでした。

今年度最初のCooking。とっても楽しかったですやっぱり花よりだんご🍡ですね

先週末はみんなお花見したのかな・・日曜日は雨だったけど

今週は新年度スタート週間です。リズムを整えて楽しく遊び・学ぶ習慣をつけていきたいと思います。先生たちでしっかり後押ししてまいります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度最初のリトミックです。

2022年04月05日 | 日記

新年度がスタートし、リトミックも始まりました。

旧メンバーが多いので動きもリズムも音符もとっても良く理解しています。

個人レッスンのピアノも楽譜を中心に覚えています。今までは何気なく弾いていたのですが音符を意識してきました。繋がってきた感じです。とっても上手にお指が動いていました。

未就園児さんはおつかいありさん、ぶんぶんぶんのハチになって動いたり音階を表現したり楽しんでましたよ。可愛いちょうちょ🦋も登場。また来週にご紹介しますね

積み重ねてきた前年度ですから今年度はもっと音を敏感にとらえて動けるようになると思います。楽しみです春のイメージlessonでしたが一日中の雨・・。

今日からはあったかくなるようです。でも寒い(^-^;

チューリップは🌷3,4本咲いてきました。ニョキニョキ大きくなっています。

出会いの4月。スタートの4月です。元気に楽しみましょう

今日はお団子づくりです。はなよりだんご🍡

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の新年度スタート!

2022年04月04日 | 日記

本日から新年度が始まります。

いつも桜と同時ぐらいに咲くトマト名物チューリップはまだ咲いていません。はじめて植えたピンクはまだ小さいです。今年は寒い・・あったかいを繰り返しているのでまだ咲いていないんですよね。

今日は初めてさんを迎える新年度の始まりです。

どんな一年になるのでしょう・・。今日はてがたをとったり塗り絵の予定ですが子供たちのお手々もきっと来年の年度末には大きくなっていることでしょう。

気持ちも新たに頑張ります

春の空に気球で空を飛んでいる動物さん達です。幼稚園入園と共にトマトとさよならするお友達もいますのでちょっと早めにご披露していました。

毎月の共同製作は今年度も引き続き取り組んでいきます。

送迎の際見てくださいね

お弁当シリーズR3年度最後。ご披露です。

いろんなお弁当。完全給食の幼稚園はこんなお弁当が懐かしく思える事でしょうね。

食べる前に「せんせい~撮って」と待ってます。

落ち着いたらまたご紹介しますね。

さて今日から新年度。準備も整っています。しっかり子供たちの後押しをしてまいります。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする