元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

クリスマス制作しています!

2024年11月15日 | 日記

10月から作っているクリスマスツリーです。ちょっとずつ形になってきました。

細かい作業がいっぱいです。クリスマス??とまだまだ先の制作でしたがあっという間に11月も中旬になり・・。

先どりはそんなにおかしくない(笑)になってきました。

この制作のほかにもお手々を動かすことはいつも講座の中に取り入れています。

作ったオーナメントを組み立てたツリーに飾りました。3段式のぶら下げタイプです。

お部屋の中に出来た順番にぶら下げているので、子供たちは見慣れていて抵抗なく続きに入れます。

たくさんのオーナメントですが個々に更に飾りをつけるんですよ。もりもりにします

手先も器用になるはず。どんどん上手になっていくんですよ。

今日は朝から雨模様です。1週間はあっという間!!11月になったばかりなのに‥日没はますます早くなり

寒くなってきました。冬に向かってますね。

子供達も鼻水ドロドロです。どうぞお気を付けくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんじょうかいしました!2才になりました!

2024年11月14日 | 日記

みんな1つずつ大きくなっています。

今年度は比較的月齢が低いのでまだお誕生を迎えていないお友達数名います。

みんな4月当初から比べると本当に大きくなっています。

お話も出来るようになっておんなじ月日だけど成長期をお預かりする責任と大切さを感じます。

みんなでくいしんぼうのゴリラにいろんな食べ物を食べさせてあげて

お祝いしました。

午後からの英語は今月のテーマはfoodです。いろんな食べ物をマッチングさせたり

カードとりなどをして楽しんでます。

「今日は英語の日??」と聞くほど英語好きになっている未就園児さんです。

ちょっぴり泣いていた誕生児のお友達もお名前も言えて王冠かぶってお祝いしてもらい満足げでしたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト産さつまいもでスイートポテト作りました。

2024年11月13日 | 日記

毎年作っているトマトの畑で採れたさつまいもで、今年もスイートポテト作りました。

昨年とご案内写真あんまり変わらず(笑)

子供達はさつまいもをつぶすことから始めて材料を入れてまぜまぜすりこぎマッシャーでとんとんしました。

ちょっとやわらかすぎたのでさらにさつま芋を足しました。なので大量です💦

みんな上手に丸めてました。ラップでてるてる坊主方式にしようと思ったのですが固さがお手々で丸めた方がちょうど良かったので

今回は手で丸めました・・いろんな形

子供達は自分たちが作ったポテト一口が大きいまんぱんなお口の中でした。

なんと一口サイズ10個ぐらいずつ食べちゃいました。さつまいもだから良し!としよう・・。

無限に食べそうだったので途中でストップしたぐらいだったんです。

書道のお友達にもお味見。なんと何口にも分けて食べてたんです。一口で行きなよ!ちびっ子たちはパクっで食べてたよ。というと、

大人は味わって食べるんだ!・・と言い返していましたよ。「うまい!」っていいながら

今回も楽しいお料理でした

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽に合わせて鈴ならしてみました!

2024年11月12日 | 日記

とっても元気な子供たちでした。

変わらず鼻水は目立っているもののお熱もなく元気もりもりです!

ちょっと早めの制作はクリスマスのオーナメントを作っています。

とっても細かい制作ですがみんなそれぞれの個性でちょっとずつ作っています。

前倒し・・は、製作だけではなくお歌もクリスマスソングになっています。

みんなで鈴を持って歌っています。

うさぎ野原に合わせて踊ってならしました。

音の高低も聞き分けに挑戦しています。みんなで動物さんにもなりましたよ。

リズム打ちは今月の手遊びくいしんぼうのゴリラの食べるものを両手打ちしてみました。

一拍おいてしまうので(なぜか・・)最初から物の名前のリズムを理解するのは難しかったです。

寝たり起きたりの動作もピアノに合わせて楽しみました

今週からトマト産さつまいもみんなで食べます。

クッキングはスイートポテトです。収穫したけどまだお味見していません。お日様にあてていますのできっと甘くなっているはず

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの制作とトンネル遊び

2024年11月11日 | 日記

今週も始まりますね。

 

祝日の振り替え日だったこの日。一人ずつ細かい制作しました。

制作後はのびのび元気に遊びました。

最近言葉がたくさん聞かれて行動もどんどん成長した姿が見られます。

クリスマスオーナメントとエンゼルさん作りました。

過激な子供達の遊びは大丈夫かな・・と思えるほどの運動量です。激しい💦

風邪ひきさんで鼻水ドロドロでしたがすごいパワーであそんでました。

ますます風邪やインフルエンザなどが蔓延する季節です。要注意!!

今週も楽しみます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいそう頑張りました!!

2024年11月08日 | 日記

とってもいい天気!!

風は強かったけどみんな元気に体操しました。

先生と鬼ごっこ、サッカーボール蹴りなどたくさん体も動かしたので上着が暑いほどでした。

先生がロケット!!してくれました。足を曲げてからお空にみんな順番で楽しそうでした。

サッカーボールを蹴ることもじょうずになっていましたよ。

相変わらず土いじりに夢中なお友達もいましたが(^-^;

指導を終えて帰ろうとしたときご近所のおじさんが草笛を吹いていました。

初めて聞く草笛の音にみんなじっと聞いていました。おじさんは童謡や秋の曲をたった一枚の葉っぱで吹いていました。

素敵な音色でした

拍手してお部屋に戻りました。お部屋に戻っても元気な子供たちはまたまた先生に甘えちゃってたくさん遊びました。

 

次回の体操は親子体操を兼ねた参観します。お楽しみに!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス制作!頑張ってます。

2024年11月07日 | 日記

少しずつ作っているツリーの制作です。

まだハロウィンも終わってない時から毎回少しずつ作っています。

牛乳パックでツリーの鉢。レンガのように順番に貼り付けました。

ラップの芯は木の幹です。絵具で塗りました。良く手が動きます。大きな筆にも慣れてきました。

鉢の上に幹をさします。

お星さまにキラキラをお指くるくるしました。

絵の具の汚れなどは経験の回数だなぁーと感じます。初めてさんはちょっとでもお手々につくともう持ちません。

でも、何度も経験を重ねるとへっちゃらです。自分でお手拭きで拭いたり、手を洗いに行ったりできます。

以前に紹介した三角のツリーと合体させます。

今回は吊り下げタイプなので、作ったはいいもののどうやって合体させぶら下げようと四苦八苦(^-^;

何となく形になったので、次回からオーナメントで飾りつけの制作に入ります。

ちょっとずつ経過報告しますね。

今日はお外体操です。間違いなしの快晴。元気に公園にGO!します。

それにしても鼻水さんが目立っています。幼稚園、小学校では手足口病が流行っている‥って言ってました。

1年生が流行ってるよ・・と、高学年のお友達も話していました。

帰宅後要チェックです。

お気を付けくださいね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道教室。11月の課題になりました。

2024年11月06日 | 日記

欠席多しの月の初めの書道でした。

月初めはその月の課題が変わります。

みんな入室してくるとまずは確認、先生の見本と共に今月書く文字を見ています。

初回はまだ難しい書き方に挑戦ですが回数を重ねる毎にとても上手になっていきます。

中学生は行書になりますのでまずは先生の説明と共にポイントをしっかり聞いてから書きます。

日本武道館の書写書道の教本も月初めです。同時に合否もこの日にわかります。(担当には別にとどいていますが)

まるがついていたら合格。みんな真剣に自分の名前を探し〇目指しています。

順調に昇級している子供たちです。努力は実りますよね

提出に向かう3週目にはしっかりしたもので提出できるようになります。今月も頑張りましょう。

 

今月号に硬筆で写真版に載りました。たくさんの出典の中から選ばれて写真版に載ります。

しっかり書けてる・・みんなもすごい!ときれいな文字に刺激されていました。

硬筆が得意な女の子ですが、苦手意識を持たずに毛筆も楽しんでほしいと思います!!

さて今日も1日お勉強の日になります。

体調不良多しの休み明けです・・今日も(^-^;

元気に勉強・英語頑張りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月ですね。連休明けの講座です。

2024年11月05日 | 日記

連休明けの1週間の始まりです。

先週ハロウィンも無事に終了!!楽しい一日でした

室内も通常に戻りました。秋ですね・・

 

11月寒くなり風邪ひきさんも出てくる季節となりました。

体調を整えて秋の夜長・・元気に遊び学んでいきましょう!

11月の制作はみのむしさんとりすさんです。

みんなで作りました。

可愛いお顔ですよね。みんな一人で描けるようになってるんですよ。

成長を感じます。

子供達も風邪ひきさんが増えてくる季節です。長年の子供たちとの関りで免疫力もついていて伝染するものにもかからず・・なのですが、

ここ数週間咳からの風邪ちょっと不調が続いています。すごく元気だけど

皆さんもお気を付けくださいね。今日はクリスマス制作します。

先月の課題提出から久々の書道教室です。新しい課題に入ります。月が経つにつれて課題が難しくなっていきます

今週も元気に楽しく過ごしましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Halloweenparty楽しみました(*^^)v

2024年11月01日 | 日記

無事に🎃終えました。

子供達の姿とっても可愛い!カッコイイ!

毎年楽しませていただいています。

ハロウィンバックを持ってスタート!!裏はCandyですよ。

先生たちは早めに会場づくりしました。

EnglishClubの行事ですが希望のお友達は誰でも参加できます。通常講座では見せない姿も見せてくれる貴重な一日です。

一番小さなお友達もちょっぴり泣いちゃったけど最後まで参加できたんですよ。

泣かないで一緒に楽しもうね!と、しつこく(笑)お約束。少しは心の中に残っていたかもです

全員載せきれなくて🙇ごめんなさい。違う📷でも撮っていますので個々にはプレゼントできますのでお許しを・・m(__)m

いろんなゲームもしました。

★Pumpkinハント(Easterのエッグハントにはまっていたのでパンプキンさがし)

★アイボール運び(ピンポン玉のおめめです。)小さい子はコップで大きい子はお玉で運ぶ競争しました。

★ハロウィンじゃんけん。先生と同じポーズをしたらアウトです。

たくさんお歌も歌いました。

PumpkinチームとGhostチームに分かれて対戦しました。

どっちも優勝(*^^)vです!頑張りました。

 

今年も思い出に残る楽しいパーティーでした。ご家族の皆様もご協力ありがとうございました。

お手伝いの大きなお姉さんとお兄さんも最後の片付けまで残ってくれました。疲れた・・とかぼやきながらだけど。

英語の担当講師からもプレゼントをもらいキャンディーボックスに入りきれないほどのお菓子たちでした。

トマトに関わっている現講師とさよならした先生からもたくさんのお菓子をいただきました。

ご家族の皆さん分もたっぷりあったはず・・。

思い出の一日にして頂けたら嬉しいです。たくさんの方々のご協力があってこそと感謝しています。

たくさんの写真と葛藤しつつ笑顔ににやにやして👆作りました。

 

明日から3連休ですね。楽しい週末お過ごしください。

まだまだ片付いていないのでもうちょっと頑張ります(*^-^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする