goo blog サービス終了のお知らせ 

横須賀のんびりLIFE

主婦のささやかな食べ歩き日記!明るく楽しく美味しい毎日♪

まるい食堂 デカ盛りカタヤキそば

2015年09月17日 08時09分09秒 | 食べ歩き〔三浦〕


おはようございま~す

長井の“すかなごっそ”に行く前に寄ったのがここ

まるい食堂』 

時間は午後1時過ぎ、店内はほぼ満席

運よく小上がりのテーブル席が一つ空いておりましたラッキーッ!

 

営業時間を確認すると・・・

通し営業じゃ~無かったんだ!

 

この日も麺類からオーダー

メニューは他にも定食やらカレーやら色々あります

    

かつ丼とソースかつ丼、メチャメチャ気になる~

かなりボリュ~ミ~らしい

 

注文を済ませて、テレビを見ながら待つことしばし・・・

卓上には調味料の他にお手拭きが置いてあるのが嬉しいッス

 

 旦那さんが注文した《野菜味噌ラーメン 800円》が到着

 

私は結局《カタヤキそば 950円》を注文

今回は胃腸の調子がイマイチなので、

止めようと思ったけど、やっぱりこれが食べたい

が、完食できるかチョイ不安

 

大きさは分かりヅライと思いますが、デカイ

今回で3度目だけど、改めてビツクリ

 

反対側はこんな感じ

同じくカタヤキそばを食べている隣の席のおじさんを見ると

 

箸で上からギューギュー抑えてる

私もまねして箸でギューギュー・・・麺がはじけ飛びーの

 

完成!このような感じに相成りました

 

では、いっただきま~す

野菜たっぷりの餡は熱々でハフハフ

パリパリの麺が、ふんにゃり柔らかくなって旨~い

 

途中で、お店のお姉さんに酢をもらってかけました

これまた旨し しかし量多い~結構きついッス

 

頑張ってなんとか完食

ご馳走様でした

  

私たちが食べ終えた頃には、だ~れも居りません

さっきの賑わいがウソみたい

  

ご馳走様でした

また来ま~す

ご訪問頂き、ありがとうございました

ポチッとして頂けるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ついでにこちらもポチっとしてい頂けると、

さらに頑張れます

      

人気ブログランキングへ


まるい食堂 デカ盛りカタヤキそば再び

2015年04月14日 08時06分45秒 | 食べ歩き〔三浦〕

“すかなごっそ”に行く前、

お昼ご飯を食べるため立ち寄ったのが『まるい食堂

  

店舗の前にはかなり広めの駐車場

すでに5~6台入っております

  

店内はテーブル席と板張りの小上がりの座卓席

前回はテーブル席で頂きましたが、この日は小上がりの方へ

  

“まるい食堂”のおすすめメニューはデカ盛りの“カタヤキそば”と

  

こちらの“かつ丼”

このかつ丼もすごいらしい

  

注文を済ませてしばし待ちます

卓上の調味料、色々揃ってます

  

旦那さんが注文したのは《塩やきそば 800円》

なんだかヤケクソ的にネギが乗ってます

  

わたくしは前回と同じ《カタヤキそば 950円》⇒前回の記事

お椀は普通サイズ、比べるとやはりデカイです

比べなくても充分デカイ

  

  味噌汁の具は大根

  

カタヤキそばはパリパリの麺にトロトロのお肉と野菜の餡がたっぷりかかってます

  

横から見るとこんな感じ

旦那さんも非常に興味があるようなので、

優しいわたくし、取り皿を頂いて分けて差し上げましたよ

なのに、旦那さんは下さいませんでした!塩焼きそばケチッ!

  

では頂きます・・・やっぱ旨~い

しばらくすると麺がしんなりしてくるので、

量が減ったように見えますが、

食べても食べてもなかなか減らない

  

途中でお酢を持ってきて下さったので、

掛けて頂きます

これもあっさりして旨し

  

完食致しました

ご馳走様でした 

お腹が苦しい

  

他にもメニューが豊富なのであれこれ食べてみたいです

また伺いますね

ご覧くださり、ありがとうございました

ポチッとして頂けるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

 すみません、ついでにこちらもクリックお願いします

       

人気ブログランキングへ


三浦、海わ屋 天ぷらそば 

2015年03月07日 17時18分48秒 | 食べ歩き〔三浦〕

おはようございます

お花見ランチで伺ったのは『海わ屋(かいわや)

三浦海岸駅から歩いて5分位、駐車場は8台分

  

目の前には金田湾が広がっております

海の向こうは房総半島

  

いざ店内へ

新潟の古民家を移築したという店舗

1階は海が臨めるテーブル席、こちらはすでに満席

  

中2階の席へ案内して頂きました

靴は下駄箱へ収納

“への六番”はございませんでしたので“いの一番”へIN

 

 階段の脇には吊るし雛が飾られております

      

階段を数段上がると、板張りの広い空間

柱が太く、天井も高くて趣があります

  

 私は囲炉裏のある掘りごたつ式の大きなテーブルで頂きます

  

 お食事メニュー

全体的にお値段はお高めですかな

冷たい蕎麦・うどんのせいろとざるは比較的リーズナボウ

  

 一品料理とドリンク

 

注文したのは《天ぷらそば 1058円》

ねぎは別皿で提供

  

天ぷらそばアップ

海老天が2尾、かまぼこと青菜が乗っております

  

 そばつゆは、味が薄め

  

蕎麦は柔らかめ

やっぱりお蕎麦は冷たい方が好きだな~

  

七味唐辛子でつゆにインパクトだ!辛いっス

  

海老天旨い~

  

食べ終わる頃、お姉さんがお茶を持ってきてくれました

しかも急須で・・・たっぷりお茶入ってマス

  

折角だし、もったいないので全部飲みたかったけど、

お腹ガボガボ

ご馳走様でした

ご覧くださり、ありがとうございました

ポチッとして頂けるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

すみません、ついでにこちらもクリックお願いします

        
人気ブログランキングへ


まるい食堂 デカ盛りカタヤキそば

2015年02月04日 17時39分33秒 | 食べ歩き〔三浦〕

 

こんばんは~

明日のお天気は、また雪の予報がでてますね

横須賀も降るのかな~

 

先週の土曜日、長井の“すかなごっそ”へ行く前に

ランチを頂きにこちらを訪問

三崎口の『まるい食堂

  

店舗の前は広々駐車場

では店内へ

入り口を入るとすぐにテーブル席、正面が厨房になってます

  

 ずずずい~~っと奥には、小上がりの板敷のテーブル席

  

メニューは定食が種類豊富

  

  

  麺類

  

 丼もの

  

他にもうどんやお得なセットメニューなどいろいろあります

旦那さんは《野菜味噌ラーメン 800円》を注文

野菜がたっぷりで美味しそう

  

 私はメニューに“当店おすすめ!”と赤字で書いてあった

《カタヤキそば 950円》をオーダー

写真では分かりにくいと思いますが、デカ~ッ

プラスチックの大皿で登場

  

横から見るとこんな感じ

全部食べられるかしらん・・・・・・・しばしボー然

  

 ヤキそばにかかった野菜どっさり餡も、容赦なくたっぷり

  

熱々なのでフ~フ~して頂きます

麺がパリパリ、餡がトロトロでメッチャ旨~い!

  

酢を持ってきてくれたので掛けてみた

あ~酸っぱい掛けすぎ

でもさっぱりになってこれも美味しい

  

取り皿を2枚持ってきてくださいましたが、

旦那さんにはあげずに私一人で完食わはは

  

ご馳走様でした

とっても美味しかったです

後から来店した青年男子2名が“カタヤキそば 大盛り”を注文してました

それはそれは、笑っちゃうほどスゴイ注目の的でした


もう一つのおすすめメニュー“かつ丼”が気になるけど

これもデカ盛りキケン・・・かも

ご覧くださり、ありがとうございました

ポチッとして頂けるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

すみません、ついでにこちらもクリックお願いします

     
人気ブログランキングへ


雨の城ヶ島でまぐろ三昧

2014年04月07日 22時09分41秒 | 食べ歩き〔三浦〕

 

城ヶ島京急ホテル』でお食事会がありました

お昼前、ホテルの送迎車にて到着

 

この日お天気は雨…北原白秋ワールド

 

 

お天気だったら富士山が見えるのになぁ~いやはや残念

 

部屋の床の間には、北原白秋の短歌がありましたyo   

『波つづき 銀のさざなみはてしなく

    かがやく海を日もすがら見る』   雲母(きらら)集より

 

お食事会までにはまだ時間があるので、ひとっ風呂浴びましょう

ホテル内にある“城ヶ島 雲母(きらら)の湯”へ

お風呂の名前は、先程の歌集と同じですね

 

こちらのお湯は、“人工ラジウム鉱泉” 柔らかいお湯で、お肌に潤いを与えくれます

じっくり温まってお肌がしっとりつるつる!  あ~…気持ちが良かった

そしてお待ちかねのご飯です

 

お部屋に戻るとまだ準備中

 

12時を過ぎ、お料理も揃ったところでビールで乾杯

風呂上がりのビールは格別に旨いっス あ~感謝っス

          

まずは食感が大好きな数の子、真ん中のハート型カワイイ~!

 

 

穴子のお寿司は身がふわっふわで旨~い

 

まぐろのお刺身

 

厚みがあり、赤身のねっとりとした味わいが美味しい

まぐろの旨みがお口に広がります

 

こちらは《まぐろステーキ》 分かりにくいですが超分厚い

食べてみると、焼肉みたいなお味でした

これだけでお腹がいっぱいになりそうな程ボリューミー

 

ここで、《うどん》行きます

見た感じ…でしたが、つるつるシコシコ旨し

ビールもガンガン頂いてますので、この辺でかなり満腹    

お次は《天ぷら》

ズッキーニ、かぼちゃ、えび、隠れていますがキスの天ぷらもあります

 

極めつけは、《まぐろの腹身のお鍋》 火を付ける前はこの様な状態

まぐろの腹身は脂がのっていてメッチャ旨そう  

このまま醤油とわさびで食べたい

 

そろそろ煮えたようです! 赤かった腹身が真っ白に…

出汁が良く出ていて美味しかったですが、お腹が超苦しい

 

〆のご飯とみそ汁   

ギブアップ お味噌汁だけ頂いて、

ご飯はこっそりおにぎりにして持参

  

豪華なご飯で大満足

どれも美味しかったです!ご馳走さまでした

 

 

最後までご覧いただき感謝です

ぽちっとして頂けるとうれしいです

 ブログランキング・にほんブログ村へ