トマさんの畑

トマト命

インゲンの収穫が間近です。

2019年10月09日 18時04分58秒 | インゲン

8月24日に種蒔きしたツルなしインゲン<サクサク王子ネオ>









秋のインゲンは迫力不足ですね。
しかし後1週間で大好きなインゲンの天婦羅が食べられそうです。

4日前に種蒔きしたインゲンが発芽の兆しです。

2019年08月28日 20時22分02秒 | インゲン

8月24日に50セルトレーに各3粒づつ種を蒔いた
春の残り種のサクサク王子ネオが発芽の兆しです。



今からどうなるでしょうね?
1週間後にははっきりすると思います。
雨が降り続いているので今日ハウスに避難させておきました。
露地だと全部発芽するまでほっておくのですが
ハウスだと水の管理が難しいです。



9月に入ったら植えようと
秋ジャガの種芋アンデス赤とアイノアカを各15個
買ったのは先日アップしたのですが



その後ニシユタカを30個買い足して合計60個



プラス<おいものめぐみ>も用意して待機しています。

インゲンの種蒔き

2019年08月24日 17時40分59秒 | インゲン

春に蒔いた ツルなしインゲン<サクサク王子ネオ>の種が
多量に残っていたので50セルトレーに各3粒づつ種を蒔きしました。



春に蒔いた時は1株で4~5回収穫出来ましたが
今回のは多分1回収穫したら終わりと思います。
その為にツルありインゲンも蒔こうかとも考えています。
レタスや小ネギと同じように新聞紙を被せて
寒冷紗のトンネルの中に入れておきました。
インゲンの種蒔きのほとんどの失敗が水の遣り過ぎで
種が腐ってしまうので今回も慎重にやります。





ナスの根元に植えていたマリーゴールドが
益々元気で綺麗な花を咲かせています。
ナス3畝の内2畝はナスとバジルと共に撤去したのですが
この畝は次に植える予定が無いのでナスだけは撤去したのですが
マリーゴールドはこのまま咲かせておこうと思います。



本日も畑の友人に脇芽を取って
挿し木にして育てたトマトを頂きました。
トマトが終わってしまっているので貴重品です。

インゲンの収穫

2019年06月02日 14時15分08秒 | インゲン

3月20日にプラグトレーに種を蒔き
4月20日に定植して1週間前に初収穫した
つるなしインゲン<サクサク王子ネオ>です。



1週間前に初収穫した時は普通サイズで
私が狙っている天婦羅サイズでなかったのですが
1週間たち見事に天婦羅サイズになりました。



イタリアナス<縞むらさき>は初収穫です。
今シーズンは過去最大の6本も植えているので
収穫が忙しくなりそうです。
インゲンとナスと先日来収穫している新タマネギ
今夜は11人揃うので天婦羅で決まりですね。



2日続いてリーフレタスグリーンも収穫しました。
本日は早朝から娘が手伝いに来てくれて助かりました。
お疲れさん(^_^)/

インゲンの初収穫

2019年05月26日 15時19分03秒 | インゲン

3月20日にプラグトレーに種蒔きして
4月20日に定植した
ツルなしインゲン<サクサク王子ネオ>
本日収穫しました。













私が狙っている天婦羅サイズには少し届かないのですが
今からまだまだあるので楽しみです。





隣りの枝豆がパンパンです。
仕方ないのでこのままほっておきます。

インゲン見つけました。

2019年05月19日 20時00分42秒 | インゲン

3月12日にプラグトレーに種まきして
4月20日に定植した<サクサク王子ネオ>
本日豆が生っているのを見つけました。





















保護色なので見にくいですね。
後1週間ぐらいで収穫が始まると思います。
インゲン・インゲン・インゲンの始まりです。



ニンニク50個程 収穫して弟のとこへ持って行き
黒ニンニクリクエストしておきました。
ニンニクは後500個程あります。



新タマネギもこの畝は初めての収穫です。
中生のアトンと合わせたら今から500個程収穫します。
次の予定があるので早めに終わらせるつもりです。

インゲンが楽しみです。

2019年05月14日 21時25分35秒 | インゲン

5日前にインゲンの花を見つけたのですが
その後に花が咲き乱れています。













このサクサク王子ネオは現在は草丈が
30cm前後なんですが勢いが凄いです。
いつ豆が生ってもおかしくない状態で楽しみです。





本日の収穫 タマネギとイチゴでした。

インゲンの花を見つけました。

2019年05月09日 18時33分42秒 | インゲン

3月12日に種蒔きして4月9日に定植したツルなしインゲン
<さくさく王子ネオ>の花が咲いているのを見つけました。





かなり草姿がコンパクトなのに
早くも花が咲いていたのには驚きました。
種袋で確認するとコンパクトなのは
サクサク王子ネオの特性のようです。
インゲンは普通花が咲いたら2週間後位に
収穫出来るはずなのですがどうなるでしょうか?



いつもインゲンの天婦羅・天婦羅と言っていますが
ググってみるとインゲンの素揚げに
少し塩をかけるのが最高と有りました。
どちらにしろ楽しみです。
次の種蒔き大至急です。



トウモロコシの<おおまさり>200粒入りの種袋買って
72プラグトレーに2セット144ホールに種蒔きして
友人2人にプレゼントしたのですが20本程残ったのを
本日植えつけました。



全然足らず植穴に残り種を1~2粒
落としておきましたが追加で種を買うのも???

インゲンの畝のマルチ張り

2019年03月26日 19時26分49秒 | インゲン

インゲンが毎日成長して楽しみです。
畝も一応用意はしていたのですがまだ
マルチを張っていなかったのでマルチを張って仕上げました。











30cm間隔で株間を仮に測ってみると13株
2条で26株少ないので25cm間隔に変更します。
収穫がゴールデンウィークに間に合うといいのですが?



インゲン・インゲン・インゲン



エダマメまだダメです。



マリーゴールドの発芽が昨日の倍になっていました。
楽しみです。

インゲンの発芽

2019年03月25日 19時06分19秒 | インゲン

3月12日に50セルトレーに蒔いて
3日前に発芽の兆しとアップしたのですが
ここにきて一気に成長してきました。





畝がまだ出来ていないので焦ります。
明日にでも追加で50セルトレー蒔くつもりです。



同じ日に蒔いたエダマメどうしたんでしょうね?
多分発芽してくるとは思いますが後1週間かかりそうです。

水を遣り過ぎたかな?
明日にでももう一度蒔いておくつもりです。



100均でマリーゴールドの種を買いました。

3月19日に128トレーに種まきした
マリーゴールドが一部発芽してきました。







分葱ををお隣にまた頂きました。