8月24日に50セルトレーに各3粒づつ種を蒔いた
春の残り種のサクサク王子ネオが発芽の兆しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8c/b3fb898216b31e90e0fe210091c27358.jpg)
今からどうなるでしょうね?
1週間後にははっきりすると思います。
雨が降り続いているので今日ハウスに避難させておきました。
露地だと全部発芽するまでほっておくのですが
ハウスだと水の管理が難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/81/e2da1da2092c686e6da00d2eee26e55b.jpg)
9月に入ったら植えようと
秋ジャガの種芋アンデス赤とアイノアカを各15個
買ったのは先日アップしたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/13/3ede8319006abd54ca3c04d2a68bfeba.jpg)
その後ニシユタカを30個買い足して合計60個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d7/2b4543c454b9e999e8e82340536ab08c.jpg)
プラス<おいものめぐみ>も用意して待機しています。
春に蒔いた ツルなしインゲン<サクサク王子ネオ>の種が
多量に残っていたので50セルトレーに各3粒づつ種を蒔きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/83/15dd734f12fbdcff0b9fb5b59bddd03e.jpg)
春に蒔いた時は1株で4~5回収穫出来ましたが
今回のは多分1回収穫したら終わりと思います。
その為にツルありインゲンも蒔こうかとも考えています。
レタスや小ネギと同じように新聞紙を被せて
寒冷紗のトンネルの中に入れておきました。
インゲンの種蒔きのほとんどの失敗が水の遣り過ぎで
種が腐ってしまうので今回も慎重にやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d8/6daca2b7f28859b41bd6fa5d99281411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/75/2052d775420aa9c84df33b0238ec1e2a.jpg)
ナスの根元に植えていたマリーゴールドが
益々元気で綺麗な花を咲かせています。
ナス3畝の内2畝はナスとバジルと共に撤去したのですが
この畝は次に植える予定が無いのでナスだけは撤去したのですが
マリーゴールドはこのまま咲かせておこうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fc/2c2eb539f70927611a987ba61e0e90ba.jpg)
本日も畑の友人に脇芽を取って
挿し木にして育てたトマトを頂きました。
トマトが終わってしまっているので貴重品です。
3月20日にプラグトレーに種を蒔き
4月20日に定植して1週間前に初収穫した
つるなしインゲン<サクサク王子ネオ>です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/06/0749ff76fb9bbe3661e5ed3b0f9cbce1.jpg)
1週間前に初収穫した時は普通サイズで
私が狙っている天婦羅サイズでなかったのですが
1週間たち見事に天婦羅サイズになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/67/8fee9d089c6509e0b3a0b982b71978b2.jpg)
イタリアナス<縞むらさき>は初収穫です。
今シーズンは過去最大の6本も植えているので
収穫が忙しくなりそうです。
インゲンとナスと先日来収穫している新タマネギ
今夜は11人揃うので天婦羅で決まりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1d/14e3ff5e0a2b2eecade9a3cc4a007739.jpg)
2日続いてリーフレタスグリーンも収穫しました。
本日は早朝から娘が手伝いに来てくれて助かりました。
お疲れさん(^_^)/
3月20日にプラグトレーに種蒔きして
4月20日に定植した
ツルなしインゲン<サクサク王子ネオ>
本日収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ab/bda249d4980878b851e26c0679b12a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/50/46985a02d6575cfce240aa2b46857884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/17/8d8c7cd807110e480b52f6062de6e636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1e/96e0165c1177907651252766097cf094.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9d/acd60fd171da7c0abdaf415154c2969c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/c7e1e7f7bc73a5389b727e440f8b901a.jpg)
私が狙っている天婦羅サイズには少し届かないのですが
今からまだまだあるので楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/bccfe82a2c09913406741e3574ee323d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/f37f9ee52b0412daa211fada35663b4c.jpg)
隣りの枝豆がパンパンです。
仕方ないのでこのままほっておきます。
3月12日にプラグトレーに種まきして
4月20日に定植した<サクサク王子ネオ>
本日豆が生っているのを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6c/fd34f4299338c519d36128bcc879aeae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dd/b08811f7cbe2d55e18ad21c2fddefe54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e6/da68dc4f740951a395273098c3745723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/09/29361e9e2d1d912a6cc4f09b6bab010e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7d/61cefb8e0903cba007deecf2fc9f7800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5c/f74f70c0f15ea650fd2bdfe4756ace3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/17/25a262f8d6820993214dcdc3d12cad02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a5/d860ac20760af61cbd204891f7a07f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/54edd625e33ba9c52043762c84424192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/9dab8983c9c5c436cd45d9d2d82fb916.jpg)
保護色なので見にくいですね。
後1週間ぐらいで収穫が始まると思います。
インゲン・インゲン・インゲンの始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/547a75bf191b51f21b13da83e8154e46.jpg)
ニンニク50個程 収穫して弟のとこへ持って行き
黒ニンニクリクエストしておきました。
ニンニクは後500個程あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/d9bc903d19ab0b55b493ecf2e176141c.jpg)
新タマネギもこの畝は初めての収穫です。
中生のアトンと合わせたら今から500個程収穫します。
次の予定があるので早めに終わらせるつもりです。
5日前にインゲンの花を見つけたのですが
その後に花が咲き乱れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c9/9a6df6f3c7afa14d0651a53107440a20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b1/ffee9c447ea586b5f2f9ea3151f858c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/54/17d433f1873201ce4bde5945f5cd8433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4e/94035722949b20ebbac672060669dac1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f5/a7f9ac4ca111ebca750d19546240d447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f8/b500fefa43d03bd7a684034db19f1a7b.jpg)
このサクサク王子ネオは現在は草丈が
30cm前後なんですが勢いが凄いです。
いつ豆が生ってもおかしくない状態で楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/0cd3f86f484abb3d6c66e88b7e7392a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a6/1193f448f63cb7c9b1a82f7d39e306b0.jpg)
本日の収穫 タマネギとイチゴでした。
3月12日に種蒔きして4月9日に定植したツルなしインゲン
<さくさく王子ネオ>の花が咲いているのを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9b/814de655460771a1bbafa1e783e8a9ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/ccfe2a4504ddf96afd313de26cd7378b.jpg)
かなり草姿がコンパクトなのに
早くも花が咲いていたのには驚きました。
種袋で確認するとコンパクトなのは
サクサク王子ネオの特性のようです。
インゲンは普通花が咲いたら2週間後位に
収穫出来るはずなのですがどうなるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8f/d3b5955e04679b1ed2b360ad47c9fac7.jpg)
いつもインゲンの天婦羅・天婦羅と言っていますが
ググってみるとインゲンの素揚げに
少し塩をかけるのが最高と有りました。
どちらにしろ楽しみです。
次の種蒔き大至急です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/84294b9a831cb5500c6d2f0de27b7767.jpg)
トウモロコシの<おおまさり>200粒入りの種袋買って
72プラグトレーに2セット144ホールに種蒔きして
友人2人にプレゼントしたのですが20本程残ったのを
本日植えつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a9/db2ba643361613cc3c6a1e35ebedbb27.jpg)
全然足らず植穴に残り種を1~2粒
落としておきましたが追加で種を買うのも???
インゲンが毎日成長して楽しみです。
畝も一応用意はしていたのですがまだ
マルチを張っていなかったのでマルチを張って仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/84d35cf3a476449118e7d6fd8af0df1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5d/fcfd95deee0dc581ea2407313360a659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/8f76f32bbb1af00747bf77f44b655313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/57/545f159183d28d950d1fbd5fd18f205c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/56/7d4a6d223be7f9da51ca409d55debdb5.jpg)
30cm間隔で株間を仮に測ってみると13株
2条で26株少ないので25cm間隔に変更します。
収穫がゴールデンウィークに間に合うといいのですが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/26/64febeb89646300ef5cf1cf034d77788.jpg)
インゲン・インゲン・インゲン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a8/d16c33f691c4057d1ff987e6b4dba8e7.jpg)
エダマメまだダメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9f/80b5471046471f6aee46fab021a640f0.jpg)
マリーゴールドの発芽が昨日の倍になっていました。
楽しみです。
3月12日に50セルトレーに蒔いて
3日前に発芽の兆しとアップしたのですが
ここにきて一気に成長してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e6/ba2f27795a46bb2ee43cee1d0d9e40fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/39fa45190dc9819fe9261b8b7719058c.jpg)
畝がまだ出来ていないので焦ります。
明日にでも追加で50セルトレー蒔くつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/92/cb9a7880471b5e1562a4625bbb7cee7a.jpg)
同じ日に蒔いたエダマメどうしたんでしょうね?
多分発芽してくるとは思いますが後1週間かかりそうです。
水を遣り過ぎたかな?
明日にでももう一度蒔いておくつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/da/ee81c0d912ac55622e7e9cb19f2fa1ab.jpg)
100均でマリーゴールドの種を買いました。
3月19日に128トレーに種まきした
マリーゴールドが一部発芽してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/91/3eeec8f4468b5ea0bced680174c53b08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/54/b5733a8af40e6bd69c557b7cfd149fa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4f/d3505228991bc3ff6095d6b2ae951670.jpg)
分葱ををお隣にまた頂きました。