トマさんの畑

トマト命

ブロッコリーの初収穫

2018年12月04日 18時42分50秒 | ブロッコリー



ブロッコリーの頂花蕾がいい感じで成長してきました。
少し早いとは思ったのですが20数株あるので収穫しました。





ミズナも初収穫です。





青梗菜も初収穫です。



ニンジンの収穫



球レタス畑でいただきました。





カブラと赤ダイコンも頂きました。

本日の野菜は全部 
孫たちに直行しました。

ブロッコリーの頂花蕾を発見しました。

2018年11月16日 19時37分13秒 | ブロッコリー

ブロッコリーの頂花蕾もう少し先かと思っていたのですが
今日覗いてみるとありましたよ。



ブロッコリーは20数本植えています。





頂花蕾を早めに収穫して側花蕾を成長させて収穫終えて
この後にジャガイモ植える予定です。



実エンドウ<南海緑>をポット蒔きしました。



2粒づつ24ポットに蒔きましたが
種だ余りそうなので後1粒づつ増やすつもりです。



葉物野菜にまとめて追肥・土寄せしました。



畑で玉レタス2株貰いました。



ダイコンが毎日成長しています。
気温が合ってきたのでしょう。



本日は小学校からの付き合いしている<エコ親父>さんが畑に来てくれました。
60数年の付き合いです。
共通の趣味を持つと言う事は本当に良い事で話が尽きません。
このハクサイ持って帰ってもらいましたがまた来てくださいね。



<ランキングに参加しています。>
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります。

ブロッコリーの植えつけ

2018年09月24日 18時26分51秒 | ブロッコリー

昨日ハクサイを植えた隣の2畝1列の穴あきマルチ被せて
ブロッコリー19株とカリフラワー3株と昨日の残りのハクサイ15株を植えつけました。







サラダレタスミックス5もブロッコリーの根元の
両サイドに60ポット植えておきました。
10日もすれば収穫が始まるでしょう。
残りはキャベツ30株です。
考えてみれば昨日今日と植えまくった苗は全部が頂き物でした。
<レタスも種を頂きました>
ついでにキャベツ30株もどなたか、、、、、

この3連休で10M畝3本仕上げて
100株以上植えつけられた事に満足しています。







本日の収穫でした。

ヒヨドリに葉っぱを齧られたブロッコリーの成長        

2018年03月06日 19時34分51秒 | ブロッコリー

先日から何度もヒヨドルが来て
ブロッコリーの葉っぱを齧っていたのですが
それにも負けず頂花蕾・側枝花蕾が成長し続けています。





先日収穫したブロッコリーも大好評だったので
ボチボチ本格的に収穫始めようかと思っています。





先日追肥した後のイチゴ<宝交早生>
昨日の雨が効いたようです。
1株1株が立ち上がってきたように見えます。
明後日からもう一度雨が降るようなので
その後マルチするつもりです。



ニンニクも同じように追肥した後に昨日の雨でしたが、、、



心配になるくらい成長してきました。
暖かくなり休眠から覚めてきたところにタップリの追肥と雨
大きく成長して当たり前かもです。

本日の収穫です。







今日は久しぶりに小学校からの友人で
近くで畑もやりブログもやっている
エコ親父>さんが畑に来てくれました。
嬉しい事です。



<ランキングに参加しています。>
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります。

ヒヨドリに襲われたブロッコリー

2018年03月01日 19時43分02秒 | ブロッコリー

葉っぱは齧られましたが頂花蕾は関係なく大きくなり
側枝花蕾まで成長してきました。





ブロッコリー収穫のタイミングが判らなくなりました。





第2弾のラディシュここ数日で急に成長しだしました。
収穫もあまり先ではなさそうです。

本日の収穫です。



間引きみたいな小カブです。



ツボミ菜です。



貯蔵庫から出してきたダイコンです。



ミズナお隣に頂きました。


<ランキングに参加しています。>
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります。



堆肥が畑に届きました。

2018年02月24日 17時24分43秒 | ブロッコリー

いつもの事ですが第2菜園は堆肥を牧場に連絡してダンプで持って来てもらいます。
4トンダンプに2トン以上積んできてくれて5000円です。
しかし後始末が大変でこの山盛りの堆肥を3人でスコップで狭い小屋に入れます。



途中で一昨日からかかっているスイカの予定地に1輪車10杯運びました。





その他友人の畝にも1輪車10杯づづ運びました。
運んだ方が小屋に入れるより楽なんです。

今から堆肥を使って土をフカフカにして
夏野菜に備えたいと思っています。







ブロッコリーですがやはり私が帰った後
ヒヨドリが無茶苦茶していました。





こちらのブロッコリーは諦めて抜いてしまおうと思っているのですが
大きい方は様子見ます。





隣にある春キャベツまだヒヨドリには荒らされていないのですが
近々必ずくるであろうと思い追肥・土寄せ・水やりして
虫除けネットを再び戻しておきました。





もうすぐアライグマの心配も出てくるはずで色々大変です。


<ランキングに参加しています。>
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります。

ブロッコリーがヒヨドリに狙われました。

2018年02月23日 19時55分39秒 | ブロッコリー

10月14日に植えて全く成長せず困っていたのですが
やっと最近<頂花蕾>が膨らみ始めてもうすぐ収穫かと思っていたのですが
ヒヨドリが集団でやってブロッコリーの葉っぱをつつきまわしていました。











昨日お隣のブロッコリーがヒヨドリの猛襲で酷い事になっていたので
気を付けなければと思っていたのですがこちらに来ました。
畑から帰ろうと思い車に乗って畑見ると
今まで1羽もいなかったヒヨドリが集団で
うちのブロッコリーに集っていました。
明日が怖いです。



ブロッコリーも残念なんですがその隣の春キャベツもヤバイですね。
今畑では緑が少ないので緑を見つけたら
ヒヨドリが集団できて徹底的に葉っぱを食べつくします。
ヒヨドリだけはネットしていても
潜って入ってくるのでお手上げです。
以前イチゴにネットしていたのですが
そのネットに引っ掛かって死んでいました。
明日が怖いです。





ニンニクとタマネギの写真でも見て気分転換しましょう。


<ランキングに参加しています。>
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります。

ブロッコリーの頂花蕾

2018年01月21日 17時18分32秒 | ブロッコリー

10月14日に植えて待ちに待ったブロッコリーの頂花蕾やっと今頃出てきました。









これは第2弾15本で第1弾に植えた9本はまだ動きがありません。
去年は絶好調だったブロッコリー今年は遅れています。
しかし頂花蕾見てホッとしました。
このまま続いてほしいです。



畑に居たら弟からお茶でも飲みきませんかと
メールが入って来たので行くと章姫がたくさんぶら下がっていました。









メチャ甘でした。

おまけ



これは何でしょうか?





弟が作った卓球の練習機でピンポン玉がポンポンと出てきました。
卓球台に置くと威力を発揮するようです。


<ランキングに参加しています>
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります

ブロッコリーに追肥・土寄せしました。

2017年12月17日 18時26分28秒 | ブロッコリー

先日マルチしたほうのブロッコリー15株に支柱したのですが
今日は露地に植えている9株のブロッコリーに追肥・土寄せしました。



マルチしている方のブロッコリー15株気のせいか
支柱して一回り大きくなったような気がします。



植えたままほったらかしていた9株気になっていたのですが
なんとか年内に間に合いました。



豚肥と化成肥料多量に入れて土寄せしました。



長い事気になっていたのですがホッとしました。


おまけ











強力助っ人が1時間程黙々と雑草抜いてくれていました。








ブロッコリーに支柱しました。

2017年12月13日 18時07分36秒 | ブロッコリー

10月15日に追加植えしたブロッコリーですがあまり成長していません。
皆さんが収穫の時期に支柱立てです。



先に植えたブロッコリーの方がまだ成長していませんが
マルチ無しなので土寄せしていこうと思っています。



去年あれだけ絶好調だったブロッコリーが
この調子だと今シーズンは収穫できるかどうか判りません。
植えつけのタイミングが遅れた事が原因だと思いますが
こんな事もあるでしょう。

近くに住んでいる娘からネギが欲しいとのラインが入って来たので











収穫した野菜一式 
全部娘宅に配達してきました。