カボチャ2品種が
かなり成長してきました。
カボチャは混植しても大丈夫のようですが
判りづらくなってきました。
お隣の茗荷です。
好きなだけ採って行ってくださいとの事だったので。
頂きました。
いつもありがとうございます。
カボチャ2品種が
かなり成長してきました。
カボチャは混植しても大丈夫のようですが
判りづらくなってきました。
お隣の茗荷です。
好きなだけ採って行ってくださいとの事だったので。
頂きました。
いつもありがとうございます。
5月17日に<すずなりカボちゃん>と混植した
栗カボチャ<ブラックのジョー>
根元からかなり離れたところに
5~6個転がっていました。
既に先行して収穫を始めている
カボちゃんですが
変なのが混じっていました。
これはジョーの可能性が大ですね。
スイカは今日も4個収穫しました。
畑は夏野菜が枯れてきて
雑草だらけです。
今から雑草地獄 出来たらパスしたいです。
<本日も穏やかで良い1日でした。>
5月17日に植え付けた
すずなりカボちゃん3株
ブラックのジョー2株
合計5株の内 カボちゃんが目の前に5個ありましたが
その内2個収穫しました。
4個しか見えませんね
確かに5個ありました。
根元に近かったので触ったら外れました。
5株全部が10m以上延びていると思います。
最初から肥料も水もやった覚え無しです。
しかしこの長雨で葉っぱの色が一部おかしいです。
どうなるでしょうね?
ボチボチ夏野菜は撤収します。
カボチャ5株植えつけました。
<すずなりカボちゃん>3株
<ブラックのジョー>2株です。
早朝 畑に行きマルチ被せて
いつもの水田種苗店に行きす
ずなりカボちゃん5株のつもりだったのですが
売り切れだったので
勧められたのが栗カボチャ<ブラックのジョー>でした。
説明書を読んで楽しくなってきたので
結果オーライです。
コンプラ用のネギがタップリです。
これでウリハムシが絶対寄ってきません。
ウリハムシはネギの匂いが大嫌いのようです。
ワラをもっと増やしてオシャレに仕上げるつもりです。
しかし先日まで残菜の焼却場兼物置で近付けなかったくらい
荒れ果てていた場所なので大満足です。
夏野菜はまだまだやらなければならない事が山積みです。
毎日フル回転しても2週間はかかりそうです。
出来る事からコツコツとやっていきます。
<本日も穏やかで良い1日でした>
ここ数年こちらの畑で畝を作り
お隣の畑の土手をお借りして
カボチャを栽培しています。
一昨年は良かったのですが
昨年は雑草に負けてしまい散々でした。
元々野菜くず等を焼いていたのですが
それプラス年末に第1菜園を撤退してきた時に
持ってきたの支柱その他が山積みになっており
ここまで来るのも大変でした。
昨日何とかここまで仕上げました。
ところが本日早朝雨の中
確認に行くとモグラの穴だらけでした。
明日モグラの処置をしてマルチしてから
カボチャを植えつけるつもりです。
雨の中トマトの誘引をしていたら
友人の大工さんが顔を出して呆れていました。