9月26日に種を蒔いた水菜を初収穫しました。
左が水菜で右が春菊で
同じ日に種を蒔きました。
まだ3週間ほどなのによく成長してくれました。
手前の春菊はもう少しかかりそうです。
<おおまさり>も収穫しましたが少し早かったです。
しかし色々と忙しいので
近々全部終わらすつもりです。
<本日も穏やかで良い1日でした>
トンネルの中のミズナが一杯一杯に
なってきたので収穫を始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5c/7de4d72f3a3f93fb0c9da13e79188e5a.jpg)
その抜いた後に第1菜園で抜いてきた
小ネギの移植を始めました。
この時期に移植しても大丈夫かなと
思いながらやってしまいました。
2~300本あると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/59cbd098864529030fbfbf2febdd1546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2f/7f8f84bf626b780cd47d192cfbee0f59.jpg)
根が10cm以上延びていたので切りました。
今日も第1菜園でハウスの解体をしていたので
ネギの移植をしていたら暗くなってきました
怖くなってきたので(?_?)
続きは明日にして引き揚げました。
小ネギは春の植え付け時期になると
夏野菜のコンパニオンプランツでドッサリいるので
明日にでも種まきもしておこうと思っています。
朝 畑に行くとお隣がミズナの苗
使って下さいと持ってこられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b8/afcb2694465ffe205b25e826358cce93.jpg)
ハウスの前に失敗していたミズナと小カブ植えるつもりで
スペースだけ開けていた1畝があったので
急いで畝作ってミズナ植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/5d4503e05fb4dfaa89b65841d634a60d.jpg)
残りを小カブ蒔くつもりですが
別のご近所が虫付きですが食べて下さいと
小カブ持って来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/34/64fdd49c1a6d9df16d80e0746204db3c.jpg)
昨日貰った細ネギ仮植えしました。
場所は袋ゴボウしようと思っていた三角地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ca/c30e4b9d1f0efae01cbc1ee6f4ae33b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/e343eb170772448dce6ee41dd97f6770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/30/05281fdec5b72aa6e4fe5a324c56eaf4.jpg)
これで本日は半日終わってしまいました。
1M×5Mの畝に各1条です。
春菊は第2弾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/59/fb9f811d92ddf3d0f354ea4e330978b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0c/2df405641997265a179422583f643844.jpg)
<芽でたいシート>懲りもせずに被せておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8d/7677e40f4f3bdbc9fd6499fa7731f154.jpg)
昨日ご心配かけた<赤ダイコン>今日は雨が降った事もあり元気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/82/c7ebcb9ac3349a050a34873ba048a5c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/31e485133d11fa44af67f1a5ea824882.jpg)
去年11月にアップした<赤ダイコン>の甘酢漬けです。
美味いんだなこれが (●^o^●)
>
春菊は第2弾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/59/fb9f811d92ddf3d0f354ea4e330978b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0c/2df405641997265a179422583f643844.jpg)
<芽でたいシート>懲りもせずに被せておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8d/7677e40f4f3bdbc9fd6499fa7731f154.jpg)
昨日ご心配かけた<赤ダイコン>今日は雨が降った事もあり元気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/82/c7ebcb9ac3349a050a34873ba048a5c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/31e485133d11fa44af67f1a5ea824882.jpg)
去年11月にアップした<赤ダイコン>の甘酢漬けです。
美味いんだなこれが (●^o^●)
畑のご近所が作り過ぎたと間引きしてゴミとして処分する為
一輪車に美味しそうなミズナを山盛り乗せていたので
勿体ないと いただいてきました。
30株はあったと思います。
今日から毎日ミズナだけの鍋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/c2d763c2654b5764dbcd6b77666285ca.jpg)
追加で蒔いたソラマメ33ポット
割れてきたのですが中に緑が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a6/2e1ef78d1132d333db4ca1d00109d0ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0b/1815d9936cc9ed728db13333e539ae56.jpg)
ソラマメ・スナップエンドウ・キヌサヤ・実エンドウ
全部タップリ ポット蒔きしているのですが
今日 畑で話していたのですがソラマメの2条植えは良いけど
その他の豆類は2条だと出来すぎて収拾がつかなくなるとの事
そうなると いくら16m畝とはいえ<正確には16m無い様子>
今 育苗しているマメ類半部ぐらい残りそうです。
隣の畝利用すればいいのですが
2月頃に植えるつもりのジャガイモにおいておきたいし<困った>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f2/c8ba7735591f6877288dcb1ada600719.jpg)
90日型のハクサイJAの葉っぱ物専用の化成肥料で
2回目の追肥・土寄せしました。
ハウスのホウレンソウ・キクナ・ミズナ収穫しました。
岩津ネギまたまたいただきました。
全部まとめて畑引退されビニールハウスいただいた
先輩に近況報告がてら持参しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/56/1101dbb59848a4b57f4ead7cb55cd443.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/81/5e120f6576b8800504a105344a7eab3f.jpg)
いつも楽しみにしている 現役のスーさん のブログを拝見していて
<タキイのホワイトスター>1ヶ月程前
種蒔いてハウスに置いていたの忘れてました。
忘れるぐらいなので芽が全く出ていません。
やり直しですね。
岩津ネギまたまたいただきました。
全部まとめて畑引退されビニールハウスいただいた
先輩に近況報告がてら持参しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/56/1101dbb59848a4b57f4ead7cb55cd443.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/81/5e120f6576b8800504a105344a7eab3f.jpg)
いつも楽しみにしている 現役のスーさん のブログを拝見していて
<タキイのホワイトスター>1ヶ月程前
種蒔いてハウスに置いていたの忘れてました。
忘れるぐらいなので芽が全く出ていません。
やり直しですね。