トマさんの畑

トマト命

ジャガイモの種イモ買いました。

2015年02月09日 17時46分05秒 | イモ類

畝作りの途中なのですがジャガイモの種イモ買ってしまいました。
メークイン10個とインカ ルージュ5個です。
半分に切って30個 植える気まんまんだったのですが 
いつもの種苗店で後1週間まったっ方が良いとの事 今日はあきらめました。



ついでに大好きなインゲン ツルアリとツルナシ買いましたが
畑に帰って見ると去年のインゲンの残り種がたくさんありました。



先日来 ヒヨが1本のブロッコリーに30~40羽きて
葉っぱを全部食いちぎる被害がご近所で多発しています
最近はツボミナまでヒヨの餌食になっているようです。
ヒヨドリ除けの真似してみましたが効果あるでしょうか?

ジャガイモの畝を作ろうとしています。

2015年02月08日 22時14分14秒 | イモ類

数ヶ月ぶりの畝づくりです。
夕方から始めたので完成はしなかったですが
いい汗かきました。



1条にしようか2条にしようかまだ迷いながらの畝づくりでした。



御近所にジャガイモいただきました。

2014年11月16日 19時01分33秒 | イモ類

御近所がお礼にジャガイモ持って来てくれました。
何の お礼かと言いますと 私がジャガイモの植え方を
教えたらしく立派なジャガイモが出来ていました。
こちらは全滅なのに<つらいのう>



全部ばらして移転先<細い上り坂で100Mほど先>に持って行くつもりで
60~70ガムテープを各パーツに張り油性のマジックペン場所書き入れました。



ところがパーツがありすぎてバラしていたら元に戻らない
可能性があるという意見が出てきて取り合えず両サイドの壁を外し
2人で担いで行ったのですがフラフラして大変でした。







結局 後日 枠ごとにバラして担いで運び上げるという事になりました。
距離とか人数に寄りますが全部バラバラにして運ぶのは
運んでその後最初から組み立てて 大変のようです。







小芋 収穫しました。

2014年10月19日 17時29分53秒 | イモ類

小芋 毎年なんですがあまり立派なのができません。
しかし小さくても形が悪くても採れたての小芋 最高ですね。



ミズナ 山盛りです。



バジルも山盛りです。



メロン収穫しました。



お世話になった方に!

ジャガイモの畝にマルチ被せました。

2014年09月07日 18時28分10秒 | イモ類

3畝48個植えたジャガイモの畝にマルチ被せました。
mizko_okanみたいに40倍まで望まないけどせめて10倍500個前後採れたらいいのにな。



水菜が元気元気です。



シャルムの芽 昨日よりかなり増えました。







本日のメロンですが一番大きなのに亀裂が入りだしました
ボチボチ網張が始まるようです。

本日のメロンハウスの中 昨日全部閉めきったので
お昼の時点で50度以上ありました。
以上と言うのは温度計が50度までしかなかったからです。<大変>

ジャガイモ48個植えつけました。

2014年09月02日 19時26分19秒 | イモ類

2~3日したら雨が降るようなのでそれからマルチします。





水菜元気元気です。



スマホのパノラマで写してみました。
最近三か月写真は全部スマホです。



秋ナスです。
めんどくさいので収穫しません。

















以上本日のメロンでした。







ジャガイモ明日植えたいので48個買ってきました。

2014年09月01日 18時57分15秒 | イモ類

三種類48個買ってきました。





簡単に言いますと中身が白いのと黄色いのと赤いののようです。

今日植えたかったのですが湿気が凄かったので辞めて明日にしました。

これが2か月後に500個になってくれたらいいのにな!

秋ジャガ用畝 頑張りました。

2014年08月27日 18時49分02秒 | イモ類

雑草でどうにもならなかった我が菜園
園主の御好意で大型耕耘機で雑草もろとも根こそぎ
かきまわして回してもらったので後は楽です。

 




牛堆肥2袋混ぜ石灰は無です。。
ここは11月の終わりごろメロン用のビニールハウス
移設する予定の場所なので早めの収穫できるジャガイモを選びました。
3畝50個前後で収穫は500個前後でしょうか?
孫たち引っ張ってきて芋ほり出来たらいいのにな!



先日蒔いた水菜 元気元気です。
もう少ししたらベビーリーフでいただくつもりです。





今日も着けてましたよ。
2~3日で結果が出ているようです。