goo blog サービス終了のお知らせ 

トマさんの畑

トマト命

ホウレン草の初収穫

2018年12月16日 21時22分34秒 | ホウレン草

10月29日に葉物野菜を一斉に種まきしたのですが
小松菜が一番早く今日初収穫したホウレン草が一番遅かったです。





これでこの葉物野菜の畝の収穫が全部始まりました。

本日の収穫です。















毎日が収穫祭です。

ホウレン草の種を蒔きました。

2018年03月19日 18時56分39秒 | ホウレン草

3日前にリーフレタスグリーンを植えつけたのですが
53ホール残りどうしようかと考えていたのですが
結局大変評判が良く種が残っていた
まき時期ながーい ホウレン草<アクティブ>を小雨の中 蒔きました。
種袋によると蒔き時が3月~8月 11月~2月ということで
ほぼ1年中蒔けるようです。
今も畑に植わっていますが綺麗なホウレン草です。







防虫ネットを被せておきました。



超極早生タマネギがやっとふっくらしたのが
チラチラ見えてきました。









今日抜いても良かったのですが
明日明後日と雨が降るようなので
その後に抜き始める事にしました。

本日の収穫です。



娘宅に置いてきました。
                                                              

ホウレン草にトンネルしました。

2018年02月19日 19時16分42秒 | ホウレン草

11月19日に露地蒔きしたホウレン草が全く成長しません。
本日 種を蒔いた当初から被せていた
不織布のベタ掛けを外してトンネルに切り替えました。
皆さんがトンネル外す頃にトンネルしなければならないとはお恥ずかしいです。







夕方だったので午前中に畑に行ける時にでも改めて液肥でもやるつもりです。 
この成長だったら潰してしまっても良かったのですが少し様子見ます。



桜島ダイコンですがやはり寒すぎるのかあまり成長していません。
この桜島ダイコンとホウレン草の畝を潰すと
後1個採ったら終わるハクサイの畝まで1直線10m畝が出来ます
諦めていたジャガイモが50個は植えられます。
ジャガイモ50個植えると短期間で500~1000個出来ますね
あまり畑の事で悩みたくないけどフー(?_?)



かなり最近ハウスで蒔いたホウレン草が元気です。
今回の赤茎ホウレン草の中央にも蒔きましたがダメでした。

やはり冬場はハウスでしょうか?









ハウスのカブが美味しそうです。
 

                                                                           
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

ホウレン草の種まきしました。

2017年11月19日 15時10分56秒 | ホウレン草

サラダ向き 赤茎ホウレン草<みやび>の種まきしました。







モミガラかけて100均の不織布かけておきました。
本来ならマルチするのですが今年はどうも葉物野菜と
マルチが相性が悪くマルチ取り止めました。
少し早い目に収穫してベビーリーフとしても食べるつもりです。



ほうれん草の隣の畝のスナップエンドウのバックアップを
すぎさん>に教えてもらった通り株間に2粒づつ落しておきました。







バックアップと言うよりズラシ栽培になると思うので
株間40cm開けておきました。
去年はバックアップの種を間違いグチャグチャになりましたが
今年は今のとこ大丈夫のようです。



これは丸ダイコンの葉っぱですがやっと出てきましたよ



去年失敗しているだけに嬉しいですよ。



これは丸ダイコンの親玉の桜島ダイコンとズンドウダイコンです。
かなり遅れて種まきしたのですがそれなりに成長してきました。

ホウレン草が冷害にあいました。

2017年03月06日 17時16分45秒 | ホウレン草

1週間前にもう大丈夫と思いホウレン草のトンネルを外したのですが
今日気が付くと所々白く焦げたようになっていました。
絶好調のホウレン草 今からと言う時に失敗しました。





セルトレーに蒔いているサニーレタスかなり混んできたので株分けしました。





自信が無かったので半分だけしました。
後は様子見です。



ハウスの土壌改良のスタートです。



表面の土を20cm程外に放り出して外の土と堆肥等々を入れてメロンに備えます。
かなり体力がいるので2週間ぐらいかけてやるつもりです。





今日の収獲でした。











ホウレン草の収獲

2017年02月28日 14時40分31秒 | ホウレン草

12月21日に種を蒔いたホウレン草少し早いですが先日から収穫を始めています。



今日は陽気に誘われてトンネル外しましたが風邪ひかないか少し心配です。



ハウスで育てている<なまでも美味しい春菊>も収穫しました。
これは美味いです。特別に美味いです。



ハウスの中 本日11時半ごろ36℃近くありました。



同じ春菊をマルチとトンネルで蒔いていたのですが発芽してきました。





これも本日の収獲でした。



ホウレン草が好調の様子です。

2017年02月08日 14時26分11秒 | ホウレン草

12月21日に種まきした<ホウレン草>後1ヶ月で収穫出来そうです。



3月下旬には採り終えて夏野菜にかかれそうです。
この後はジャングルジム作ってキュウリとゴーヤの予定です。



ニンジン残り全部収穫しましたが今シーズンはダメでした。



中葉春菊です。



サラダ春菊です。



小松菜です。



紅白20日ダイコンです。

本日は収穫だけでした。
















ホウレン草の成長

2017年02月01日 15時06分14秒 | ホウレン草

先日Wで掛けていた不織布外してトンネルだけにしたホウレン草
寒くて風邪でもひいていないかと心配していたのですが
トンネル捲ると一回り大きく成長しているホウレン草が現れました。



この調子で頑張って下さいよ。



タマネギもこの写真の範囲だけですが
膨れてきたのが明らかにわかります。
しかし超極早生は1日でも早く種まきに定植が絶対ですね。
少し遅れて植えた1畝成長が極端に遅いです。



絶好調だったブロッコリーまだ側枝花蕾は出ているのですが
ソロソロ店じまいします。
ゴミ捨て場<焼却場>をカボチャ畑に変えようとしているので
ブロッコリーはカサが高いので早く処分しなかったら行き先が無くなります。





これは12月のブロッコリーです。

畑は32回目の契約更新しました。
31年間畑に通い詰めていますがまだ初心者です。
失敗ばかりですが<作って良し・食べて良し・あげて良し>
辞めずに続けていて良かったです。



ホウレン草の不織布を外しました。

2017年01月26日 17時14分48秒 | ホウレン草

12月21日に種を蒔いたホウレン草



1月13日にはここまで成長していたのですが
大寒波襲来の為 不織布もトンネルも元へ戻しておきました。



少し成長していたし寒さも和らぐようなので
本日 不織布を外して追肥して水を遣りトンネルしておきました。
238ホールの内 大半が発芽していたので
3月まで待つとホウレン草ホウレン草ホウレン草になりそうです。<楽しみです>





タマネギ膨らんでいるのを発見しました。<楽しみです>







<岩津ネギ>最高です。








ホウレン草の発芽

2017年01月13日 15時03分13秒 | ホウレン草

約3週間前に238ホール蒔いた第2弾のホウレン草が発芽していました。







不織布のW掛けにトンネルをしていました。



今回 不織布を外すつもりだったのですが明日から3日間雪マークが出ているので
不織布をもう一度掛け直してトンネルしておきました。



第1弾のホウレン草が現在こんな感じですがあまり残っていません。
第2弾も3月中には終わらすつもりです。





本日の収獲です。