トマさんの畑

トマト命

本日の収穫です。

2015年01月24日 16時33分37秒 | 春菊

ミズナ・キクナ・青梗菜・ダイコン
お世話になった方にお持ちしました。



ハウスの菊菜 初めて採ったのですが毎日ぐんぐん伸びて徒長気味です。
来週中には全部引き揚げたほうがよさそうです。
ホウレンソウはやはりある程度大きくなってきていますが
露地の方がよさそうです。



お隣のハウスの中 覗くとサニーレタスのお化けみたいなのがありました。







キクナいただきました。

2014年12月06日 21時44分03秒 | 春菊


園主にまたまた菊菜いただきました。



根を切ると半分ぐらいになりました。



まだまだいただけそうです。
今夜は当然菊菜中心の豚シャブでした。



晩生の玉葱 アトンに追肥しました。





どうしょうかと色々考えたのですが結局去年と同じの
農協で売っているゴールデン有機2号を穴肥にしました。
早生は先日根元にパラパラと化成肥料を蒔いたのですが
今から6か月以上収穫までかかるのを考えると
有機で穴肥えかなと思いました。
ミミズが出てきてモグラが走り回る悪いパターンもありですね。



ほうれん草です。



菊菜です。



ハウス内 朝10時前に32℃です・

















キクナにミズナ元気元気です。

2014年10月14日 19時39分19秒 | 春菊

短期間だけイチゴまでのつなぎのつもりで
ミズナとキクナ余っていた種蒔いたのですが
本格的に元気になってきました。<困った>



昨日 台風が心配で畑に行きブロッコリー倒れないように
補強していた途中でポキッと折れてしまいました。
結果 何もしない方がよかったです。



驚きました。
先日から水切りして甘くなるのを待っているメロン。
ハウスの扉を開けるとあのメロンの香りがガツンときました。
驚きましたよ。
もう二度とメロンなんかしないと思っていたのに
あの香り <困った>

本日の収穫です。

2014年09月18日 23時49分05秒 | 春菊



菊菜・水菜・バジルです。







先日蒔いた大カブ 小カブ 赤ダイコンが芽を出してきました。



ニンジンも遅れながらそろってきました。



第2弾のニンジンもボチボチです。



今写っているメロンの隣のメロンたち枯病だと思います。
明日抜きます。
暑くてばてているのかと思っていたのですが違いました。



右から2本目のメロンがそうですね。<残念>








昨日に続き今日も菊菜と人参の種蒔きました。

2014年08月19日 18時50分44秒 | 春菊

幅1m以上ある畝昨日は菊菜と水菜蒔いたのですが
今日は残りの1条に半分ニンジン半分菊菜を蒔きました。
結局菊菜合計10m程蒔いてしまいました。
ニンジンは間に合わないと思うので別の所に改めて蒔くつもりです。
まだまだ暑いので黒の寒冷紗かけておきました。



メロン10段ぐらいまで来てしまいました
ボチボチ始まりそうですね。

秋冬野菜の種蒔きました。

2014年08月18日 20時44分43秒 | 春菊

 
連作になるのですが6月採りのタマネギ アトンを11月の始めに
ここに植えたいために色々考えたのですが結局 
サラダ春菊とサラダ水菜の種を蒔きました。
後1条残っているので何にするか結論が出ていないのですが
10月の終わりに全部撤収したいので同じものになるかもしれません
小松菜も考えたのですが今の時期に蒔くと虫の餌食になると思い止めました。



12月採りのタマネギシャルム 
バドさんに種からしないと値段が高いので
今年はあきらめてと忠告受けたのですが
どうしても欲しくなり買ってしまいました。
いつもお世話になっている水田種苗店で
200個程で1728円でした。
しかしよく見ると何処にもシャルムとは書いてないので
明日電話で確認しようと思います。