トマトの茎のあまりの肥大さに
嫌気がさして近寄らなかったのですが
ほっとくわけにもいか朝から1本ずつ丁寧に手入れしました。
ここ数年トマトに雨除けの屋根をしていたのですが
今年垂直に立てるのも止め屋根も止めました。
屋根のある時はかなり大胆に葉っぱ切っていたのですが
屋根が無くなると直接雨が当たるのでほとんど切らずです。
トマト3畝あるのですが傾斜の1番上にある畝は当初
キュウリかゴーヤの予定だったのでタップリ元肥が入っています。
そこの畝だけは最初からそのつもりだったのでいいのですが
どうもその元肥が下の2畝に地下で流れ込んだ様子です。
もう少し実が大きくなってもこの状態なら葉っぱを切るか
それとも根を切りか考えているのですがもう少し様子見です。
トマト毎年よりも20本少なく60本なんですが
1本に付き1分手入れがかかっても1時間です。
終わると指先が真っ黒 少々手を洗ったぐらいでは落ちません。
しかし今年もトマトを栽培できると言う事 感無量です。