10月20日に植え付けたニンニク
少し遅れた感じもするのですが本日 追肥しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2b/e07dfe2cc3fa78740bd41d227c892109.jpg)
肥料はゴールデン有機2号と畑のカルシュウムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/76/f186416369124c93b75ea612e74acdec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/08/0f70efb054e40ef6f222d842ef4dc1fe.jpg)
マルチをしていてそのうえ根元に花と野菜の土を
入れていたので穴肥えにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/b6993acfe2f189887e9a414e8f0fb0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/a781e078abda0b8d30bc909ed2a1eb02.jpg)
次の追肥は2月の終わりか3月の始めです。
5月の終わりごろに収穫する新ニンニクは
家庭菜園やってなかったら味わえない良いものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/d86820062d41baec701ba0767a6fc361.jpg)
先日種を蒔いて育ってていたミズナを
100株ほど移植しておいたのですが
気温が一気に下がってきているので大丈夫かな?
先日から種まきしているラディシュとホウレン草
と同じ畝なので何か防寒を考えた方が良さそうですね。