雑草との戦いがほぼ終わりました。 2019年08月31日 20時34分52秒 | 畝作り 第1菜園は自力で夏野菜の後始末に雑草処分 終わらせたのですが第2菜園は時間も体力も無く 先週も家族に手伝ってもらい本日も頑張ってもらいました。 数週間前に綺麗にしたところなんですがすぐです。 秋冬野菜 今年は諦めようかと思っていたぐらいだったのに 本当に助かりました。 明日から畝作りスタートです。 #家庭菜園 #市民農園 #雑草駆除 « ニンニクの種球その他買いま... | トップ | <岩津ネギ>の苗を頂きました。 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 トマさんへ (やっちゃん) 2019-08-31 21:33:21 トマさん、今晩わ!大家族のパワーを感じます。力強い援護ですねー。その上は畝作りですね、頑張ってください。こちらは今日も雨でした。畑作業はお預けです。 返信する やっちゃんへ (トマ) 2019-08-31 22:29:09 やっちゃん こんばんは )^o^(ありがとうございます。本当に力強よかったです。こちらは足が痛くてほとんど動けず全面的に頼ってしまいました。こちらも雨が適当に降ってくれたから雑草が根こそぎに抜けました。今から畝作りです。1畝5mで換算すると30畝以上はあると思います。どうなるでしょぷね? 返信する トマさんへ (kazuちゃん) 2019-09-01 05:15:49 おはようございます。凄い草の山だったのを頑張ってやっつけましたね。家族の応援助かりますね。あとは耕耘機入れるとしばらく草もおさまるでしょう。それにしてもとてつもなく広い畑ですね。これで秋冬野菜の目処が立ちましたね。とりあえずお疲れ様です。 返信する kazuちゃんへ (トマ) 2019-09-01 05:54:55 kazuちゃん おはようございます )^o^(やっけました。仕事しながら足を引きずりながらなんで家族の応援が無かったら不可能でした。後が問題ですねやはりマルチを基本とします。防草シートも考えなければならないでしょうね。この畑で半分なんですよ第1菜園もあるので諸般の事情考えたら無理ですね。おかげさまで秋冬野菜の目途が立ちました。ありがとうございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ありがとうございます。
本当に力強よかったです。
こちらは足が痛くてほとんど動けず
全面的に頼ってしまいました。
こちらも雨が適当に降ってくれたから
雑草が根こそぎに抜けました。
今から畝作りです。
1畝5mで換算すると30畝以上はあると思います。
どうなるでしょぷね?
凄い草の山だったのを頑張ってやっつけましたね。
家族の応援助かりますね。
あとは耕耘機入れるとしばらく草もおさまるでしょう。
それにしてもとてつもなく広い畑ですね。
これで秋冬野菜の目処が立ちましたね。
とりあえずお疲れ様です。
やっけました。
仕事しながら足を引きずりながらなんで
家族の応援が無かったら不可能でした。
後が問題ですねやはりマルチを基本とします。
防草シートも考えなければならないでしょうね。
この畑で半分なんですよ第1菜園もあるので
諸般の事情考えたら無理ですね。
おかげさまで秋冬野菜の目途が立ちました。
ありがとうございます。