ジャガイモの畝にマルチ被せました。 2014年09月07日 18時28分10秒 | イモ類 3畝48個植えたジャガイモの畝にマルチ被せました。 mizko_okanみたいに40倍まで望まないけどせめて10倍500個前後採れたらいいのにな。 水菜が元気元気です。 シャルムの芽 昨日よりかなり増えました。 本日のメロンですが一番大きなのに亀裂が入りだしました ボチボチ網張が始まるようです。 本日のメロンハウスの中 昨日全部閉めきったので お昼の時点で50度以上ありました。 以上と言うのは温度計が50度までしかなかったからです。<大変>
ダイコンと白菜の畝作りました。 2014年09月06日 19時20分07秒 | ダイコン 仮に作っていたのですがボリュウムが足りなく思い 特大の牛堆肥3袋買い混ぜてボリュウムアップしました。 明日雨が止んだらマルチします。 昨日よりかなり芽が出ているのが増えました。 大雨が降りそうなので倉庫の軒先に避難させました。 雨で温度が下がりそうなので完全に閉めました。 これで明日照るとハウス内は40度超えるでしょう。
タマネギの芽が出てきました。 2014年09月06日 00時40分33秒 | タマネギ 心配していたシャロムの芽が少しですが出てきました。 慌ててマルチ張りました。 タマネギの予定だった隣の畝 ニンジン用に改造してニンジン蒔きました。 強い雨が心配だったのでかぶして置きましたが 発芽に光が必要なニンジンには邪魔なので近々外します。 勝手に生えてきたバジルどんどん大きくなっています。 大きくなると硬くなるので早めに使いたいと思っています。 メロン完全に1本に1個にしました。 20本植えて1本は早くに抜いてしまい 後1本は多分ダメなので18本で18個です。 先日までメロンがぶら下がっていたハウスの中で休む暇もなく また次のメロンで何の連作障害対策もしなかったのでまだまだ 何か出てくると思います。<困った>
12月採り玉葱シャロム 2014年09月04日 19時42分37秒 | タマネギ 大雨の予報だったのでハウスに避難させました。 日曜日に仮植えして全く動きが無いので 裏底を見てビックリ根がニョキニョキ出ていました。 根の影も形も無かったのですが4日間で こんなに伸びていたんですね。 それにしても芽が出てきてくれるかな? タマネギ200個二畝のつもりだったのですが 少し幅を広げると1畝で済みそうなので後一畝は ニンジンでも蒔こうかと思います。 作業が終わったのが18時30分だったので薄暗かったです。 畑全体今週末にはオシャレな菜園に仕上げるるつもりです。 本日のメロンと収穫でした。
シャルム用 畝作りました。 2014年09月03日 19時55分22秒 | タマネギ まだ芽が出てくれるかどうか 判らないのですがシャルム用畝用意しました。 水菜が凄い勢いです。 メロン今日も摘果しました。
ジャガイモ48個植えつけました。 2014年09月02日 19時26分19秒 | イモ類 2~3日したら雨が降るようなのでそれからマルチします。 水菜元気元気です。 スマホのパノラマで写してみました。 最近三か月写真は全部スマホです。 秋ナスです。 めんどくさいので収穫しません。 以上本日のメロンでした。
ジャガイモ明日植えたいので48個買ってきました。 2014年09月01日 18時57分15秒 | イモ類 三種類48個買ってきました。 簡単に言いますと中身が白いのと黄色いのと赤いののようです。 今日植えたかったのですが湿気が凄かったので辞めて明日にしました。 これが2か月後に500個になってくれたらいいのにな!