goo blog サービス終了のお知らせ 

トマさんの畑

トマト命

ブロッコリーの<頂花蕾>最後の収穫です。

2016年12月06日 19時59分44秒 | ブロッコリー

ブロッコリー1条で18本植えましたが<別に茎ブロッコリー3本>
最後の頂花蕾を収穫しました。



今から側枝花蕾の収穫が始まりますが既に大きいのが次々です。



両方とも収穫しましたがブロッコリーは孫たちの大好物なので喜んでくれます。



買ってきた<花と野菜の土>で土寄せしましたがとても追いつきません。





岩津ネギ400本植えたので採っても採っても減った気がしません。
今年の岩津ネギは過去最高の出来です。





第3弾の春菊終わりにしました。
このサラダ春菊大きくなっても柔らかく大好評でした。
明日から第4弾の春菊8mの収穫が始まりますが
その後ハウスに蒔いた16mの春菊につながります。
2月一杯まで冬野菜に収穫を楽しんで
3月に入ると夏野菜の畝作りです。ワクワクします。

一昨日から仕事を再開しました
脚を引きずって激痛に耐えながらですが
他人とのかかわりが楽しくて仕方ないです。

先日まで同じように仕事していたほぼ同い年の同僚が
最近二人がガンで死にました。
私も明日ガンの手術後の検査結果を聞きにガンセンターに行きます。
どんな結果になっているか???
















<花と野菜の土>買いました。

2016年12月05日 17時51分32秒 | ネギ

絶好調の<岩津ネギ>土寄せの土が足りなくなり
花と野菜の土6袋買いました。





まだまだ足りない感じがします。

先日豆類を植えるのに移植したサニーレタス
心配だったのですが何とか根付いた様子です。







鳴門金時いただきました。







シャルムは残念でした。

2016年12月04日 16時21分46秒 | 春菊

ハウスで育てていた<シャルム>ギブアップです。



諦めて全部破棄しました。



マルチの中に丸々太ったヨトウが十数匹いました。



牡蠣殻石灰入れて化成肥料入れて鍬で耕し整地しました。



手元にあった種袋の内ミズナとネギ以外全部蒔きました。







4m畝3条が2畝その内<春菊が4条16M>
メロンの準備が始まる3月まで楽しめそうです。
本日10時のハウス内の温度は34℃ありました。



そのハウスのすぐ隣にある春菊の畝<2条で8M>
今週から収穫出来そうです。
















実エンドウ植えつけました。

2016年12月03日 17時55分05秒 | エンドウ

昨日のスナップエンドウに続き
今日は実エンドウ12ポット植えつけました。



場所は昨日と同じくツボミナの前の
ササニーレタス植えつけていた場所です。
サニーレタスには立ち退いてもらいました。





昨日のスナップと同じく すぎさん に教えてもらった
予備の種を根元に蒔いておきました。
ツボミ菜の日当たりの事もあるし
少し強引過ぎたかもしれませんが
仕方なかったかと思っています。

今日も色々採りましたが撮影前に
ご近所に色々あげたので写真は少ないです。











明日は絹サヤ植えたいのですが天気がどうでしょうね?
















スナップエンドウ植えました。

2016年12月02日 17時01分42秒 | スナップエンドウ

スペースの関係で苗だけ作って諦めていたのですが
どうしても諦めきれず無理やりに畝を作って植えました。





10ポット過密でしたが植えました。
サニーレタスも全部抜いてしまいました。

こうなれば絹サヤも実エンドウも、、、、





候補地です。



タマネギは大半が元気なんですが
やはり最初から弱弱しかった苗は元気がなく
忘れていた苗が丁度良くなってきたので植え替えます。



いい感じに育っていました。



春菊2袋 ホウレン草2袋買いました。