トマさんの畑

トマト命

クリスマスに真っ赤な章姫を、、、

2017年11月18日 16時21分02秒 | イチゴ

今年はイチゴの苗を友人にたくさんいただき合計130株植えています。



その内の章姫20株が大変調子がよくダメ元で年内採りに挑戦です。







マルチしてトンネルして春が来たと勘違いさせようとして
現在10個程授粉させていますがどうなるでしょうか?



ラディシュの条間に赤ダイコンの種を蒔きました。
赤ダイコン大変人気があり足りなくなったらと思い
種を探したら2年前の種が出てきたので蒔いておきました。
上手くいくと60日で収穫出来るのですが???



別畝のラディシュの条間に新しく買ってきたラディシュの種をばら蒔いておきました。
すぐに結果が出ると思いますが多分こちらは問題ないと思います。

実エンドウ用の畝立しました。

2017年11月17日 19時01分26秒 | エンドウ

スナップエンドウに続き実エンドウです。





10m畝に堆肥1輪車で5杯です。



<こまめ>登場です。
今夜から明日のお昼まで雨の予報なのでギリギリセーフでしょうか。
雨が止んだら畝仕上げてマルチして実エンドウ植えます。



実エンドウはハウスでポット蒔きしてスタンバイしています。
もう一つ<ワラ囲い>いるかな?いらないかな?



ハウスの中の葉物野菜が元気です。



サニーレタス90株立ち上がってきました。





ネギが多量に収穫出来そうです。



カブも元気です。



青梗菜も、、、



ラディシュも、、、



春菊も元気です。



本日もまた岩津ネギ収穫しましたがボリュウム不足ですね。

スナップエンドウ植えました。

2017年11月15日 18時18分03秒 | スナップエンドウ

24ポット育てていたスナップエンドウの内20ポット定植しました。





株間40cmで全部2本に絞って植えました。



間引きしたスナップ破棄するの勿体ないけど仕方ないですね。



本日はスナップエンドウ植えてバックアップして
ワラ囲いして終わるつもりだったのですが時間切れになりました。



明日ワラ囲いするつもりなので
今夜だけ寒さをしのいでほしいと思い
風除けを仮にしておきました。<過保護?>



春菊いい感じになってきたので収穫しました。



本日の収穫です。









頭の中で夏野菜の段取りが始まりました。

ラディシュの間引き

2017年11月14日 18時41分58秒 | ダイコン

ラディシュの間引き・土寄せ・追肥しました。





結構人気がある二十日<Radish>
大根赤丸20日大根と紅白はつか大根
これが終わったらすぐ同じ種を同じところに蒔きます。



間引き菜がベビーリーフとして食卓に登場しました。



少し前に解体して1本1本合計約90本ぐらい植えたサニーレタス
いつか立ち上がってくれると期待していましたが
根付いたのか少しだけ立ち上がってきてくれたようです。





赤タマネギ200本程でいいのですが大丈夫かな?

おまけ



100均のダイソウで<不織布>買ってきました。
1.8m×4mで100円は助かりますね。

エンドウの畝に支柱とネット

2017年11月13日 18時44分36秒 | スナップエンドウ

今シーズンは豆は実エンドウとスナップエンドウに絞ります。



取り合えずスナップエンドウの予定の8m畝に支柱してネット張りました。





スナップエンドウは24ポットに
苗を作っているのですが少し余るようです。



ハウスに蒔いていた小ネギ何とか顕微鏡サイズで発芽してきました。



今回ハウスにはA棟B棟両方共に小ネギをタップリ蒔いています。
来春の夏野菜の植え付け時期にも
コンパニオンプランツで使うつもりですが
日常でもネギは常時使いたいです。





カブです。



青梗菜です。



春菊です。

みんな楽しみです。

スナップエンドウの苗が成長しています。

2017年11月12日 15時58分47秒 | スナップエンドウ

10月29日に種まき 11月7日に発芽確認した
スナップエンドウがかなり成長してきました。



同じ日に蒔いた実エンドウも少し遅れていますが成長しだしました。



スナップエンドウの8m畝は既にマルチ張ってネット掛けるだけになっています。
実エンドウを植えるつもりの場所が来年スイカ植えたい場所と重なり
スイカはいつもより少し早めに畝立て始めたいので少し考えています。
いずれにしろ今週には植えてしまいたいけど大丈夫かな?



畑の御近所にイチゴの苗40株いただきました
しかし植える場所の関係で弟に全部引き取ってもらいました。
その弟が教えてくれたのですがトンネルしたイチゴには
この時期に菊の花に群がっている花ハブを取って
トンネルの中に入れておくと授粉作業をしなくていいようです。



畑に戻って菊の花のところに行くと花ハブ数十匹群れて飛んでいました。



網で簡単に取れたのでトンネルの中に入れておきました。

おまけ



日曜日は大変です。

イチゴにマルチ・トンネルしました。

2017年11月11日 17時33分30秒 | イチゴ

絶好調のイチゴ<章姫>20株に追肥・土寄せしてマルチとトンネルしました。



耳かき使って授粉作業もしました。





ペットボトルの給水器も取りつけました。





この時期に何を考えているのでしょうか?



岩津ネギの畝間に蒔いた第3弾 生でもおいしい春菊<きくまろ>
株張りタイプが突然大きくなってきました。
4~5日したら最高の春菊が味わえそうです。

本日の収穫です。











ダイコンが大きくなってきました。

タマネギ<アトン>植えました。

2017年11月10日 17時24分46秒 | タマネギ

久しぶりにタマネギ<中生・アトン200本>水田種苗店で買い即植えました。



今回も苗の先切って植えました。



左がサクラエクスプレスで右側がアトンです。
アトンは大玉栽培で600g 狙いです。
600gと言えばソフトボールぐらいですがこれが又甘いんです。
タマネギの中で1番甘いと思います。
ソフトボール200個楽しみです。



先日スナップエンドウ用の畝立てして
マルチした横に1畝4mの畝作りました。









イチゴにするかホウレンソウにするかまだ決まっていません。



二十日大根が発芽してきました。
2週間後に収穫が始まるでしょう。

おまけ

今から近所に住んでいる孫の誕生日パーティーに
缶ビール持って行ってきます。

セロリー初収穫しました。

2017年11月09日 17時39分36秒 | セロリー

9月19日に植えたセロリー本日初収穫しました。



まだまだ今からですが少し早い目の収穫も
家庭菜園ならではの良いものです。



種から育てていたサクラエクスプレス60本程抜いて定植しました。
始めて苗の先を切って植えましたがいい感じがしたので
今後先を切って植えようと思います。







これでタマネギ1畝500本定植しました。

残り500本は、、、



この赤タマネギと思っているのですが大変心配です。



キャベツが爆発していました。



本日の収獲です。

おまけ



先日 久しぶりに畑で頂いた渋柿で吊るし柿やりました。
今日確認すると一部柔らかくなっていたので久しぶりにやりました。
1個1個 軽く柔らかく揉んで心で念じました。
<美味しくなれ・美味しくなれ>
これで大丈夫ですメチャ美味の干し柿が出来ます。