トマさんの畑

トマト命

落花生<おおまさり>に花が咲きました。

2018年06月19日 21時56分42秒 | 落花生

あまり元気が無かった<おおまさり>昨日追肥・土寄せした後
雨が降りそのせいか全体が元気に立ち上がってきましたが
その中で一輪咲いてくれました。





良いスタートがきれた様子です。





第1弾のトウモロコシです。



第2弾のトウモロコシです。
両方共イチゴの畝にそのまま植えたので元肥も追肥も無しです。
<追肥は忘れていました>





ピーマンも先日収穫したのですがまた鈴なりです。



本日も収穫はキュウリでした。
娘宅に届けました。

おまけ



夕方スーパーに買い物の運転手として付き合い
ガレージで待っている間に撮った写真です。
まるで白黒写真ですね。

追加植えしたトマトのお世話しました。

2018年06月18日 20時49分18秒 | トマト

追加植えしたホーム桃太郎20本の整枝・追肥・土寄せしました。





明日明後日と雨の予報なので追肥を頑張りました。
雨の前は追肥 雨の後は消毒これで決まりです。
本命の麗夏66本が病気で心配なのでこの20本期待大です。



<おおまさり>も追肥・土寄せしました。



これで雨が降っても大丈夫です。



節生りキュウリ<シャキット>10本いい感じで育ってくれています。







安納芋もいい感じです。

本日の収穫です。



極旨のキュウリの収穫がボチボチ増えてきました。
これでシャキット10株が増えてくるとエライ事です。

スイカ畑

2018年06月17日 18時24分27秒 | スイカ

スイカ畑は2畝あります。





両方合わせて20m弱です。
もう少し大きいのあったはずなのですが写真がありません。
しかし全体的には全然ダメです。













カラ梅雨期待です。

畑に強力助っ人登場です。






トマトの葉っぱカットしました。

2018年06月16日 20時49分42秒 | トマト

トマトの葉っぱに斑点模様が付いてきたので葉っぱをカットしました。



















ドッサリです。
元肥無しで昨日初めて追肥したので体力不足が原因かもしれません。



メロンお昼前に1本だけ調子が悪く気になって夕方見に行ったらアウトでした。



ゴミになりました。



苗取り用のイチゴ追加で10株貰いました。

トマトに追肥しました。

2018年06月15日 20時28分26秒 | トマト

トマト3段目に実が生ってきたので最初で最後の追肥しました。



マルチの中央を切ってゴールデン有機2号と畑のカルシュウムと
化成肥料を混ぜて素手で中耕しました。











小雨の中 決行です。
水遣りもしたかったのですが明日にします。
トマト3畝の内1畝が病気のようで明日考えます。



昨日アップした追加のキュウリ10本ですが
写真見た<kazuちゃん>が節生りキュウリですねと指摘されて
今日節生りキュウリ用にやり直ししました。







これで安心です。



今日もキュウリでした。

第2弾のキュウリがいい感じです。

2018年06月14日 19時40分42秒 | キュウリ

5月26日に追加植えしたキュウリ10株が
いい感じで成長してきました。







コンプラのネギが成長して来て見えずらいですネ。
本命のキュウリが調子よく昨日も今日も6本収穫したのですが
この追加植えした10株が近々収穫が始まると大変です。



隣りのオクラ<120本>はダメなのかと思っていたら
ダメでなくゆっくりと成長しているようです。







オクラも120本に実が付き出したら大変です。







本日の収穫でした。

第2弾の岩津ネギの仮植え

2018年06月13日 19時26分11秒 | ネギ

10日前に第1弾の岩津ネギの仮植えしたのですが
第2弾の仮植えを本日しました。







ナスの裏側の畝です左に並んでいるのはバジルです。
岩津ネギの仮植えまだまだしたいのですが
時間切れになるっかもしれません。



畑で植え付け用のニラの株10株いただきました。



心配していたオクラ根付いたかもしれません。



極旨のキュウリ本格的に収穫が始まりました。





本日もインゲンの天婦羅で決まりです。

枝豆の防虫ネットを外してみました。

2018年06月12日 22時51分06秒 | 枝豆

5月14日に植えつけた枝豆ですがカメムシ除けに
植え付け当日から防虫ネットしていました。
既にパンパンになり苦しそうですが今は仕方がないです。
ネットを高くするように考えたいと思います。







実はかなり出来ていましたが
膨らんで収穫まで後1ヶ月はかかるでしょう。
取り合えづもう一度そのままネットを戻しておきました。



ナスの根元にマリーゴールド・バジル・グリーンレタス
植えておいたのですがこの雨で根付いた様子です。







早朝畑に行くとお隣が真剣な顔してやられたと言っていました。
今年もアライグマの被害が始まりました。



昨日より明らかに赤くなっていました。

トマトの根元の整枝

2018年06月11日 23時16分45秒 | トマト

トマトに<すすかび病>らしき斑点症状が葉っぱに見られたので
根元の葉っぱをカットしてダコニールかけておきました。



                                                                               



風通しが良くなりこれで収まってくれればいいのですが???



インゲン少しだけとリクエストがあったので持って帰りました。





スイカは梅雨入りの為に授粉が難しそうです。



<困った>



これだけですが今からですね。

落花生<おおまさり>植えました。

2018年06月10日 18時15分09秒 | 落花生

今日はお昼頃から雨との予報だったので
早朝から<おおまさり>の畝作りと植えつけしました。



牡蠣殻石灰を多い目に蒔いておきました。





21株は自作の苗で10株は買った苗です。
去年は収穫始まった瞬間にカラスに
全部食べられてしまい悔しい思いをしました。
<茹でピー美味しいからネ>

今シーズンほぼ最後の畝立て及び植え付けだと思います。
30数畝長い事かかりました。
今から雑草抜いてオシャレな菜園に仕上げたいと思います。



お隣にジャガイモ頂いたのですが、、



ジャガイモ掘っていたらこんなのが出てきたけどこれなんですか?
と持ってこられたのがジャガイモの葉っぱにミニトマトが出来ていました
同じナス科だから可能性はありますよと言っておいたのですが
気になってググってみると昔はよくあったらしいですが
最近の品種改良で少なくなったのですがそれでも時々あるらしいです。