トマさんの畑

トマト命

タマネギに膨らみが

2019年12月17日 18時26分39秒 | タマネギ

10月22日に植え付けたタマネギ<サクラエクスプレス>



今日 雨の中 野菜達のチエックをしていると
タマネギの根元に白いものが見えました。



根元に籾殻を入れているので目立ったのかも知れません。





久しぶりの今日の暖かい雨で成長が加速するでしょう。



今年は3月2日に収穫を始めています。
この第1弾だけは年明けの2月の終わり頃に
収穫が始まるかもしれません。





まだかな?

連日の白ネギの収穫です。

2019年12月16日 20時26分43秒 | ネギ

ここ2~3日で50本以上抜いたと思います。









そこで<コロスケコロちゃん>に教えてもらったネギしゃぶです。









これは美味いです。



昼食はマイブームのおろしウドンです。

昼も夜も畑で採れたものばかりです。
ありがたい事です。

本日も穏やかな1日でした。

トンネルの中

2019年12月14日 15時44分18秒 | ラディシュ

先日もアップしたのですがトンネルの中の
野菜達が元気に成長しています。





ラディシュです。





ホウレン草です。



ミズナです。



ひとつの畝で一つのトンネルです。
トンネルしてから短期間で活気が出てきました。



岩津ネギは毎日抜いてプレゼントしているので
100本は軽く超えたと思いますが
500本植えたのでまだまだあります。



大カブは毎年お隣に頂くので作りません。



耳かきで授粉してみました。



まだかな?

本日も畑で大掃除です。
車にドッサリ積み込みました。

今から仕事先の忘年会です。
最近 飲むのを止めたので食べる方に回ります。

超極早生タマネギの現状

2019年12月13日 22時29分21秒 | タマネギ

この写真のタマネギ200本は種苗店で買った素晴らしい苗でした。



これは自作のタマネギ200本です。



これは友人が知れてきたタマネギ400本です。

全部が超極早生タマネギで3月に収穫を目指しています。
しかし植えた時期がずれたのも大きいですが
やはり最初の苗の差がハッキリと出ていると思います。
苗 大事ですね。



ハウスを整理していたらコンプラで使っていた
小ネギが巨大になっていました。





種蒔きしてから1年たちますが
ハウスの中にあった事もあり
柔らかかったです。



第2弾をチェックしていると酷いダイコンがありました。
2本とも横にモグラの穴がありましたが
モグラは食べないと思うので
モグラの穴を野ネズミが使って食べたのだと思います。







今年も行ってきました。

ニンニクの枯葉の撤去

2019年12月12日 17時21分53秒 | ニンニク

10月20日に植え付けて11月25日に追肥したニンニクですが
下葉の枯葉が目立ってきたので撤去しました。









こんなのもありました。



1個にしました。
その他に頼りない苗を5~6本抜きました。





あまり変わりませんね。

今の時期は休眠に入っているからと思うのですが
ニンニク全く元気がありません。
仕方ないのかな?







これも変わりませんね。

本日は仕事帰りに畑によってニンニクの世話をし
その後 ガンセンターでCTを撮りに行き
今からファミリーでルミナリエです。

第2弾のダイコンが間に合いそうです。

2019年12月11日 19時15分52秒 | ダイコン

第1弾のダイコン50本が後数本になりました。







上手くバトンタッチ出来るかなと思っていたのですが、、、









第2弾の耐病総太り50本
ぎりぎりセーフでしょうか?
来年3月頃までゆっくり育てながら収穫していきます。



ツボミ菜をあっちこっちに30本程植えているのですが
大半が根付いてくれたようです。
しかし大半がスイカの畝の予定地にあるので
絶頂期の3月初めには抜いてしまう事になると思います。
トマトとスイカの為には鬼にもなります。





本日も岩津ネギとセロリでした。





畑の友人にプレゼントしました。

トンネル効果

2019年12月10日 20時39分55秒 | ラディシュ

3日前にラディシュ・ホウレン草・ミズナを
混植している畝にビニールトンネルをして
今日水を遣ろうとめくると予想以上に成長していました。



ラディシュ発芽成長が目覚ましいです。







ホウレン草にも驚きました。



ミズナも逞しくなっていました。

水を遣ってトンネルをして
その後 好天が続いたのもありますが
このトンネル効果には驚きました。



昨日ホットキャップした章姫
kazuちゃん>の真似をして葉っぱをカットしました。



心なしか少し色づいてきたようにも見えるのですが?



毎日ダイコン抜いているので
おろしウドンです。
ダイコンおろし山盛りです。
美味いんだなこれが(^^♪

イチゴ<章姫>にホットキャップをしました。

2019年12月09日 19時32分58秒 | イチゴ

先日イチゴの花も実もランナーも全部除去したはずだったのですが
1株だけ採り忘れたのか?新しく出てきたのか?
気が付いたら実がかなり大きくなっていました。
先日からいつもコメントを頂く<やっちゃん>が
クリスマス用に置いといたら言われていたので
1株だけ遊びでワラを敷いてホットキャップしてみました。













章姫どうなるでしょうか?
楽しみです。







岩津ネギスコップで掘ったのですが半分以上
白いとこがカットされてしまいました。
勿体ない事しました。

娘からラインが入り野菜持って来てとの事だったので
今日の収穫全部届けました。
ハクサイも入っていたのですが昨日で終わったので
めぐみの里へ行き買って持って行きましたが350円もしました。



再び切り干し大根です。



永く咲き続けてくれていたマリーゴールドを終わらせました。
綺麗そうなのを少し家に持って帰ったのですが
ゴミ?と言われました。

今日も穏やかで良い一日でした。

ワラ囲いの中のエンドウ

2019年12月08日 16時51分22秒 | スナップエンドウ

エンドウを植えつけてワラ囲いをして1週間







あまり元気とも言えないですが
こんなものでしょうか?

お世話になった方に野菜持ってご挨拶に行ってきました。











大変お世話になりありがとうございました。

ホウレン草の畝にトンネルしました。

2019年12月07日 21時05分25秒 | ホウレン草

ホウレン草の畝にはラディシュとミズナも混植していますが
寒そうだったのでビニールトンネルしました。







これで一安心です。



ダイコンや春菊・ミズナ・小松菜を栽培していた
上段の畑が又雑草まみれになってきたので手入れをしました。









ダイコン4本を残して<こまめ>の登場です。
スッキリしました。









最後のダイコンは辛みダイコンで
畑でいつもお世話になっている方に頂きました。