あ可よろし

「あきらかによきこと」は自分で見つける・おもしろがる
好奇心全開日記(不定期)

桜日記14 ②

2014-03-23 | 『桜日記』
ちょっと風が強めでしたが行楽日和だった3連休。そんな素敵な春に日に、何と私はかなりの体調不良で、2日間まったく外出できずでいました。「桜が…、蕾が…」と、かなり気になりましたが、どうしようもありませんでした。
そして連休最終日の今日、ようやく玄関を出て桜の様子を見に行くことができました。
健康第一! 元気でいられることのありがたさ!

さて、桜の様子ですが、暖かい日が続いたおかげで、急ピッチで芽がふくらんできました。春が駆け足でやってきています。

3月17日(月) 善福寺公園
ようやく芽の先から緑色の頭が見え始めた頃。殻を破って命が吹き出てくるこの頃の桜には、毎年感動させられます。

 

 


3月19日(水) 善福寺公園
ようやく暖かな日が続くようになったので、桜もどんどん成長してきます。緑色の部分がかなり目立ってきました。翌日の天気予報は雨が降って寒くなるということだったので(実際そうなりました)、じっくり観察してきました。

 

 


3月19日(水) 井草八幡宮
八幡さんの大きな灯籠のところに植えられている桜の蕾も、ふっくらしてきました。ここの桜は大灯籠とのコントラストが本当に綺麗なので、善福寺公園の桜と一緒に観察しようと思います。

 


3月23日(日) 井草八幡宮
19日からそれほど変化がなさそうに見えますが、実はかなり成長している感じを受けました。どんどん育て・育てぇ~!

 


3月23日(日) 善福寺公園
木が植えられている場所によって多少の成長の差はあるけれど、もうほどんとの木がふっくらとした緑色の芽になっています。

 

 


ひとつだけ、こんな子も発見!


こうなってくると、あの、毎年いちばんに咲く「気の早い木」はどうなっているのか、見に行きましたら…。



 


ほぼピンク! 何ということでしょう、この安定感! 毎年期待を裏切らない成長っぷり! 今年もこの木が一番のりになりそうです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« で、答えはそれ? | トップ | 桜日記14 ③ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春♪ (ハナキャップ)
2014-03-29 14:33:02
今年はこちらも春へ向かうピッチが早めです。(とは言っても、まだ庭は雪景色だけど)
この春、お友達が数世帯、関東方面へ移住します。
理由は転勤だったり結婚だったり色々なんだけど、その友達にこのブログで得た桜情報をお知らせしてるのね。
もうボチボチ移住組も引っ越し完了するんだけど、これからコチラは「こんな桜を彼らも眺めてるのかな~」と、
思いを馳せる場?にもなりそうです。
という、またまた勝手な独り言…でした(笑)
返信する
ハナキャップさん (とみ)
2014-03-29 20:27:14
春は桜の楽しみがあるけれど、サヨナラの寂しさも感じる頃でもあるわけで、
直太朗の『さくら(独唱)』を聴くと泣けてしまうのは多分そのせい。

今年はなかなかじっくり観察ができなくて、歯がゆいばかりなのです。
25日なんて、朝6時に家を出て撮りに行ったけど、早すぎて光が足りない…
桜もいよいよ本番を迎える来週から、どうしよう…
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

『桜日記』」カテゴリの最新記事