4月13日(土)
僕はというと色々やってみる日にして堪能しました。岩場の名前の通りで岩が黒いためかホールドがホカホカ温かくて手汗に苦労しました。
最近全く天気が安定していません。雨が続いたと思ったら今週は25℃近い暑い予報。二子弓状の木々はまだ葉を生やしていないので木陰がなくて暑い。。我慢を覚悟して二子山へ向かいました。
●朝
暑くなる前に登り始めようといつもと違い高速道路を使いました。1時間弱早めに到着。
●岩場
もう皆さん到着してたんですかー(汗)お早い!おはようございます。任侠トライ中の熱意高い皆さんと唐獅子ラインのトライの皆さんなど染み出した二子にしては人数はそこそこでした。
朝イチ、唐獅子の染みだしを拭いた後に私生活龍勢から乾杯へヌンチャクかげかつホールドブラッシングでアップ。ちと負荷低くしすぎたかも。後の乾杯であれれって感じでした。
○乾杯5.14b x3
1便目。眠くて眠くて、、足位置間違えるかと思ったけれど意外と手数が進んで苦し紛れに無理やり保持しながらも4ピン目のクリップホールドまで到達!と思ったらヨレヨレでクリップできずフォール。。このルートあぶねー、、地面の岩にスレスレまでフォール。落ちずにビレイしてもらえました。ありがとう🙇💦
2便目はポンコツ(笑)わかりました。苦手なパート、俺今朝から持ち方間違えましたね。だから無理やり保持になったのかー。と気がついたのでよかったー
3便目。さっきの反省を活かし保持の指の使い方を補正してみたらいい感じ!4ピン目クリップまで到達。この先のアンダーを押さえるのが最近の目標!いざ!
ってアーーー、右手ヨレてて指開いてクルー、アーーー(汗)
ってことでアンダーさせずフォール。。なかなか、なかなかです。
今日は予報通り暑くて日中午後1から3時
辺りはビレイもクライマーも熱中症になりかねない感じ。注意しないとです。
4月14日(日)
昨日の二子山で結構な疲労をしていて、かつ、さらに気温が上がる予報だったので、気分転換もかねて二子山とは別の岩場に行くことに。なんと僕が外岩フリークライミングを初めてやった榛名黒岩へ。記憶を便りに岩場へ向かい、無事到着。
●岩場
なつかしー。なつかし過ぎて嬉しい気持ちで岩場に着くと、あれ?小川山に行っていたはずのSくんがいる?TちゃんもYちゃんも。二子山で頑張っているお仲間にここで会うとは(笑)皆さんちょいちょい来てたみたいですね。今日はよろしくお願いします✨
そのSくんの熱いトライ!見事にRP!カッコよかった👍️
僕はというと色々やってみる日にして堪能しました。岩場の名前の通りで岩が黒いためかホールドがホカホカ温かくて手汗に苦労しました。
○柿ドロボー5.10b OSm
○寒桜5.10d OSm
○オヤジギャグ5.10c OSm
○あひる5.11b x2 RP
落ちた(笑)あまいホールドのままでいたみたいでムーヴ起こそうとしたら手が抜けて失敗。降りて直後にやり直したらもうちょいで実質終了のところでヨレ落ち(笑)楽しめました✨
○つる5.11a RP
これ今日RPなんです。なぜなら初めてのフリー外岩の時にトップロープ(だったかなあ?)でやっていてボコボコにされて帰ったことがあったからです。あれから何年たつだろう、登れてよかった~😌
○舞姫5.11b OS
トポは1つ★付きルート。なかなかのピリリとした難しい核心があって構成がとてもいいルートに感じました。夕方のトライでしたので結露なのかヌメリにヒヤヒヤしました(汗)
北面も見に行ってきました。二子山でご一緒してたお二人がトライしててカッチョイイ✨そのうちこの面登ってみたいなあ と、ロープは60mじゃ足りなそうな長さに圧倒されながら思いました。
●その他
帰りには群馬といえばGGC!(なのかは知りません(笑))上州牛ハンバーグで締めました。ごちそうさまでした!
また次回今週の反省を乾杯トライに活かしたいと思います。強度は相変わらず強くてヘロヘロですが自分に負けずにガンバろうと思います!
tomimi
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます