とみしゅう日記

新しい言葉

モラルハラスメント・ブログ
http://blog.goo.ne.jp/machimachi_2005/

「モラル・ハラスメント」という言葉をご存じでしょうか?
僕は今夜、初めてこの言葉を聞きました。
きっかけは、goo ブログのアクセスランキング上位に、このサイトの名前が載っていたこと。

大学時代に「フェミニズム」について少々かじったことがあり、いわゆる「女性問題」についてはずっと興味を持っていました。

「セクハラ」という言葉はすっかり社会に定着しましたよね。
本来は、こうして軽く省略して呼べるような問題ではないわけですが、身近な言葉になったという意味では、喜ばしいとも言えます。

「モラル・ハラスメント」という言葉の背後には、当然この「セクシャル・ハラスメント」があるものと思われます。
…などと言っておきながら、僕自身まだきちんと「モラル・ハラスメント」についての定義を述べることができません。
ただ、「モラルハラスメント・ブログ」で綴られている、想像を絶するような体験談を読み進める中で、人の尊厳に関わる重大な問題であるという思いだけは強くなりました。

今日のところは、このサイトの紹介だけにとどめておきます。
というのも、まだ記事のわずかしか読み終えていないので、あれこれ語れるだけの蓄積がありません。

ともあれ、よろしければ「モラルハラスメント・ブログ」を読んでみてください。
僕は「マヨネーズ事件」を読んで、涙が出そうになりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「PC」カテゴリーもっと見る