![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/79/7211e4459757a1a2e11a006f268bac1b.jpg)
今年も残すところ後僅か数日となりましたが 気が付けばプログの更新が全然されていませんでした...反省
やっぱり師走は忙しいですね 最近毎年恒例の稚内港と網走港の2港揚げが無事終了しました
この後紋別港の予定も入っていたんですが、キャンセルになり、他の船が行く事になりました
これからの季節真冬は流氷の問題があるため特に紋別港と網走港は春までお預けとなります
毎年この時期は低気圧に悩まされて すんなりとは行かないのですが、今回は無事に予定通り終了しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/bd22e6520cfd210ee7e087be567be2f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/9c124ab2834315455513f507b3401d4d.jpg)
稚内港が先行だったんですが、早朝の入港時は氷点下の世界 確か-5~6度だったんですが 降雪と風が
無かったので 思ったよりは快適でした 快適と言っても防寒着フル装備状態で 着膨れしてます....
動くと普段と違って体が重いですね
日中は割と好天だったんですが、山肌も白く岸壁も真っ白でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e7/1880932eb1f0894dd2bd17bf1bccc47c.jpg)
最近本当に寒いので写真撮る事も減ってます...取り敢えず稚内港の海保の巡視艇の写真でも...
フットワークも極端に減ってますので 適当な写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
数年前に10月だったか11月に来た時には稚内でも数十年振りの初雪が降って暴風でそのまま3~4日
位岸壁で避難していた事が有ったんですが 今回は無事に終了しました 地元の方によると稚内は風が強くて
風で雪が吹き飛ぶ土地柄だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
乗組員の何名かはお土産にしっかり蟹を家に送っていました 自分は高いので買いませんでした...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/b0d859cea4d2c29c6c34b87f7bbc6e7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/49/1fedc63efdfdb208518a6ddfd8e1aea8.jpg)
そして網走港です この日の網走港も氷点下の世界 風もあったので寒かったです...
網走港は結構うねりが入り込むので気を使うんですが この日はうねりが無かったので 安心でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7e/45c9a5b2c47ea8576cdcd50ad63bdf93.jpg)
網走港のクリオネ灯台 正式名称東防波堤灯台です 流氷の天使クリオネのレリーフが付いています
当日の観光はこれだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/52/c860a8122b935a61de2d48d0f934e3a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/49/6155719d4efc591126edd225fed068bd.jpg)
天候の良い日は世界遺産の知床半島が見えるんですが この日は残念ながら見えませんでした
岸壁にプレジャーボートが陸揚げされていたんですが よく見ると知床の観光船でした
恐らく春まで陸揚げしておくんだと思うんですが網走港に陸揚げするのは初めて知りました
網走港も紋別港もこれから真冬は流氷に閉ざされて砕氷船のオーロラ号とガリンコ号の観光の季節が
到来するんですね もう少し早い時期だと川を昇る鮭が見れたんですけど 以前見た時は普通の街中の
網走川を沢山の鮭が登っていたので 軽く衝撃を受けました 中には釣り糸が付いた鮭も沢山居ました
網走もゆっくり観光してみたいんですが 今回も泊まりは無し...
ま~冬にしては時化に遭わなかっただけマシだったかも
今回も何とか無事に終了しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0086.gif)