
最近はPARC AUDIO DCU F131 PPが家のメインスピーカーになっていたんですが 又押し入れから
ユニットを引っ張り出して別のスピーカーで聴いてみました...お前一体何個あるねん...
今回のユニットはALTEC CF 404 8A 現在使っている長谷弘工業の重ねて作るバックロードホーンKIT MM151Sに
一番最初に使っていた物なんですけど、バッフル板ごと保管しておいたので交換はとても簡単 BOXのボルトを緩めて
バッフル板ごと配線に気を付けて交換するだけ 恐らく口径の違うスピーカーも交換出来るのはこのBOXだけだと
思います
で、聴いてみると...キマシター‼ 張りがあってカラッと明るいアメリカンサウンド 切れ味抜群 ソリッド
ハード リスナー目掛けて音が飛んできます それにしても10CM 高音が本当に良く出ていて自分の耳には
トゥイター要りません さすがボイス&シアター ボーカルの再現性もかなりです 歌声生生しく聴こえます
歌手の歌声がマイク通して歌っているのが解るというか..空気感も良く出ていると思います
良くJAZZ向きでクラシック等には向かないと言われてたけど、自分の耳にはどのジャンルでもいける様に聴こえます
まー御安い耳なので余り当てになりませんけど...
今のシステムで聴くと以前のシステムでは聴こえなかった音が聴こえているというか
しかも嫌な音は出さないです 以前は鳴らしにくいユニットだと思っていたんですが印象かわりました
それでも相変わらずバックロードホーンに入っているのに低音は余り出ません それでも他が勝っているので
余り気にならないですけど 実は今回このユニットを使って高速ダブルバスレフスピーカーを製作して
エレキットTU870RとIPODを使用してサブシステムのデスクトップオーディオ構築する計画があったんですが
諸事情でお預けに..スピーカーBOXはとある有名なスピーカービルダーの方製作のBOX
コピー推奨ということでホームページに設計図まで公開されております 多分解る方は解るのではないかなと
今回はお預けになりましたので詳しくは書きませんけど..
実はエレキットのTU870Rも楽天で期間限定の特価でしたので実は購入済み 製作はまだまだ先の話..自宅に保管中
です
社命で予定より早く長期出張に出る事になりました というかこの投稿も実は出張先から書いています
まあ楽しみは後に取っておいた方が良いという事で
こちらも一体いつになるやら...

ユニットを引っ張り出して別のスピーカーで聴いてみました...お前一体何個あるねん...
今回のユニットはALTEC CF 404 8A 現在使っている長谷弘工業の重ねて作るバックロードホーンKIT MM151Sに
一番最初に使っていた物なんですけど、バッフル板ごと保管しておいたので交換はとても簡単 BOXのボルトを緩めて
バッフル板ごと配線に気を付けて交換するだけ 恐らく口径の違うスピーカーも交換出来るのはこのBOXだけだと
思います
で、聴いてみると...キマシター‼ 張りがあってカラッと明るいアメリカンサウンド 切れ味抜群 ソリッド
ハード リスナー目掛けて音が飛んできます それにしても10CM 高音が本当に良く出ていて自分の耳には
トゥイター要りません さすがボイス&シアター ボーカルの再現性もかなりです 歌声生生しく聴こえます
歌手の歌声がマイク通して歌っているのが解るというか..空気感も良く出ていると思います
良くJAZZ向きでクラシック等には向かないと言われてたけど、自分の耳にはどのジャンルでもいける様に聴こえます
まー御安い耳なので余り当てになりませんけど...
今のシステムで聴くと以前のシステムでは聴こえなかった音が聴こえているというか
しかも嫌な音は出さないです 以前は鳴らしにくいユニットだと思っていたんですが印象かわりました
それでも相変わらずバックロードホーンに入っているのに低音は余り出ません それでも他が勝っているので
余り気にならないですけど 実は今回このユニットを使って高速ダブルバスレフスピーカーを製作して
エレキットTU870RとIPODを使用してサブシステムのデスクトップオーディオ構築する計画があったんですが
諸事情でお預けに..スピーカーBOXはとある有名なスピーカービルダーの方製作のBOX
コピー推奨ということでホームページに設計図まで公開されております 多分解る方は解るのではないかなと
今回はお預けになりましたので詳しくは書きませんけど..
実はエレキットのTU870Rも楽天で期間限定の特価でしたので実は購入済み 製作はまだまだ先の話..自宅に保管中
です
社命で予定より早く長期出張に出る事になりました というかこの投稿も実は出張先から書いています
まあ楽しみは後に取っておいた方が良いという事で
こちらも一体いつになるやら...

