なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

妖怪の雲洞庵

2008年06月24日 | あそび場
雲洞庵の三千坪の境内には
県の文化財にしていされている築280年の本堂や
江戸時代徳川幕府の特別な許可を得て許された赤門
など、お参りするところがたくさんあります。





ここは、昔、修行僧が修行をした座禅堂です。



今回の日記では、
雲洞庵の変わり種をご紹介しましょう。。。




これは「客引き観音」
宝物殿の入り口にひっそりと立っています。
昔、経営の傾いた石屋さんを
繁盛させた経歴をお持ちの観音様。


「こころ号の乗車率が上がりますように


地元のタクシードライバーが
「いいお客様を引きますように」と
信仰している方もいらっしゃいます。





ここから下は、少々怖い写真を掲載。



勇気のある方は、下へお進みください。。。



これからお見せするのは、

妖怪「火車(かしゃ)」の頭蓋骨。

「火車」は、化け猫です。


展示されている宝物殿は、  

本堂ほど人の出入りが無く・・・

音も無く・・・シーン。

日はまだ高いのですが、空気がどよ~ん。。。




勇気のある方は下へ・・・





こっわぁ~~~い

このドキドキわくわく感がたまらない~



雲洞庵の10代目のご住職 北高全祝禅師が

お葬式の日に現れて亡がらを持ち帰るという

妖怪「火車(かしゃ)」を

鉄のしゃくで「えいっ!」と叩いて退治したという

伝説が残されています。





けして一人では見ないでください。。。












私、近頃、妖怪話にはまっており
雲洞庵では毎回 
「客引き観音」&「火車」をお参りするのが
楽しみになっています。



さぁ、妖怪好きなガイドと雲洞庵へ行こう




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨の雲洞庵気に入りました (うさぎさんグループ)
2008-06-25 14:44:09

こころ号のバスガイドさん良かったねー。
うん、うん、酒蔵の試飲も美味しかったし漬物がまた美味しくってお酒も注がれるままに、いくらでも飲んでしまいました。
 で、『うさぎさんたち』美人に載っているかなと調べましたが
残念!のっていませんでした。

 ロープウェイで高山植物を観に行く予定でしたが、雨でバスツアーに変更し、それはそれでとても楽しませていただきました。
 次は、夫を誘ってともみさんに会いに行きます。
返信する
うさぎさんグループさんへ (なぐも友美)
2008-06-25 14:45:31

ご乗車、ありがとうございました
投稿が遅くなり、ごめんなさい。
たった今、アップしました!
大丈夫!美しく写っていましたよ~。

お会いできますことを楽しみにしています。
ご主人さまと また、こころ号に乗らっしゃい!!

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。