41℃!
ここ、日本だよね?な気温。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/d72f99ec178d8022bad51ce4a22272d1.jpg)
一昨年6月のお一人様ラスベガスで
えーっ!と驚いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4f/a2fc2e6c22ca86f6d784c49ee826e6ef.jpg)
夕方の気温と同じ!
ただし、ラスベガスは湿度が低いから
夜景も綺麗。カラリとしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a6/f0ac9bb26a7ce33300ccea47b9908841.jpg)
気温があがると、必然的に
空気中に蓄えられる水分量が
少なくなるから、
湿度も下がるはずだけど
新記録の熊谷の湿度は
どうだったんだろう?
今週末には、暑さも落ち着くみたい。
台風ばっかり、来るってのも困るし
なかなか、ちょうど良いには
ならないのかね・・
で、
ひさびさの手作りパン。
あら熱とれて
カット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/ae2d29c716d255c7275dc8b1582aea52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/7067ea24851044bc4c37bc38e63a838e.jpg)
シットリしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/88/ecedc3d51a14e05099ea36c686bc6ad2.jpg)
この厚さにカット。
まずは、そのまま。
(´∀ノ`*)
もっちり、甘い、
こんなに甘かったっけ?
砂糖の配分、間違ってない。
あ・これ、ギーの風味が強いからかも。
乳製品の味わいが勝ってるからか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0f/b2790267a953854cba9d3e8af76953eb.jpg)
残りは、焼いてみる。
おぉ~。
中はシットリで、表面はカリパリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/026a25835bb4ff7b2992737da535b7b2.jpg)
目玉焼きに醤油でが
甘いパンと相性よし!
で・
このパンのカロリーを計算する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/30950ca2089e1e477f19186807e66f3e.jpg)
出来上がりのグラムが564g
この重さだと
市販の食パンの1,5斤分だ。
カットした
この薄いパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f2/078f7767d04e09d3d4390647f9325ded.jpg)
背は高めだけど
119gある。
まず、配分した材料のカロリー計算して
トータル出す
((((;゚Д゚)))))))
このパン全部で1506kcalだ!
っうことは
この薄いので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f2/078f7767d04e09d3d4390647f9325ded.jpg)
やだ~!!
320kcal?
愛媛人が学生のころ、
焼きたてパンが美味しいと
パクパク、ちぎって食べて
3ヶ月で10kg増。みるみる育ってました。
その後、体重落とすのが大変だった。(笑)
考えてみると、
1500kcalでしょ?
そりゃあ、肥えるわけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/d433492bdab188f8cf45fa29bf40faaf.jpg)
見た目は1斤に見えるけど
この型は1斤分でなく1.5斤分
そんな事は忘れてた。(笑)