goo blog サービス終了のお知らせ 

イラストレーターあらいしづかのblog『トナカイのヤカイ』

イラストレーターのあらいしづかが、お仕事・近況・展示などを書いています。
(かつての子育て日記は、爆笑ものです)

ステキなイラスト大集合_「女を描くvol.14」展に参加します!

2022年06月06日 | 展示
朝から雨模様。そして、いきなり梅雨入り宣言。
平年より1日早く 九州南部より早いのは17年ぶりとか。
あらら・・梅雨の事をすっかり忘れて作業に没頭していました。

それというのも・・、
今週金曜日から、グループ展に参加します!
………………………………………………………
「女を描くvol.14」
2022年6月10日(金)〜6月15日(水)
11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
OPA gallery 渋谷区神宮前4-1-23.1F


………………………………………………………
↑出展者は、バラエティーに富んだイラストレーターの女性5人。 

14回目となったこの女性を描くシリーズの展覧会。
描きたい女のテーマは各自それぞれ。
「イギリス」「働く」「振り返る」「オシャレ」「食べる」など。

私は、大好きなエリザベス女王即位70周年記念のこの年、
「イギリス」をテーマに描きます。



エリザベス女王・メリーポピンズ・不思議の国のアリスなど・・。
アクリルガッシュ作品と線画&カラーインクの作品5点を展示、
ポストカードやLighting Calendar、ミニトートバッグも販売予定。

昨年までは、「来てね…」と大っぴらに言えない雰囲気でしたが、
今年は、少しだけ大き目な声で「ぜひ、来てくださいね!」と言えるかな?

HPでも、ギャラリーや作品などアップしていきますので、こちらもご覧ください〜。
あらいしづかHP「Sun Shine Smile」
https://araishizuka.jimdofree.com

ちょこっとあったかい話

2022年01月21日 | 展示
大寒間近。寒い!
天気予報でも、日中でも10度に満たないと言っていたその日。
でも、新しいジャケットを買ったので、表参道のギャラリーへ出かける。

襟元がキモのデザインのジャケット。
ファストファッションだけど、肌触りもよく今日はこれで気分を上げたいと、
コートも着ずに出かける。

でも寒い!でもでも寒い!
いつもはババシャツとパンツの下にはスパッツも履いて重装備で出かける昨今。
なのに、スパッツのまとわりつきが気になって、それも履かずにgo!!

山陽堂書店へ。



1/22(土曜)までの「第1回年賀状展」。





昨夏・参加した絵本のグループ展の来廊お礼を、年賀状で出したご縁で
「参加しませんか」とメールでお誘い頂き、また後日年賀状も頂いたので、
「店主さんにお会いできるかな」とドキドキしながら展示ギャラリーへ。



2階での展示を見終わって、1階の書店のカウンターにいた方にご挨拶。
店主さんと思いきや、「店主は今打ち合わせで出かけていて、伝えておきます」と柔らかに対応してくださる。
「一応名刺は置いて来たけれど・・」と何の期待もせず、外に出る。

外はさらに寒さが増している・・。
薄い上着とペラペラのパンツではこの寒さに勝てず
ギャラリー1つだけ新年の挨拶をして、おずおずと家路に。

やっぱり、寒さには負ける・・寒さがしみる・・と自宅に帰り、
こたつとストーブで温めまくってで猫のように丸くなる弱々さ。

と後日、
「先日は、ご来場ありがとうございました。・・中略(少しクスッとする内容あり)
またお会いした際に、ご挨拶をさせていただきます・・」

ユーモアを添えつつ、山陽堂書店の店主さんからご丁寧なメールが。

つい、手紙やメールも簡単な業務内容的なものに簡素化される今日。
いいお仕事・いい繋がりをしている方なんだろうなあ・・と、
まだお会いした事がない方なのに、想像してほっこり。

寒い寒い冬の日、
ほんの小さな事だけど、かじかんだ心が「ぽっ」とあったかくなる出来事でした。
………………………………………………
「第1回年賀状展」
会期:2022年1月11日(火)~22日(土)
開廊時間:平日 11-19時 土 11-17時
山陽堂書店

あらいしづかHP  SunShine Smile
https://araishizuka.jimdo.com

オリジナル絵本の展示をします

2021年08月10日 | 展示
オリジナル絵本のグループ展に、今年も参加します!

おしゃべりが大好きな女の子の家に
ある日、大きなお箸を持ったリスがやって来ます。
名前は「おしゃべリス」。

女の子がおしゃべりをするたびに、そのお話をむしゃむしゃむしゃ
リスが食べていきます。

さてさて、お腹いっぱいになったおしゃべリス。
どうなるのかな・・というお話。

小さな子供がいると忙しくて、ついついゆっくりした時間が
作れなくなってしまう毎日。
「おしゃべリスさん、うちにも来て〜」
と昔を思い出しつつ、こんなお話を作ってみました。

こんなご時世ですので「ぜひ!」とは言えないのですが、
コロナ対策を万全にして、展示をしています。
ちらっとでも、見ていただけるとうれしいです!

…………………………………………………………

『物語りがうまれる一枚の絵vol.16』

●2021年8月27日(金)~9月1日(水)
●午前11時~午後7時(最終日午後5時まで)
OPA gallery
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-1-23.1F
TEL 03-5785-2646

「お話しの一場面」「絵本の表紙」を想定した絵(2点)+「お話し」を展示します

(出品者)
あらいしづか・青柳もとひろ・いわさき智沙
おがわようこ・柴崎早智子・たけだあおい
田辺ユミコ・福井美佳・YOMOさん・ロシトロカ



…………………………………………………………



「2021イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」
2021年7月17日(土)~8月15日(日)
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
板橋区立美術館 
世界の絵本の原画が展示されています。
手書きに見えてデジタルの絵も多くなって、益々境界線が見えなくなって来ていますね。
こちらもオススメです。

あらいしづかHP 「Sun Shine Smile」https://araishizuka.jimdofree.com


時の記念日に、絵本のことを思う

2021年06月10日 | 展示
今日は「時の記念日」とか。

時といえば、早いものですでに6月。
あっという間に今年も半分が終わってしまっています。
とてもヤバい・・。

というのも、
8月下旬に「絵本のお話しの一場面想定した絵」+「お話し32ページ」のグループ展が
控えているのでした。

絵本展のお話を考えています。
ここ毎日、考え続けています。

半年間、ワークショップで「作り方」「考え方」を教えてもらいました。


全10回のワークショップで9作品作ってみたダミー本。こんな感じで簡単に描きます。

そこで絵本の基本はわかった気でいます。
ただ、そう簡単にはお話はできないもので・・。

作りながら自分が「大人の都合」でお話を考えていることに気づき、
自分の「汚れちまった感性」に辟易したりします。

「子供の気持ち」を思い出し、「体で感じる」ということから
どんどん離れていってしまうことに、どどーんと落ち込みます。

子育てしたから
「子供の気持ち」はオッケー」などと思っていた自分が、ノックアウト。
子供の時に理屈なく「おもしろかった〜!」と思える絵本への道は、
なかなか遠く、まだ霞んで見えないほど。

子供が「ケラケラ」笑ってもらえる絵本。
何回も何回も「読んで〜」といってもらえる絵本。

まだはじめの一歩!と踏み出したばかりだけど
とりあえず、100冊、理想は1000冊(らしい)絵本を読むことが大事とか。
は〜、遠い、遠すぎる〜。

面白さって、頑張って生まれることじゃないとも言われました。
ふと、街に出て、
ふと、子供の姿や動物の行動を見て、
ふと、テレビを見て、
思いつくらしいのです。

思いついたお話の切れっぱしは、
項目別のファイルに入れて、しまっておきます。

そして、思いついた時に取り出してみて、
もう一度眺めたり、またしまったりして醸造して行くのだとか。
そして、それが面白い物語になるそう。

まだまだ、私の「絵本」の
「時」は、動き出したばかり。

チックタック、チックタック。
少しづつでも、動き出そうと思っています。
面白がる気持ちを大切に。

………………………………………………………………………………………
★「物語りがうまれる一枚の絵 vo.l 16」展
2021年8月27日(金)~9月1日(水)
午前11時~午後7時(最終日午後5時まで)
表参道 OPA gallery

OPA galleryアクセス 
あらいしづかHP 「Sun Shine Smile」https://araishizuka.jimdofree.com



お気に入りの絵本 
左から「ロンパーちゃんとふうせん」酒井駒子作画 もう秀逸!ふうせんが生きているよう〜。
/右「おふろのおふろうくん」及川賢治・竹内繭子作画 この2人の絵本はまさにアート!


今回借りてきた絵本3冊。
「たぬきがいっぱい」ばばばあちゃんのさとうわきこさんの復刻版。つい微笑んじゃうたぬきの可愛さ!
「おおきなおなべとちいさなおなべ」二宮由紀子文・石倉ヒロユキ絵 これぞ絵本の基本形
「おかあさん、すごい!」スギヤマカナヨ作画 イラストが好みで読んでみた絵本

【期間限定】 web展示・限定goods販売します。

2020年10月12日 | 展示

オリジナルポストカード「ガールズ」

フリーランスの17人の女性が集まっています。
コラボ仕事や着物チャリティなど、皆で面白いことを企画しています。
そうそう私も所属している、それが
クリエイター集団フラーレン」です。

早いもので、結成10周年を今年迎えます。

10周年記念展示企画を2年くらい前から進めていたのですが・・、
この状況でギャラリーでの開催が難しくなり、オンラインで開催することになりました!

さすが、フリーランサー達。そんな状況も物ともせず、いやいや逆手に取り、
毎日毎日webで意見交換したり、データをアップしたりと着々と準備が進んでいます。

webならではのイベントや企画が目白押しです。
インスタライブ、ここでしか買えないgoods販売、期間限定の動画や展示物、
謎を解いてプレゼントもゲットできます。

あらいしづかは「手描きイラストが出来上がるまで」の動画をyoutubeにアップ。
そして秋〜冬にかけて使える「ポストカード」を販売。
ピックアップしたイラスト作品も展示します。

期間は2020年10月15日(木)〜20日(火) 。
限定6日間の開催です。

ぜひぜひ、見て・買って・参加してください!



★ツイッター クリエイター集団フラーレン@10月15〜20日10周年記念展『つなぐ、』開催
インスタグラム 

販売ポストカードです。(BASEで販売)

「ハロウィン」


ボーイズ


「クリスマス」


「パン屋さん」

猛暑の中、絵本の展示が終了しました!

2020年09月10日 | 展示


猛暑でした。
突然の雨も降りました。
コロナ禍で展示当番も時間交代。
そして、密を防ぐために「ZOOM」でギャラリー当番。
そんな6日間。絵本のグループ展が終了しました!



初めての絵本づくり。

「なかなか無い題材で面白かった」、「キャラクターが可愛かった」などという良いコメントと共に
「このお話の流れはどうなの?」「ちょっと展開が急すぎるかな」といったコメントも。

すす〜っと流してみてしまうのじゃなくて、コメントを言ってもらえるのは
本当にありがたいこと。

まだまだ始まったばかりの絵本づくり。
遠い山を前に、ふーーーっっと遠くを見て、大きな息を吸っているひよこ状態。

でも、一歩ずつ一歩ずつ。
街に出たら、色々なところにアンテナ張って
お話作りのヒントをもらうべく、楽しみながら考えていこうと思っております。

皆さん、ありがとうございました!
……………………………………………………………………
【ちょっとメモ・ZOOM在廊】
Ipadをギャラリーに設置。自分の家のPCをipadにつなげて
ギャラリー内を防犯カメラみたいに見渡せます。
ギャラリーに来てくださったお客様と話せるのはもちろん、
マジックミラーから、こっそりのぞいている感がなんともシュール。

山形からの出品者の方と情報交換できたりするのは便利で楽しかったです。
このスタイルが、これからも普通になるのかな・・。


……………………………………………………………………
「物語りがうまれる一枚の絵vo.l 15」
2020年8月28日(金)〜9月2日(水)
11:00〜19:00(最終日は17:00まで)

あらいしづかHP 「Sun Shine Smile」
https://araishizuka.jimdo.com


ばーばとかわいい双子の絵本、描きました。

2020年08月19日 | 展示




絵本のグループ展に参加します!
「物語りがうまれる一枚の絵vo.l 15」
OPA gallery 2020年8月28日(金)〜9月2日(水)
11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
東京都渋谷区神宮前4-1-23.1F
TEL 03-5785-2646

原画2枚とダミー絵本を展示します。
絵本の制作、出版に携わる関係者にご来場いただき、
新たな作品の発見、出会いの場にしていきたいと思います。
………………………………………
絵本「ばーば、みーつけた」

ある日突然、大好きな人がいなくなったら。

大好きなおばあちゃん
双子たちは落ち込みながら、
とても身近にばーばをみつけます。
さて、それは??

家の中を、読んでいる子供達が一緒に
宝探しをして楽しみつつ、
「別れは悲しいけど、でもずっと一緒」
という気持ちが伝わればいいなとそんな絵本を描いてみました。

コロナ対策をしつつの展示となります。
出品者も交代での在廊。Zoomでの在廊もします。
体調のすぐれない方は無理せず、webにてご覧ください。



家の中を探すイラストは細かく描いていますので、
虫眼鏡を設置。もし来られる方は楽しんでください。



原画は、手描きでカラーインクとアクリルガッシュで描いています。

あらいしづかHP 「Sun Shine Smile」
https://araishizuka.jimdo.com

今年も開催!PEACE CARD 2019 東京展

2019年10月16日 | 展示


今年も参加しますPEACE CARD 2019 東京展

10/21(月)〜10/26(土) 11:30〜19:00 (最終日17:00まで)
外苑前 ギャラリーハウスMAYA2にて
港区北青山2-10-26

今年で32年目になるPEACE CARD展。
MAYA2にて原画展を開催します。

天災多い昨今。
こんな時こそ、みんなが手をつないで
小さな思いやりの積み重ねが、大きな平和へと繋がって
いく気がします。

どなたでも参加できる、ハガキでのメッセージ付きのイラストも募集中です。
↓こちらまで郵送してくださいね。
〒107-0061 東京都港区北青山2丁目10-26 MAYA2
「PEACE CARD 2019 東京展」



イベントも目白押し!
◯10月21日(月)
17:00〜オープニングパーティ
オブチジンさんのご協力で、横浜「THRASH ZONE」のクラフトビール
「SPEED KILLS IPA.」も一樽ご用意してカップ販売いたします。
石井秀卓さんの自家製蜂蜜もお愉しみください。

◯10月22日(火)
12:00〜15:00 林・恵子さん てんとう虫バッジ付き似顔絵

◯10月23日(水)
15:30〜18:30 谷口シロウさん  天使な似顔絵 1000円

◯10月24日(木)
15:30〜18:30 MAKOオケスタジオさん IPadプロ3台によるWS 無料

◯10月25日(金)
15:30〜18:30 くまあやこさん  犬似顔絵

◯城芽ハヤトさん在廊時 芽吹く似顔絵 1500円
◯同会期MAYAで個展中の山本祐司さんも、似顔絵チャリティをされます。500円

◯10月25日(金)
18:30〜 ツトム・イサジさんやヒロミチイトさんによるギター弾き語り投げ銭ライブ

同時にギャラリーハウスMAYAでは
絵本作家でイラストレーターの、山本祐司さんの個展「まがりかど」も開催。


個展お題は「Bitter Smile」苦笑い

2019年09月17日 | 展示


個展「Bitter Smile」をします。

2017年より2年ぶりのOPA gallery。
その時は連日「晴れ」で、たくさんの方々に来ていただきました。

普通に見えて、ちょっとオカシイ。
かわいく見えて、ちょっとヘン。
普通の日常も視点を変えれば、オモシロイことだらけ。

手書きの勢いのある線とアクリスガッシュで質感のあるイラストに仕上げました。
でも、ふっと微笑みが出るそんな光景をぜひご覧ください。

2019年9月27日(金)〜10月2日(水)
11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
27日(金)は18時〜20時オープニングパーティーあり。

OPA gallery
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-1-23.1F
表参道駅A2,A3出口徒歩5分
TEL 03-5785-2646




こちらは製作途中のイラスト。
テーマカラーはイエローとペールブルー。

タピオカブームを笑っております。

MY BOOK exhibition2018 終わりました!

2018年12月06日 | 展示
「MY BOOK EXHIBITION 2018」が12月2日(日)で
無事終了しました!

同時期に、外苑絵画館前で「いちょう祭り」や、
いちょう並木のライトアップも開催され、
2週間の会期中、300人余りの方が来廊してくれました。





展示を終えてのちょっとしたまとめを。
MY BOOKを制作するにあたっての
【こだわりポイント】

・手に取ってもらいやすいサイズ感。
・表紙がパッと目に入り、目立つような色合い。
・飽きないでページをめくれるくらいのページ数。
・一枚絵ではないので、テーマに沿って
 ぐいぐいとあまり考えず、冒険できるようにした。

【自分だけ】のこだわり
・修正をしない。(ホワイトを入れない・ページを破らない)
・直書きにこだわる
(ページに別紙に描いたイラストを貼っていかない)

お仕事につなげていくための個展やグループ展。

ただそれ以外にも、新しいことに挑戦することによって、
自分自身ではわからなかった思わぬ発見ができる場でもあります。

「え〜これが面白いって思ってくれたの?」とか
「いつも描くアングルじゃないってのもアリなの?」とか。

来廊された方々は、
本当に熱心に軽く1時間以上も読み込んでくれていました。
また、参加者の他のBOOKを見て、すごく触発されました。
来てくださった方々、
そして、この企画の主催者市川リョウコさん・たけだちかさんに大感謝です!
ありがとうございました!!

#イラストレーター #イラスト #展示 #あらい #外苑前 #かわいい #手帳 #book
#MY BOOK Exhibition 2018 #DAZZLE #notebook
#illustrator #illustration #kawaii #gallery #AraiShizuka #Tokyo #Japan