思いのままに綴ってみようか

普段の出来事について思っていることを綴っていきたいと思います。
以前と変わってないよーな気も・・・(笑)

06'-07'シーズン初滑り

2006-12-16 | スキー
さて、今シーズン(06'-07'シーズン)の幕開けです!

初滑りでチャオ御岳スノーリゾートに行ってきました。





この日から滑走距離が伸びて約2,000mに!
(前日までは約900mだったそうです。)


今回はバスツアーを利用して行ってきました。

到着した日は朝から快晴です!

今シーズンは前シーズンと違って、この時期に大寒波もやってきてないので、滑走範囲も限られてます。
とはいえ、ロッカー室は同じく朝到着したスキーヤーやボーダーでごった返してました。

自分たちはちょっと早めに到着したので、その混雑に遭遇する前に何とか着替え終える事が出来ました。
(っていうか、男なので、青空更衣室で十分なんですが・・・)


そして、ゴンゴラが動き出す時間、みんなが続々とゴンドラ乗り場に集まってきました。


ゴンドラに乗っていざ、山頂へ!

2,000mってあんまり距離がないと思ってたけど、結構な距離です。

滑り出して200~300mもしない内に太ももの部分がパンパンになってきました。
そして、1,000mくらいの地点でついに小休止。
ゼイゼイ言ってました・・・。


俺ってこんな体力無かったっけ?


昔はどんどん滑ってたのに・・・。

これも体力が衰えてきたからか?


今回のメンバーはメチャクチャ滑る人たちなので、ゴンドラが動き出した朝8時から早めのお昼休憩の11時まで7、8本は滑ったんじゃないか?と・・・。

そして、昼からも4、5本は滑ったかな?


多分、フツーやったら途中で何度も休憩しながら2、3本滑って、レストハウスで休憩して・・・って感じなんでしょうが・・・。
それに対して、今回はみんな、一度滑り降りると途中で止まるのは1回くらい。


よくよく考えたら、昼メシ休憩の1時間以外はホント滑りっぱなしやった・・・。

(強いて休憩してたといえば、山頂へ向かっているゴンドラの中くらいかな?)


ホント、皆さん、お元気です・・・。
もちろん皆さんに付いて行きましたけど、ある意味、拷問みたいな感じでした・・・(笑)


でも、そのしんどさが後でちょっとした満足感というか達成感みたいな感じで心地よく感じるんですが。



帰りは16時出発のバスでしたが、結局、15時前まで滑りました。

何でもそうなんですが、トロイので早めに上がって、ゆとりをもって帰り支度をします。
(それでもギリギリでしたが・・・)


帰りのバスの中ではバスの振動も手伝ってグッスリです。

帰り、途中のSA(サービスエリア)に止まったんですが、バスの運転手さんが「ここで15分軽食タイムを取ります」って言ったんです。


この"軽食タイム"


この後、夕食タイムがあるのかどうかビミョーな感じです。

"夕食タイム"があるなら、"軽食タイム"なんて言わないはず・・・。



時計を見ると18時45分。

時間的にここで夕飯を食っておいた方が良さそうです。


急いで食券を買います。
他のみんなはうどんやらラーメンやら食べてたのですが、あまりにもお腹が空いた自分は"ソースカツ丼"です。

どうしてもソースカツ丼が食べたかったんですっ!!

出発時間は刻一刻と迫ってきます。
出発7分前にようやく出来上がり、急いで食べて、その後トイレに行き、家へのお土産を買い、車内で飲む缶コーヒーを買い、バスにダッシュで戻りました。


ハッキリ言って、ソースカツ丼の味は覚えてません(笑)

あんなに駆け込んでごはんを食べると体に悪いような気が・・・。
これならうどんでも良かったかも・・・。



とは言え、案の定、途中のSAには止まる事なく、次のSAに着いた21時半。
食べといて正解でした・・・。


その後、大阪駅に着いたのが22時半。


そこからキャスターと板を担いで駅まで向かい、電車に乗って、家に着いたのが23時半前。

バスを降りてからが面倒なんですよね。
まぁ"運転しなくて良いし眠れる"っていうのがバスツアーのメリットやし、仕方ないか・・・。


そんな感じで06'-07'シーズンの初滑りは怪我をする事なく無事に終える事が出来ました。

次は来年かな?それまでにちょっとくらいは体力を付けておかないとイカンなぁと反省した初滑りでした。